想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年の戦う公務員系&技術系イベント参加記録まとめ。…これも書いていて気が付きましたが、横田(米空軍)と木更津(陸自)が書きかけのままです。見に行ったのにあげていない艦も…! 模擬戦の内容とか、イギリス艦をいつ頃見に行ったかとか忘れかけてるうう! 我ながらマズイので、抜けてる分もそのうちまとめてメモ代わりにUPしておきます…orz
リンク先は過去記事。基本的に時系列で。
2009年も基本的にこんな感じだと思いますが、2009年版の某カレンダーで掃海ヘリがMCH-101になっているのを見て本気で危機感が…! そろそろ本気で岩国に行っておかないとMH-53さんたちがいなくなっちゃう!
それからもう一つ、雷鳥さんたち(米空軍アエロバティックチーム♪)のスケジュールがぼちぼち発表になってきていて、10/23~25の韓国ツアーの直前に「Asia/PACAF Tour」の文字が。来るのですか!来るんでしょうか、日本へ!! Locations TBD、ってことは場所はまだ確定していないということなので…
飛行機の神様(及び米空軍と防衛省の偉い人)、おねがい、百里は・・・百里だけはやめてッ・・・!(( ;゚Д゚))ブルブル ※地元の方には申し訳ないが陸の孤島すぎる……なーんて、日本は素通りで台湾だったりしてne! まぁそれでもいいです。台湾なら那覇や嘉手納に行くより多分安いですw
で、決定している範囲では来年最初のイベントは習志野になりそう。本当は1/6の消防出初式に行きたいんですが、去年・今年と違って平日なので断念します。行く人は楽しんできてくださいー。飛び物だけが目的なら、有明会場だけでなく東京ヘリポートなんかも離発着が見られて良いと言う噂。あと、神奈川県あたりは確か1/7だったような気もするのでハシゴもいいかも!?
リンク先は過去記事。基本的に時系列で。
海自・呉 | :呉地方隊限定…?(゚Д゚) ※これは酷い内容。後日もっとまともなものもあげます・・・ |
消防・有明 | :平成20年東京消防出初式 2009年はド平日(1/6)だから行けません(泣) |
陸自・習志野 | :平成20年JGSDF第一空挺団降下訓練始め(1)(2) |
(番外編w) | :おうちでミリ飯 かにピラフ編 (1)(2) |
陸自・朝霞 | :おそとでミリ飯(2009年スプリングフェア) |
外国・晴海 | :ペルーの練習艦と日本の護衛艦を見に行ってみる(モジェンド) |
海自・晴海 | :ペルーの練習艦と日本の護衛艦を見に行ってみる(DDはつゆき) |
海自・横須賀 | :横須賀平日ツアー(横須賀湾内/きりしま、しらゆき他) |
その他・横須賀 | :横須賀平日ツアー(防大、記念艦「三笠」) |
陸自・習志野 | :平成20年度 習志野駐屯地創立記念行事(1)(2) |
海自・晴海 | :11月に見送った「しらせ」を今度は迎えに行ってみる |
その他 | :JAXAとENRIとNTSELとNMRIで一日遊びまくる |
空自・浜松 | :静浜基地50周年記念航空祭2008(概要&T系)(T系)(地上展示) |
海自・横須賀 | :現役最後の一般公開(しらせ)(SA-61A) |
消防・有明 | :東京国際消防防災展2008 |
陸自・朝霞 | :おそとでミリ飯2008サマーフェア(カレーw)(振武台) |
海自・横須賀 | :ヨコスカサマーフェスタ2008(USSカウペンス)(DDひえい・いかづち・さざなみ) (やえしお・救難デモ他) |
米空軍・横田 | :2008年横田基地FSD(肉w)(A-10) ※おぉ…グローブマスターやF系のことが全然書いてない…!orz |
海自・晴海 | :DD171 はたかぜ |
陸自・木更津 | :木更津航空際2008(地上展示)(飛行展示) ※おぉ…模擬戦が抜けている…orz |
ベトナム | :Bao Tang Chung Tich Chien Tranh(1)(2)(3) |
ベトナム | :Bao tang Chien Dich HCM(1)(2) |
海外・晴海 | :練習艦「ブラジル」(NE Brasil) |
米海軍・横須賀 | :CFAY Sunday 26.OCT.2008 |
空自・入間 | :入間航空祭2008(1)(2)(3) |
米海軍・晴海 | :揚陸指揮艦「ブルーリッジ」LCC-19 USS Blue Ridge |
米海軍・横須賀 | :CFAY open base event / Grand Illumination 2008 (肉w)(CVN73 USS Geroge Washington)(DDG-89 USS Mustin) (DDしらね)(イルミネーション) |
2009年も基本的にこんな感じだと思いますが、2009年版の某カレンダーで掃海ヘリがMCH-101になっているのを見て本気で危機感が…! そろそろ本気で岩国に行っておかないとMH-53さんたちがいなくなっちゃう!
