想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おいしい…もとい興味深い事案発生のため、ちょっくら古巣に戻って他のミリ属性なスズメちゃんたちとチュンチュンやってきますね! 通常ネタはためておいてまたバックデートでUPしようと思います。
日テレは百里基地のT-4の動画をありがとう~(22時くらいのニュース)。欲を言うなら、集塵ポッド積んで放射線測定する仕事は普段から月イチくらいで頑張ってるので、そのへんも報道してあげてくださいな。[追記]画像もあった
日テレは百里基地のT-4の動画をありがとう~(22時くらいのニュース)。欲を言うなら、集塵ポッド積んで放射線測定する仕事は普段から月イチくらいで頑張ってるので、そのへんも報道してあげてくださいな。[追記]画像もあった
PR
過去記事にて「ドレッドウイングの写真写りが良い」的なことを書いたのですが、我慢できずにまんまと自分で買う羽目になってしまいました。バーカバーカ自分のバーカ!
とうわけで、ドレッドウイングは到着したらダイブボムと一緒に展開してやろうと思います。いくら実機似とはいえ、フランカー一味やMiG一族は当方の武器調達基準に照らすと政治的に微妙なのですが、「アグレッサー部隊を新設するってことにすればいいんじゃね!」と自分を騙すことに成功ww 豪華だなぁ。イスラエル空軍あたりに本当にこんな部隊がありそうな気もするけど…。←素材はシリアあたりから鹵獲したMiGで。
「TFジェネレーション」の写真ではイヴァックもカッコイイよね…救難カラーのMH-53E…いやいや…大型ヘリはノーマル&ローソン版ブラックアウトさんでもういっぱいなので今度こそは耐えますよ。
そういえばこないだ岩国に行った目的のひとつが海自MH-53のはずだったのですが、今にして思えば「…いたっけ?」なノリ。あれっ?? ホントにいましたっけ?? 後輩のMCH-101に夢中ですっかり忘れてましたorz これはまた行けということか…
さて、1100時開始のイベントに一時間遅刻したのは途中の公園でK消防団の皆さんが救急救命の大会をやっていたのをつい立ち止まって見てしまったからです。
浜松基地のお土産品、数に限りあり…というより自分の見通しの甘さがダメすぎます。足らなくてスマヌ!でもうっかり受け取ってしまった方は、これも何かの縁かと思って日本の空も守っているあのジェット機たちを今後ともよろしく・・・!っていうかもっと描いてくださいお願いします誰よりも私が見たいです。そして遊んでくださった全ての方、ありがとうございました。
>お返事追記
諸元表や内部構造図はstscのハダカじゃないと思います!ww じ…人体解剖図?人体?
尚、当blogはトランスフォーマージャンルにおける「ナマモノ」カテゴリーの確立を目指しております。次の実写映画では固定翼海軍機、またはキャタピラ萌えの方の参入も切に希望するところであります。(←予防線w)
だってamazonで半額以下だったのでつい…。 因みに「こちらもおすすめ」のペイロードさんも1000円切ってます。 1年くらい前からこの値段だったと思いますがまだ残ってるのか…。ペイロードいいですよ。→当時の大プッシュ記事。量産型ザクとかに萌えちゃう人にも地味にお勧めです。 |
![]() |
トランスフォーマー ムービー MD-15 ドレッドウイング |
¥ 1,050 |
![]() |
トランスフォーマー ムービー MD-17 ペイロード |
¥ 924 |
「TFジェネレーション」の写真ではイヴァックもカッコイイよね…救難カラーのMH-53E…いやいや…大型ヘリはノーマル&ローソン版ブラックアウトさんでもういっぱいなので今度こそは耐えますよ。
そういえばこないだ岩国に行った目的のひとつが海自MH-53のはずだったのですが、今にして思えば「…いたっけ?」なノリ。あれっ?? ホントにいましたっけ?? 後輩のMCH-101に夢中ですっかり忘れてましたorz これはまた行けということか…
さて、1100時開始のイベントに一時間遅刻したのは途中の公園でK消防団の皆さんが救急救命の大会をやっていたのをつい立ち止まって見てしまったからです。
浜松基地のお土産品、数に限りあり…というより自分の見通しの甘さがダメすぎます。足らなくてスマヌ!でもうっかり受け取ってしまった方は、これも何かの縁かと思って日本の空も守っているあのジェット機たちを今後ともよろしく・・・!っていうかもっと描いてくださいお願いします誰よりも私が見たいです。そして遊んでくださった全ての方、ありがとうございました。
>お返事追記
諸元表や内部構造図はstscのハダカじゃないと思います!ww じ…人体解剖図?人体?
