忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい加減時間も経って、どこの展示会の話とか特定されにくくなったと思うのでいいよね。

作家名「井尻学」、ブランド名「無学坐」。以前書いた「ゴスなモチーフの着物」についてまた師匠から動員がかかり、約1名やたらと似合いそうな友達のために写真でも撮るかなぁ…とノコノコ出頭したところ・・・
ディスプレイ。見えてるお菓子は購入者にくれるw 長着各種。羽織でもいけそう まんまと自分が買ってるんでやんの
\(^o^)/
帯各種 \(^o^)/
右下、帯をどっちにしようかなぁ…と迷ったときに撮ったものなんですが、結局バラ柄にした。市松大好き。これで3枚目の市松の長着ですが、斜めの市松は初めてなのでよしとします。
他のものと比べるとゴシックっぽさには欠けますが、テーマは…テーマは、えー、あれだ、「○○の国のアリス」シリーズのチェス盤&トランプの兵隊が慌ててペンキ塗ってたバラw (ということに今なりましたw) ちょっと自分のキャラじゃないような予感もしますが、気に入ったのでキニシナイ!

次の着物オフでデビュー予定。帯も着物も潰しが利く柄なので、そのうち単品でも使いまわししますv

謎模様兄弟弟子がほかのを試していたので撮らせてもらいました。
背の高い人は大きい柄が似合って良いなぁ。
重い柄だけど、つのだしみたいなカジュアルな帯結びが似合っちゃうあたりのバランスが良いと思います。お値段もOLさんがちょっと頑張ればなんとかなるレベルだし、洋服感覚(=街中で浮かないデザイン)なのでとにかく若い子に人気なんだけど、70に近付きつつある御姉様がたがまた似合うのよ。おいらも今回の着物を生かすために長生きしようっと。
PR
以前軽く紹介だけしてあった「トランスフォーマー マイクロン#3」について。

とにかくこういうものがあるよ、と言うことはTEMPO:TRANCEさんで教えて頂いたのですが、そういえば以前mjさんで取り上げられていました。同じものだって早く気付こうよ自分。今回自分がゲットしたのは、そのシリーズの第三弾らしいです。

パッケージには「6種+2種」と表記されており、レアが2種類あるということが分かります。何故「シークレット」ではなく単に「レア」かというと、パッケージに全8種の写真が露出しちゃってるので隠しも何もないだろうということかと…多分w

構成はサ軍、デ軍で各4種ずつ。それぞれがスポーツカーチーム(マイスター、ランボル、アラート)ジェット戦闘機チーム(スラスト、ラムジェット、ダージ)なので、レア2種は切りの良いところで要塞x2種かなぁ、という予感がします。各チームは3人揃えておきたいけれど、要塞はよっぽどメトロフレックス萌え~とか言う人ではない限り諦めがつきますしね。

さて豪快に開封!大人ならではの幸せ。

随分前の商品なので、自分の楽しみのために3x4の箱内アソート状況を知りたくないって人も少数でしょうけど一応畳みます。
「よく分かんないけど、主人公がデフ・レパードのファンで、ずっとデフレのTシャツ着てるらしいよ」と誘われるままに観にいってしまいました。→公式サイト。すぐ消えそうなのでこっち(goo映画)もw

ソウルオリンピックで赤っ恥を晒し、アメリカ国民の笑いものへと転落人生を歩んでいた元天才卓球少年(現・メタボ)が、父の仇を討つために裏社会の世界卓球大会に挑む…!というストーリーです。バカでしょ? でも制作費250億円。これだけあれば実写版トランスフォーマーが1.4本、去年角川が大コケさせた「蒼き狼」が6本撮れるんです。そんでもって敵役がクリストファー・ウォーケン。無駄!