それからもう一つ、雷鳥さんたち(米空軍アエロバティックチーム♪)のスケジュールがぼちぼち発表になってきていて、10/23~25の韓国ツアーの直前に「Asia/PACAF Tour」の文字が。来るのですか!来るんでしょうか、日本へ!! Locations TBD、ってことは場所はまだ確定していないということなので…
飛行機の神様(及び米空軍と防衛省の偉い人)、おねがい、百里は・・・百里だけはやめてッ・・・!(( ;゚Д゚))ブルブル ※地元の方には申し訳ないが陸の孤島すぎる……なーんて、日本は素通りで台湾だったりしてne! まぁそれでもいいです。台湾なら那覇や嘉手納に行くより多分安いですw
で、決定している範囲では来年最初のイベントは習志野になりそう。本当は1/6の消防出初式に行きたいんですが、去年・今年と違って平日なので断念します。行く人は楽しんできてくださいー。飛び物だけが目的なら、有明会場だけでなく東京ヘリポートなんかも離発着が見られて良いと言う噂。あと、神奈川県あたりは確か1/7だったような気もするのでハシゴもいいかも!?
PR
去年もこんなものを書いたなぁ…と思い出してまとめてみたら、映画も見たし、所感も書いてあったのにUPしていないものが3本あることに気づきましたorz
リンク先は過去記事、基本的にお勧め順。忘れていた3本についてはそのうちUPします。→追記完了!
---<殿堂入り>---
---<強く推薦>---
告発のとき
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
ミスト
鉄人28号 白昼の残月 ※これだけ去年公開ですが、自分が今年見たので。
---<結構お勧め>---
ゲット スマート
ガチ☆ボーイ
恋する彼女、西へ。
俺たちダンクシューター
アメリカン・ギャングスター
燃えよ!ピンポン
以下、「普通にどうぞ」レベルから「黒歴史」まではたたんでおきます。
リンク先は過去記事、基本的にお勧め順。忘れていた3本についてはそのうちUPします。→追記完了!
---<殿堂入り>---
ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン! DVDは映画の内容ではなく技術的な問題で星の数が下がっているもよう。UK版のサントラも品切れですが、音楽も込みで大プッシュ。メタルじゃないのに暫くThe Fratellis(Last.fm)にドハマリしたよ |
![]() |
ハッピー・フライト 何よりも、この映画がそれなりに売れたことに感謝したい。「マニアックは金になる」ということが証明されたようなもの…! 後続の作品にも期待します。 まだDVDが出ていないので、イカ○スから出ている飛行機本をご紹介。 |
![]() |
---<強く推薦>---
告発のとき
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
ミスト
鉄人28号 白昼の残月 ※これだけ去年公開ですが、自分が今年見たので。
---<結構お勧め>---
ゲット スマート
ガチ☆ボーイ
恋する彼女、西へ。
俺たちダンクシューター
アメリカン・ギャングスター
燃えよ!ピンポン
以下、「普通にどうぞ」レベルから「黒歴史」まではたたんでおきます。
連休になると体を壊す法則、絶賛発動中!この頭痛は一体何なんだ…。でも連休が終わって、出社予定日の朝になるとケロッと治るのが常なのでそれまで我慢。こういうときは猫様に癒して頂くに限りますね。
いやー、ずっと欲しかったんですよねジャガー。こんなに好きなのに、なにしろ商品が少なすぎる!これでやっと念願が叶いましたv
この状況だったら尻尾はピンと立てておきたいところ。でもこれが限界です。
で、ジャガーを買ったら付いてきたハウンドですが、サ軍でかつ四輪車ではあるものの、「安全保障系TF」には含まれるので、自分としてはかなり堂々とウェルカムです。ちょっと惜しいのは色でしょうか。我が国のジープはもう少し深いオリーブドラブなのであります…(※比較のために陸自ジープの写真を貼ろうと思ったのに、見つからない…。発掘したら追加します。)でも、少なくともアメリカ版(ユニバース)の派手な緑色よりはマシだと思います。初めて見た時はなんかの幼虫かと思いました。あれは青虫色だろどう見ても…。
だけどこうやって見ると、ジャガーを積んでいるというよりは足代わりにされているような気も…。ハウンドって地球の自然や人間に興味があるらしいので、これで「人類は猫様に奉仕するために存在している」という自然の摂理に一歩近づけたんじゃないかと思います。良かったなハウンド、おめでとう。
※ 今年のまとめ的な記事がいろいろ書きかけですが、不調により年内の更新はここまでにしておきます。3が日で書き溜めて、4日くらいに一気にUPできるといいな。というわけで少し早いですが、2009年もどうぞよろしくお願いします。
とういわけで、うちにもジャガーがきましたよ! 変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-13 ハウンド タカラトミー(発売中) 店頭で一番塗装ハネがなく、ニキビwもない子を選んで連れて帰りました。有明で強奪されそうになったのも今ではいい思い出ですw |
![]() |
いやー、ずっと欲しかったんですよねジャガー。こんなに好きなのに、なにしろ商品が少なすぎる!これでやっと念願が叶いましたv
カセットにしておけば復刻サウンドウェーブに格納できるような気がしますが、大きさ比で言うとサウンドレーベルの音波さんが意外とイケる! 「ごはんー!」。おおおお!見たかった光景が今、ここに…! なんだか久し振りに、模型を買って素直に感動している自分がいます。 |
で、ジャガーを買ったら付いてきたハウンドですが、サ軍でかつ四輪車ではあるものの、「安全保障系TF」には含まれるので、自分としてはかなり堂々とウェルカムです。ちょっと惜しいのは色でしょうか。我が国のジープはもう少し深いオリーブドラブなのであります…(※比較のために陸自ジープの写真を貼ろうと思ったのに、見つからない…。発掘したら追加します。)でも、少なくともアメリカ版(ユニバース)の派手な緑色よりはマシだと思います。初めて見た時はなんかの幼虫かと思いました。あれは青虫色だろどう見ても…。
説明書によると、カセットモードのジャガーを積めるらしいので無理やりやってみることに…。尻尾が出てるのはわざとです。だって可愛いんだもんー |
だけどこうやって見ると、ジャガーを積んでいるというよりは足代わりにされているような気も…。ハウンドって地球の自然や人間に興味があるらしいので、これで「人類は猫様に奉仕するために存在している」という自然の摂理に一歩近づけたんじゃないかと思います。良かったなハウンド、おめでとう。
※ 今年のまとめ的な記事がいろいろ書きかけですが、不調により年内の更新はここまでにしておきます。3が日で書き溜めて、4日くらいに一気にUPできるといいな。というわけで少し早いですが、2009年もどうぞよろしくお願いします。
1300時過ぎからの参戦&主な目的が差し入れ投下だったせいで、この冬はコミケにおける使用金額の最小記録を更新!200円ってww これは自分でも当分破れなさそうです。今年は1日目しか行かないので、個人的にはこれで終了ー。続けて行かれる方はどうぞお気をつけて。滞在時間も30分程と、あんまり見て回っていませんが、構って頂けたので満足です。
こんな清純そうなメガトロンなんてメガトロンじゃないー!とダバダバしたくなりますが、ボッツの首領はいつもと変わらぬ情け容赦のなさなので、安心して読めますね!届くのが楽しみです。
-----
ところでF-15の給油口について無駄に補足しておくとですね…給油口は胴体(腰?)と翼の間くらい!と主張してみたわけですが、ジェットモード(リアルF-15を捕まえてジェットモードも何もないけど)で言うと、体の上側、エアインテークの近くに給油口があるので、本来は素直に「肩」って言いたくなるわけです。しかし、ヘンケイシリーズあたりの構造で言うと、ロボットになるときにあの翼はグルッ!と90度反転させるので、肩のあたりにあった給油口が、丁度わき腹の辺りに来るはず…とシミュレートしました。
なのでもしも自分が変形過程を勘違いしていた場合は、「給油はわき腹から」という仮説が木っ端微塵に吹き飛びます…!w その時は大目にみてください(えぇ
尚、給油口には、夕刻など条件が悪いときでも空中給油機側のオペレーターからもよく見えるよう、開けた穴を照らすためのライトが完備されているそうで…す…。便利!