尚、当blogはトランスフォーマージャンルにおける「ナマモノ」カテゴリーの確立を目指しております。次の実写映画では固定翼海軍機、またはキャタピラ萌えの方の参入も切に希望するところであります。(←予防線w)
2009年MCAS Iwakuni FSD/岩国フレンドシップデー。ダラっとやってきましたがこれで最後にして、後の方に記事番号を整理しておきます。
[追記]良いタイミングでこんなのが来たので。航行中の飛行機から燃料が漏れているのを撮影し、乗客を救った男 要は米空軍の軍曹が旅客機でシカゴから日本に行く途中、自分の乗った機の燃料漏れを発見して事故を未然に防ぎましたよって記事なのですが、元記事>Sgt Bachleda, a boom operator for the 909th Air Refueling Squadron. えー…嘉手納の第909空中給油飛行中隊の人じゃないですか。そりゃプロですよね。 嘉手納のKC-135も岩国に来ていたので、この事件の方が先ならGJしてあげたのにー。
6月・7月はフネものが続くと思うので、次のヒコーキは順調に行けば8月の横田の見通し。こういうものが気楽に楽しめる世界とそれを維持する人たちに感謝しつつ、お疲れ様でした。また会いましょう。
[追記]良いタイミングでこんなのが来たので。航行中の飛行機から燃料が漏れているのを撮影し、乗客を救った男 要は米空軍の軍曹が旅客機でシカゴから日本に行く途中、自分の乗った機の燃料漏れを発見して事故を未然に防ぎましたよって記事なのですが、元記事>Sgt Bachleda, a boom operator for the 909th Air Refueling Squadron. えー…嘉手納の第909空中給油飛行中隊の人じゃないですか。そりゃプロですよね。 嘉手納のKC-135も岩国に来ていたので、この事件の方が先ならGJしてあげたのにー。
今回一番気に入りの1枚のひとつがこれ。 ハリアーに乗る時は (1)左足:引きおろし式のステップ (2)右足:胴体から立てるステップ(Pさんの脇の高さあたり、ちょっと右側に見えてる) (3)左足:エアインテーク (4)右足:画像で右手がかかっているステップ ……という順番なわけですね。いつか役に立つかも知れないから覚えておこう。 ※因みにF/A-18は左の翼の下からガバッ!とラダーが出てきたのを見たことあり。豪快 2009年岩国FSDに関する過去記事index
|
邦題だけ見て「クライマーズ・ハイ」みたいな新聞記者ド根性ものだと思うとガッカリするので注意。予告で想像するほどのスケールのでかい陰謀ってわけでもないので、例えて言うなら「崖ドラマ・17分拡張スペシャル」って感じでしょうか。→消されたヘッドライン - goo 映画
崖ドラマとか書きましたけど、そういえば原作はイギリスのTVドラマでしたっけ。なるほど。謎解きもサスペンス部分もつまらないわけではないのですが、なんとなくダラっと長い印象。都合よく情報提供者が現れたり、何気ない一言を後で思い出して「…ハッ、あれは!」という演出などで「崖ドラ(=ex.火曜サスペンス劇場)みたいだよな~・・・」と思いつつ見ていたら、様式美「もうダメだ~!なタイミングでパトカー到着」もあったので思わず噴出しそうになった。しかも2回も!ww
というわけで、重厚なサスペンスを期待する方にはちょっと違うかも知れませんが、古き良き火サス好きには激しくお勧めしておきます。(連ドラは見ないけど火サスは大好きだった…復活しないかなぁ)