とりあえず、いろんな意味でキルビル、っていうか燃えよドラゴン。そしてこんなにストーリーの展開が読めない映画も珍しいです。余りにも無茶すぎてww だけど1.5分に一回くらいは継続して笑いが襲ってくる。持ち上げては落とし、持ち上げては落とす情け容赦ない子ネタの数々。そしていちいちブラック。これ笑っていいのか?…って考えたら負け。幸運のコオロギとか、ガチムチのアニキたちが「キャーッ!キャーッ!」ってピンク色の悲鳴を上げる度に、もう声出して笑った…!自分は好きだなぁ、これ・・・! 滅多なヒトには薦めませんけどねw

メタボでロックな主役の人はややジャック・ブラックとキャラが被るんですが、ブラックがどこかカッコつけてるのに対して、もっと親しみやすい感じで好感度が高いです。つい応援したくなる。
ウォーケンも仕事選べよ!と思いながら見てましたが、凄い怪演でハマってました。笑うとカワイイ爺さんなのに、何考えてるのか全然わかんない。上手いなぁ。

最後にはNG集の他、キャスト一同でデフ・レパードのPour Some Sugar on Me を熱唱するというサービスシーンあり。みゆき座では11日に終わっちゃうけどw、見る人がいたら最後まで見てね。なんか激痩せした?マギーQとか、ロックを歌うのにビブラートがかかってるウォーケン様が見所です。

・・・で、一体何故デフ・レパードなのかは最後までわかりませんでした('A`)【映画感想】

 続く「Hysteria」の方が売れたんだけど、オーバープロデュース気味のヒステリアに比べて勢いがあるのでこっちの方が好きかな。アリーナじゃなくてホール向けの音。今聴いても名曲ぞろいでホントにワクワクする。 B000001F2V Pyromania
新品 ¥1,883
Def Leppard RULES!
空が広いよここまで書いて「あれ、今って平成20年度でOK?」と素で混乱しました。合ってますよね? あと、今回よく撮れてる写真は顔が写っちゃってるので、ここには引き気味のやつだけ載せて起きます。



午前中は文字通り雲ひとつない快晴。熊谷(空自)に行った人も良い絵が撮れていそう。後でYouTubeとかで探しておこう。

この状態のまま、待機も入れると2時間立ちっ放しになる人々。気温が高いし、来賓の挨拶が延々と続くので、誰か貧血で倒れたら面白いのに…!と思ったけど流石にそれはなかったw
議員では元自で、現自民党議員の佐藤さん(最初にイラクに行ったヒゲの人)も来てました。
20080406_08.jpg
20080406_10.jpg 20080406_09.jpg 観閲式開始。中の人は練習お疲れ様です。揃うまで大変だよね。だけど、この直前にOBの行進を見てハラハラしただけに「これは美しい!」「安心するなあ」と客から感想が漏れていたので喜んでくださいv

軽装甲ものしかいないけど、車両の入場あたりが一番盛り上がるかも。もっと火力のある子が見たい場合は同じ習志野でも駐屯地ではなく、演習場の方へどうぞ。
20080406_07.jpg 20080406_04.jpg
音楽隊のみなさんは最後に「空の神兵」を演奏してくれたよ。名曲。なんか納得した。いろんな意味で。
フッ、人がゴミのようだ 20080406_14.jpg 女子高生のチアリーダー演技の後、上空にチヌークが進入。今日は降下デモもやるんだ!
左上、ゴミみたいですけどチヌと人。
右上、やっと見えてくる・・・
左下、あと少し・・!

おぉ上手い上手い!ほぼ等間隔に着地。コンディションの良い日に上手い人がやるって分かっていても緊張するよね。
ポジション取り失敗したわー 片付けるのが大変だよね
確か先月も敷地外に落ちた子がいて、本人も骨折したそうですが民間人を巻き込んでいたらもう何言われてたか…!「あら、3人だけなの?」と不満そうな地元のおばあさま、贅沢過ぎです('A`)

尚、関係者一同で野宴もやってましたが、別に羨ましくなんてないですよ。だって昼過ぎ開始なのに10時に準備が全部終わってるってどうなの。ご飯は絶対乾いてるし、ビールも温くなってるぞ。なんかこう、準備万端なんだけど、なんだけど…!っていう微妙なズレっぷりが、なんかこう…! とりあえずガンバレ、陸自('A`)