特にTRANSFORMERS TIMELINES #3 FALL SPECIAL SHATTERED GLASS が、あのボットコン2008設定のコミックだということに気が付かせて頂いたのが大きい! いやーもう、本当にありがとうございました…! 表紙は見ていましたが内容と一致していなかったので、うっかりスルーするところでした。帰宅してから慌てて申し込みましたよ! | ![]() |
-----
ところでF-15の給油口について無駄に補足しておくとですね…給油口は胴体(腰?)と翼の間くらい!と主張してみたわけですが、ジェットモード(リアルF-15を捕まえてジェットモードも何もないけど)で言うと、体の上側、エアインテークの近くに給油口があるので、本来は素直に「肩」って言いたくなるわけです。しかし、ヘンケイシリーズあたりの構造で言うと、ロボットになるときにあの翼はグルッ!と90度反転させるので、肩のあたりにあった給油口が、丁度わき腹の辺りに来るはず…とシミュレートしました。
なのでもしも自分が変形過程を勘違いしていた場合は、「給油はわき腹から」という仮説が木っ端微塵に吹き飛びます…!w その時は大目にみてください(えぇ
尚、給油口には、夕刻など条件が悪いときでも空中給油機側のオペレーターからもよく見えるよう、開けた穴を照らすためのライトが完備されているそうで…す…。便利!
移動中の電車で活字が切れそうだったので、 飛び込んだ書店で 平積みになっていたのを急いで購入したもの。 |
![]() |
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート コリン・ジョイス ¥700 |
ということはともかく、外国人が書いた日本評としては、まだどこか余裕があるというか、一歩引いてみているという印象。後述しますが呉善花氏(現在は日本国籍取得)の日本人評のような奥深さは期待できません。
しかしその分、気楽に読めるのも確かです。テンポもよく非常に読みやすく、第五章「日本以外では『決して』見られない光景」などは「これってそんなに珍しいかなぁ?」と首をひねりつつも、よく出来た詩を読んでいるような心地よさです。さりげなくお国自慢も入ってますね。「イギリス料理はまずくない」って、いやいや、google日本もこういう認識みたいですが…
少なくとも"イギリス料理はマッ○ドグリルと同じくらいまずい”とgoogleの検索クエリも認める勢いですww (っていうか!マ○クドグリルがまずいと思っていたのは私だけではなかった…!w)
でも、実はこの本で一番面白いのは「東京でペットと生活しやすい住宅が人気」という日本発の記事が、掲載されるときは「日本人は住宅の入り口に犬専用シャワーをつけさせるほど病的な潔癖症」という内容にすり替わるカラクリかも知れません。国が違っても、マスコミなんてこんなもん? これは既に現代のホラー。自分に何が出来るかわかりませんが、こいつは気をつけないとまずいぞ。(つい「まずい」が口癖になってしまった…)
折角なので呉センセイの本も。あの韓国人が白磁の皿を捨て「キムチ断ち」までして日本人を理解しようと努力し、日本人と同じ視線で、あまりにもアタリマエすぎて日本人では逆に言葉にできない日本的な精神世界までも明らかにしてくれる。ここに至るまでに相当苦しんだようですが、書かれた言葉にはいちいち激しく共感。外国語でここまで表現できるって凄いなぁ…。 |
(自分から自分への)クリスマスプレゼントがキター! Dreamwave社時代の設定画集が復刻したものらしいです。 |
![]() |
The Transformers: More Than Meets the Eye Official Gudebook (Transformers) ~ James McDonough |
¥ 2,485 |
![]() |
Transformers 2: More Than Meets the Eye (Transformers) ~ James McDonough |
¥ 2,485 |
この2巻で完結のもよう。ABC順なので、基本的に2冊セットで持っておくのが望ましいと思われます。
自分が見ていないシリーズのキャラなんかもいるようなので、「こんなダイブボム見たことないー」などと混乱しつつ、それでもおうおう、おいらの知らないミリ系TFがまだこんなにいるじゃないですか~…と、ページ端のビークルモードの図をパラパラしながら付箋を貼り付け中w これは楽しい!
しかしサンクラが口ぽかんと開けてたり、stscが"キメてるつもりなのにお笑い担当"なのは平常運転なのでよいとして、スカイワープが普通のヒーローロボットみたいな顔してるのは何故ですか? Air Raidに始まり、Wreck-Garで綺麗に終わったはずなのに、再びBlurrから半端な2周目が始まるのはページ数の計算を間違ったからですか?
などと突っ込みどころも多々ありますが、一番良いのは2巻目のP.215、Original Crew Of Nemesis かなぁ。何この家族の肖像。頼もしそうなお父さんはまだ良いとして、青いお母さんは手前にいる悪そうなガキ二人をなんとかしろw 後ろの色違い3羽はどうみてもお父さんの連れ子、または出入りの舎弟にしか見えないー。
これだけでも買う価値ありだと思います。超レコメンド!
あと、個人的にはマイクロマスターがヤバイです。輸入屋の店頭で3体セットを見て「高い割にチャチいなぁ」と購入を見送ったことがあるのですが、Tracer(黒いヘリコ)がこんなイケメンだったなんて早く言ってくださいよ、もう!思わぬところで買いフラグ。今度見かけたら連れて帰りますv
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