そういえばラッセル・クロウは「アメリカン・ギャグスター」「ワールド・オブ・ライズ」と続けてみてますが、「ワールド~」で役作りのためと言われていたメタボ傾向が解消されていなくて心配(笑)。ベン・アフレックは今回結構良いですよ、青臭い正義漢からダメダメ下げ○ン男まで、ひとつの役でいろんな顔がハマっていてイイです。【映画感想】
※リンク先の翻訳は元記事にない「傭兵」って見出しでミスリード気味なので注意。警備会社ですよ?あくまでも…。
こういう請負屋さんは退役軍人の受け皿的な役割もあって、いろんな都合で必要なので存在しているわけですが、ベンアフ(がやってる議員先生)の「社員の教育コストを国に押し付るってズルくね?(意訳)」という指摘にはかなり鋭いよね。それからなんでもかんでも防衛費削減、って叫んでる人は気をつけた方がいいよ。一番ボリュームのある人件費に手をつけようとすると、日本でも法のグレーゾーンに金と力(利権も)が集まる羽目になりますよ~?(´ー`)
崖ドラマとか書きましたけど、そういえば原作はイギリスのTVドラマでしたっけ。なるほど。謎解きもサスペンス部分もつまらないわけではないのですが、なんとなくダラっと長い印象。都合よく情報提供者が現れたり、何気ない一言を後で思い出して「…ハッ、あれは!」という演出などで「崖ドラ(=ex.火曜サスペンス劇場)みたいだよな~・・・」と思いつつ見ていたら、様式美「もうダメだ~!なタイミングでパトカー到着」もあったので思わず噴出しそうになった。しかも2回も!ww
というわけで、重厚なサスペンスを期待する方にはちょっと違うかも知れませんが、古き良き火サス好きには激しくお勧めしておきます。(連ドラは見ないけど火サスは大好きだった…復活しないかなぁ)
そういえばラッセル・クロウは「アメリカン・ギャグスター」「ワールド・オブ・ライズ」と続けてみてますが、「ワールド~」で役作りのためと言われていたメタボ傾向が解消されていなくて心配(笑)。ベン・アフレックは今回結構良いですよ、青臭い正義漢からダメダメ下げ○ン男まで、ひとつの役でいろんな顔がハマっていてイイです。【映画感想】
参考文献。日本にもいる※Blackwater(現社名Xe)が有名だけど、イギリスの会社なら元・空挺団の斉藤さんが殉職したHart Securityとかあったね。 | ![]() |
戦争請負会社 ~ P.W. シンガー |
¥ 2,625 Amazon ポイント 26 pt |
こういう請負屋さんは退役軍人の受け皿的な役割もあって、いろんな都合で必要なので存在しているわけですが、ベンアフ(がやってる議員先生)の「社員の教育コストを国に押し付るってズルくね?(意訳)」という指摘にはかなり鋭いよね。それからなんでもかんでも防衛費削減、って叫んでる人は気をつけた方がいいよ。一番ボリュームのある人件費に手をつけようとすると、日本でも法のグレーゾーンに金と力(利権も)が集まる羽目になりますよ~?(´ー`)
平日の生活圏内にリアル書店がゼロ!という生活になってしまったので、いろいろ通販してコンビニで受け取ってきました。
初期ジェットロンのみのコレクション。ダイアクロンの頃の「ジェット機ロボ」って素朴な表現に和みまくる。1983年って言ったら、初めてF-15が日の丸背負ってから5年後なのかぁ。今見ると古くさいデザインだけど、安いF-15の模型としては結構良い線行ってるような気がする。上から見ると意外とのっぺりしてる感じが特に。
2007年映画TOYもパッケージ裏の写真よりよく撮れている分、購買意欲をくすぐってしまって大変なことになりそうです。いくら戦闘機でも、東の赤い奴らなんて要らない・・・!とダイブボムだけで我慢していた(…買ってたのか!自分でも忘れてた!w)のに、これに載ってる写真を見るとドレッドウイングもあればよかったなんてうっかり思っちゃう。危ない危ない。
それより何より圧巻は冒頭の2ページコミックですよネ!破壊大帝と航空参謀の息ピッタリ具合には嫉妬するしかない。台詞バレ防止のため白抜きします。要反転。
大帝 「だが貴様のそのボディには興味がある」
ジェット機 「フフフ…いいぜ」 「存分に味わってもらおうか」
ふー!もう見てらんない!応募券で買えるグッズ、リジェは見送ってしまいましたが幽霊スタスクは買うよ~。複数ほしい。並べてウザさを堪能したいです。
確かこれ、本家amazonで「在庫あり」だったので注文したような記憶が。その後何回か英語で「諦める?それとも待つ?」ってメールが来ていて、わざわざログインして「待ちますのでよろしく」の旨を回答させられましたが、最近は日本語での「ダメだったらゴメ~ン☆」的なメールに変わりました。そういう方向に進化するのも良いのですが、それより早く本を読ませてください…。
今思ったんだけど、これも正式にアメリカで絶版扱いになってくれたら「Googleブック検索」のインデックス対象として、我々の目に触れる機会があるのだろうか? 日本ではまだこんな感じだけど、アメリカでは和解が進んでるってきいたよ。→「Googleブック検索」和解案リストに、まだ売ってる本が大量に?
Googleはヤンチャが過ぎるが、日本の出版社も怠慢すぎる。「品切れ」という名の絶版本をいつまでも待っている客が可哀想。著者も。
変形!ヘンケイ!トランスフォーマー(1) ああそうか、玩具タイアップだからこのシリーズで商品化されていない子は出てこないわけだ…。デ軍は頭数が少ないから話をまわすのが大変そう。お陰でラムジェットが良い奴に見えるぞw |
![]() |
そしてそんなしんみり感を一掃してくれたのがコレ!トランスフォーマージェネレーション(2009 vol.2) これは良いF-15カタログ…! たまに謎のVTOL機が混じっているけど気にしない! | ![]() |
2007年映画TOYもパッケージ裏の写真よりよく撮れている分、購買意欲をくすぐってしまって大変なことになりそうです。いくら戦闘機でも、東の赤い奴らなんて要らない・・・!とダイブボムだけで我慢していた(…買ってたのか!自分でも忘れてた!w)のに、これに載ってる写真を見るとドレッドウイングもあればよかったなんてうっかり思っちゃう。危ない危ない。
それより何より圧巻は冒頭の2ページコミックですよネ!破壊大帝と航空参謀の息ピッタリ具合には嫉妬するしかない。台詞バレ防止のため白抜きします。要反転。
大帝 「だが貴様のそのボディには興味がある」
ジェット機 「フフフ…いいぜ」 「存分に味わってもらおうか」
ふー!もう見てらんない!応募券で買えるグッズ、リジェは見送ってしまいましたが幽霊スタスクは買うよ~。複数ほしい。並べてウザさを堪能したいです。
その前にamazonさんから「ごめーんこれ入荷できなかった。もうちょっと待っててネ☆(意訳)」ってメールが来てましたけどね…! | ![]() |
Transformers Robot Heroes ~ Chris Ryall |
ええ最終的に届けてくれるというのなら喜んで待たせていただきますよ。これなんか注文から早1年ですから! | ![]() |
The Transformers The Animated Movie (Transformers (Idw)) ~ Bob Budiansky |
今思ったんだけど、これも正式にアメリカで絶版扱いになってくれたら「Googleブック検索」のインデックス対象として、我々の目に触れる機会があるのだろうか? 日本ではまだこんな感じだけど、アメリカでは和解が進んでるってきいたよ。→「Googleブック検索」和解案リストに、まだ売ってる本が大量に?
Googleはヤンチャが過ぎるが、日本の出版社も怠慢すぎる。「品切れ」という名の絶版本をいつまでも待っている客が可哀想。著者も。
岩国FSD、飛行展示のトリは航空自衛隊 第4航空団 第11飛行隊でござる。本当は4月の熊谷で見られるはずだったのですが、北の将軍様のせいで流れたので今年の初ブルーとなります。
スモークを引いて飛ぶ青白ツートンのT-4は広い空の中から探しやすくて、ヘッポコ飛行機撮りにも有難い存在。だけどまとめようと思って時系列で写真を眺めていると、いろいろ思い出して時間を忘れてしまうのが難。
ローリングコンバットピッチいただき!自分にしてはよく頑張った。いつかはクロス技をかっちょよく撮ってみたいものだのう…。以下は進行順にまとめます。
普段は男幕の隙間から必死にジャンプして見るのが常ですが、今回は良いポジション取りが出来てよかったよ。「飛んでるからどこからでも見られるでしょ?」って言われるけどそれだけじゃないです。ウォークダウンは様式美であると主張。フラッシュライトがつくくらいから、俄然盛り上がってきますもんね。
本当は最後のウォークダウンも見たかったのですが、当日中に東京帰投のため6番機の着陸を見届けてからすぐ撤収。のんびり帰るときはゴミ拾いも手伝うのですがそれどころじゃなかったです。…そして岩国駅で信号故障に巻き込まれて大パニックという…(バチが当たったらしい)
以上、飛行機編終了。その他変なものも撮ってるので、もうちょっとだけ続くんじゃ。
スモークを引いて飛ぶ青白ツートンのT-4は広い空の中から探しやすくて、ヘッポコ飛行機撮りにも有難い存在。だけどまとめようと思って時系列で写真を眺めていると、いろいろ思い出して時間を忘れてしまうのが難。
(左)下を向いているほうが背中で (右)この、横を向いている方がおなか。 …ってもうわけわからん |
||
(右)こういう一瞬のクロス技をちゃんと撮ってみたい。こうやって引いて撮ってトリミングでごまかすのではなく(笑) |
||
(左)超広角で撮りたいと思うものもある。 大技・コークスクリューが出るとそろそろおしまい |
2009年BIツアー予定(mod.go.jp)。 三沢行きたいけど微妙…。次に会うのは入間かなぁ。 |
以上、飛行機編終了。その他変なものも撮ってるので、もうちょっとだけ続くんじゃ。
まだ引っ張るMCAS Iwakuni FSD。飛行機以外の話。
今回はプログラムくらいしか買い物はしなかったのですが、肉と色水(日本ではありえない色のゲータレード)とビール(バドワイザー)はそれなりに。色水は「cold」ってちゃんと指定しないと、ヌルいのを渡されるので注意。持ち帰ってお土産にする奴が多いってバレてるんだろうなw
岩国FSDは最終的に動員27万人超えしたらしいですが、解放区域が広いせいか、人口密度はそれほどでもなく感じます。入間なんか23万なのに、ラッシュ時のターミナル駅みたいですもんね。とにかく密集しすぎ。いろんな意味で首都圏なんだなぁ、入間。
次こそはブルー。あと2回で終われそう。
今回はプログラムくらいしか買い物はしなかったのですが、肉と色水(日本ではありえない色のゲータレード)とビール(バドワイザー)はそれなりに。色水は「cold」ってちゃんと指定しないと、ヌルいのを渡されるので注意。持ち帰ってお土産にする奴が多いってバレてるんだろうなw
岩国FSDは最終的に動員27万人超えしたらしいですが、解放区域が広いせいか、人口密度はそれほどでもなく感じます。入間なんか23万なのに、ラッシュ時のターミナル駅みたいですもんね。とにかく密集しすぎ。いろんな意味で首都圏なんだなぁ、入間。
ポリスカー再び。スローガンはシンプルに WE SERVE AND PROTECT であります。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