普段は入れないよ式典会場以外には教育隊や購買付近、空挺館も解放。この土地が馬術練習場だった頃の、明治天皇のお立ち台です。現在では資料館になっているのですが、建屋がいろいろと古いままなので「重いビロードとレースのカーテンに木製の窓枠。凹凸のある厚い窓ガラス越しに見る満開の桜」みたいな光景が内側から見られちゃう。

あと、兵舎横の桜並木に軽装甲機動車その他が群れで並んでいて、触り放題、覗き放題、写真撮り放題でした。特殊車両好きにはたまらんだろうなぁ。
駐屯地開放は1500まで。昼過ぎからは桜吹雪の量がピークに…!桜並木も見事だし、一日快適に遊べて満足。

路線バスで津田沼駅に着いてから、購買で買い忘れがあったことに気が付きました。次の週末に再挑戦するとしたら練馬か各務原だけど、流石に遊び疲れた。次に行く公務員イベントは5月の静浜。多分。
毎年4月最初の週末は戦う公務員イベントの当たり日なので、いつも体が複数あったらいいのに!って状態になります。今年は連れの希望で横須賀を予定していたのですが「諸般の事情」により遇えなく大幅縮小に。奴は「基地出て行け」派だけでなく、全く違う種類の人間をも敵に回した。恨んでやる。

結局、横須賀では脱税免税ビールとアメリカ牛は売るようですが、艦の展示がないんじゃなぁ…。なので、前日に「習志野は空挺団の50周年だし、厚木でノーロープのホーネットに触ってもいいし、熊谷ならブルーインパルスも来るしどこに行こうかな~」と代案を色々練っていたのですが、夕方にうっかり友達と映画を見に行ったらそのあと飲んでしまって家に帰ったのが朝4時過ぎww
仮眠あけても「あー…もう習志野でいいや('A`)」としかアイデアが出てこないw

そんなわけでテンション下がりっ放しのまま入門したところ、詰所から人が10人くらい飛び出してきて突然の合令&敬礼&ラッパでお出迎え!うおっ吃驚した!何故こんなに大歓迎!?(・∀・)と思ったら、☆二つ付けた黒塗りの車がゆっくりとおいらを追い越して行きました…。あぁそっちですか…そうですよね…('A`)

でもお陰で目が覚めましたw ありがとう。  普通の国で言う少将。大佐よりエライ

落下傘訓練塔広ーい! 桜いっぱーい!桜も吹雪き始めたばかりという感じでコンディション最高ー! 広い上に周りに高い建物がないから、空が大きくて凄く気持ち良いよね、ここ。天候もほぼ快晴・微風という絶好の降下日和w、気温も高めだし上着要らないな。脱いじゃお。





降下訓練初めみたいな過酷な場所取りもないし、客層も見学そっちのけでレジャーシートを広げる人、縄跳びやキャッチボールを始める子供、家族サービスしたり、彼氏彼女を連れてきて職場デートする隊員などでやたらとマッタリしてる。いいなあ…。来てよかったー
因みにこのタワーはエアボーン練習用。この向こうに胴体だけの輸送機もあるよ。

内容は、どこの基地や駐屯地でもやっている創立記念式典です。1月の「訓練初め」がプチ総火演なら、こっちはプチ観閲式だと思っておけばいいかも。一般にも開放することが多いので、税金の使い道を見て確認したい人にお勧め。 20080406_02.jpg 20080406_00.jpg

ええと、結論から言うと「告知(mod.go.jp)になかった降下も見たよラッキー!」って感じなんですが力尽きたので残りは明日以降。雨が降ると眠くなるのは何故なんだー。
親水公園@王子今まで行ったことのない桜スポットを開拓しよう!というテーマのもと、南北線で王子駅へ。
うわー。咲いてる咲いてる。でも同時に、花弁が顔に当たって痛い痛いもう勘弁してください!って言いたくなるような壮絶な桜吹雪が・・! 東京のソメイヨシノはこの週末がラストチャンスだろうなぁ。あとは長野みたいに高いところか、東北&北海道に任せた…(ガクリ)。

右は南北線側にある音無川親水公園。音無しっていうより水なし。

上野公園っぽいところかと勝手に想像していたのですが、花見ポイントが「親水公園」と「飛鳥山」の2か所に分散しているせいか、規模の割には人口密度が少 ないような気がします。駅から現地までの間で、休日出勤してきた地元のお弁当屋さんや居酒屋がいろいろ売っているので食糧の現地調達も楽勝です。味も値 段も良心的。靖国の屋台がどんだけぼったくりかが良く分かるw
そーいやまだ都電が走ってるんだよな。
飛鳥山は上野ほど埃っぽくないので、昼間マッタリしに来るならこっちの方が良さげかと思いました。日が落ちてから桁外れに大騒ぎするなら上野が最強だと思うけど

見事な桜吹雪。地面にピンクの絨毯。桜は絶好調に咲いてるときもいいけど、やっぱり散り際がよくてナンボだよネ~。
都電がパトカーを2プラトンアタック♪ じゅうたん
これソメイヨシノじゃないよね 賞金首
ゴムゴムな海賊団も花見の場所取りに来てました。パシリはチョッパーだが楽しそうだな…。

山の上には渋沢栄一が持っていた庭園とやらが。昔の金持ちはスケールが違うわ。こういう人が志を持って社会に投資した、そんな時代もありました。ヒルズに住んでまーす、とか小物すぎて何の自慢にもならんよね。
葉桜 モフ神 返りはJRを使ったので、乗り換えのついでに再び上野公園を確認しました。こっちもすっかり吹雪いちゃってます。そして相変わらず人多すぎ。

上野公園内で2か所確認済みの猫ポイントのうち、湯島寄りの方の猫様。モッフモフ。

大江戸線(仲御徒町から乗った)を一つ手前で降りて、深川もチェック。意外、まだ散ってない!
20080405_08.jpg 20080405_09.jpg
飛鳥山や上野って山だから日当たりが良いわけ?川っ縁だと風が冷たいからまだ咲ききっていないわけ? 同じ東京でも大分違うよね。

尚、門前仲町~月島間も猫ポイントの宝庫であります。
触らせてくれる子が少ないのが難ですが、みんな毛艶がよくて元気そうなのがいいなと思います。
モフらせない神
昨日の昼間、客先からの移動中に京王線内でうっかり寝てしまったら、高性能が自慢だった体内時計が狂ったらしく前回の記事書きかけのまま寝落ち。不覚!
しかし東京って広いなあ。最近の桜ネタでも皇居から東のことしか書いていませんが、京王線沿線・多摩センター付近にも凄いところがあることが京王線の車内からでもよく分かりました。

といいつつ、実は西東京のことはよく分からないので、同日の夕方に通りかかった深川の桜をどうぞ。この辺は自分が生まれた町でもあります。懐かしいなぁ。
深川つーだけあって 運河ばっかり  ここも千鳥ヶ淵同様、宴会禁止なのでマッタリしていて良いです。飲みたい人は缶ビール片手に勝手に歩きながらチビチビやればよろし。厳密に言うと立ちビールもダメなんでしょうけど、羽目を外す人もいないので今のところ黙認してもらってる感じです。

ライトアップと言っても六義園や千鳥ヶ淵のような強めの白色灯ではなく、通常の街頭にプラスして提灯に点灯するだけなので、日が落ちると赤系の柔らかい夜桜になります。
なんだよねー 子供は一度は運河に落ちるのがデフォ

清澄通りから離れれば、車もあまり通らないのでとても静か。 週末の昼間はボートに凄い勢いで人が並ぶらしいですが、無理に運河の上に降りなくても十分楽しめるかと…。しかも船頭が素人だから微妙にスリリングという予感がするのですがどうでしょうw
→ お江戸深川さくら祭り概要(mon-naka.com)
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin