忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段から軍用機のステキ画像を求めて巡回しているニュースサイトがいくつかあります。写真だけじゃなくて記事もちゃんと読んでますけど、このタイトルは調子に乗り過ぎだと思った。
さすがA-10、胴体着陸してもなんともないぜ(technobahn.com)

うわー! パワーグライド(の原型)が! これ全然何ともなくないよ!尾翼の下がちょっとだけ削れてるよ!(それだけで済んでいるというのは十分凄いんだけど…)

そういえば初代アニメでF-15とA-10の異機種戦闘がありますが、A-10が運動性能でイーグルを圧倒するという有り得ない展開にもう呆然w
まあそれはストーリー上仕方ないとしても、その回を見ながら、折角実機をモデルにしてるんだから、もっと基本能力に個性があってもいいのにと思ったよ。色違いのF-15x3羽はひたすらすばしっこいとか。ハリアーあたりを意識したと思われる新ジェットロンはもっとトリッキーだとか。パワーグライド(A-10)はとにかくタフで、多彩な攻撃で尚且つ一発がデカイとか。
パワグラって登場シーンからして曲芸師だし、それで性格が(吹替えのせいかも知れないけど)古臭くてカッコつけたがりのヒコーキ野郎なので、第一印象から感じていた「折角のA-10(無骨な乱暴者のイメージ)が勿体ねえなぁ…!」って感想が今でも拭えません。いっそ、見た目クラシカルな複葉機で、中身がすんごい高性能…!みたいな謎ジェットの方が似合うんじゃないかと今でも思ってる。

だけどユニバースのパワグラは割りとカッコイイ。これ日本でも売るのかな・・。Universe Ultra Figures(twf2005.com)
※追記。 こいつも!ムービー版ってあたりが意外。→Wingblade
ついでにこんなのも拾った。セット内容は魅力ですが正直…要りません('A`)

尚、同じ同盟国のジェット機なのに何故自分がA-10に冷たいかと言うと、空自に買われて日の丸塗られる可能性がゼロに近いから。だって要らないんだもん。日本は地上を焼け野原にする必要なんてもうないんだもん。だから日本にいなくても悔しくなんかない・・んだも・・・
因みに日本で拝もうと思った場合、岩国あたりの基地祭に在韓米軍から遊びに来たところを捕まえたりできる…という噂です。

かつてACでは大分お世話になりました、A-10。少々被弾してもそれこそ何ともないので、酒が入ったり疲れていて集中力が落ちていても平気で遊べるというありがたい機体。ACもいろんなシリーズが出たけど、自分はキャラ/過剰なストーリー不要派なので未だに初代が好きです。
  B000WGUM1E エースコンバット6 オリジナルサウンドトラック
新品 ¥3,400
パッケージのカッコよさで言うならAC6なんですけどね。
PR
ここ数日というもの、最近書いた記事も含めて、実生活でも生き恥を何度か晒してしまいました。とりあえず、取り返しがつきませんので、飲んで忘れることに!

予告通り、千鳥ヶ淵ライトアップ&YASUKUNIデース!
yasukuniといえばタイムリーに話題沸騰の映画ですが、自分は見てみたいYO。当事者に取材しないで造ったドキュメンタリーなんて滅多にないと思うよ!ww

九段の駅から、ウォームアップ代わりに再び千鳥ヶ淵を歩いてみる。
20080402_chidori07.jpg
空が見えません 人も多いといえば多いけれど、週末の昼間ほどではないかな? 月曜日に雨も降りましたが、気温が上がらなかったせいかまだ殆ど散ってないもようです。
右上は「真上を見上げた図」。空が見えません!

今年の桜はなんだか長持ちしている気がします。
夜のボートって怖いよね 20080402_chidori04.jpg
元々皇居の周りなんて夜は真っ暗なのに、無理やり強めの照明を当てているせいで、写真として切り出してみると思わぬ不思議画像になっていることも…。 手前は菜の花のようなもの 20080402_chidori01.jpg
左の写真で、お堀の向こうに見えている白いものは北の丸公園の桜の塊。北の丸公園って何時まで入れるんだっけ?

そういえば例年、週末になると千鳥ヶ淵すぐ横の駐日インド大使館が、庭でインドポップスをガンガン流しながらカレーパーティーみたいな空気読めない所業をかましていました。だけど今年はビルごと立替中。やっと静かに花見ができるぜ…!と思いきや
空気嫁w
工事現場前で
花見客相手にカレー売ってたよw


インド人=世界最強民族説ってどこで読んだんだったかな~。あながちウソじゃない気もしてきた。

で、ゆっくり飲める場所といえば靖国の参道の方です。境内で酒を飲むためにはひと工夫いるけれども、こっちは堂々と飲めるのがありがたい。22時までは宴会もOK。
この奥で夜桜会が…!
人多すぎ
左上、いつもは5時で閉まっちゃう神門が開いてる…?と思ったら、夜桜と能の会をやっていたという。「当日券が余っていれば入れるかも…」と教えて貰いましたが、飲めないのでやめましたw

椅子・テーブル付きの屋台がやまほどいるので、思いつきでフラリと寄れるところがいいよね。
人多すぎだけど、小人数なら場所取り不要でなんとかなります。
人多すぎ
人多すぎ
ライトアップは4/6(日)までなので、平日は忙しいという方もどうぞ。時間は22時までです。
前回のエントリで「インテリジェンス」云々っていうのがちょっと説明不足だったようで申し訳ないです。
外交(軍事含む)でインテリジェンスというと「諜報」や「総合戦略」、ロジスティクスは「兵站」と訳されることが多いようです。注意点は、後者は国会で「後方支援」と言い替えられてしまうことw
いろんな議論や面白い本か結構あるので、よろしければ。→おしえてgoogle先生

で、無理やり話をTF(初代アニメ版)に戻すと、あの情報参謀がやってることは「○○が××した」という報告だけであって、どうもインテリジェンスどころか「インフォメーション」止まりっぽいような気がします。確かにインドアでアウトドアであるいはカセットたちを駆使して、情報収集はしょっちゅうやってるけれども、どうも音波が総合的に計画立案して何かを実行する、という描写はないのでは。
(とはいえ、ワーパスの活躍シーンは「タイムトラベラー」の回だけだったと思い込んでいた程度の記憶力なので見落としありまくりかも知れませんけどー! ワーパスめ!)
そして「情報」を元にした「戦略」の立案や検討は、全部メガトロンに丸投げ。「参謀」って役職が付いているのにコレで良いのですか音波さん…!

結論:デストロン軍は組織として勝てる構造になっていません

あんなに一生懸命に頑張っているのに、遊んでばっかりいるサイバトロン共にあっさりやられちゃう理由がなんとなく分かった気がしました。

…と、ここまで読み返して、いつにも増してつまんねえなぁ…!と思ったのでお詫びに猫様画像をおいておきますね。
なんでこっちに来る前に必ず伸びるんだろう
30日の朝、佃に花見に行く途中で遊んでくださった猫様。
存分にモフらせて頂きましたが、猫様の視線は常に私が家から
持ってきたお弁当の包みに注がれていたという・・・。(´A`)
連続してこんなものを頂いたのですが→二股バトン(fc2.com)
最後のネタの振り先と、VS.の組み合わせにゲラゲラ笑いましたw みんな悩みまくる様子が目に浮かぶようだw これ、回答側よりもネタ振り側の技量が問われるという珍しいバトンではなかろうか。

それでですね、頂いたお題なんですけども「メガ・音波」だと立場が違いすぎて悩んだ挙句、最終的に「メガトロン様に全部」的な展開になる予感が…! 軽く脳内で答えてみて、実際に自分はメガトロンに夢を見過ぎだということもよく分かりましたww
なので「レーザーウェーブ vs サウンドウェーブ」みたいな、微妙なバランスのやつに勝手に改変してみた。ホントにすみません! だって難しくて…!
でも良いコンビだと思いませんか。マジな話、戦争に於いて最も重要なことは火力ではなく ロジスティクスとインテリジェンスと言われていますが、前者は「補給」と言い換えてもなんとかOK。双璧。
というわけで以下、
ロボットヒーローズしかないよ!無駄にカワイイよ!
防衛参謀
(初代アニメ版)と
後が怖そうだけどな! 情報参謀
二股行きます!
ヤンヤヤンヤ! でも意外と長かったので畳みます。
金曜日からガツガツ花見してましたが流石にもう飲めません! という流れでmjさんからバトンを受け取ってみようかと思います。

実店舗はあんまり使ってないので答える資格があるのだろうか?と思ったのですが、ふと、もしかしてこれを最初に流したのって流通関係のマーケッターじゃないの?という気がしたので乗ってみることにしました。数日中に「本屋バトン」で検索されてたら確定かなとw 自分も「調査費出せないけど納期6ヵ月」って言われたら見習わせて貰うよー。

【本屋バトン】

■本屋さんに行ってどんな本を見ますか?
手書きPOPや並べ方を見てます。誰が何を、どうやって売ろうとしているのかが知りたい。

■雑誌は買いますか?
もうJOJOが載ってないのに惰性でWJ、たまに不肖・宮嶋の文や写真が載るので文春と産経の雑誌。

■最近読んだ本は?
過去一ヶ月間くらいの話でOK?
「暴走する『地球温暖化』」論
メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学
『世界征服』は可能か?」※
今こそ知りたい!自衛隊の実力」※
4163698906 暴走する「地球温暖化」論―
洗脳・煽動・歪曲の数々

著者: 武田 邦彦, 池田 清彦,
渡辺 正, 薬...; 新品 ¥1,600
The Transformers Spotlight Vol.2」 音波とラムジェット入り
The Transformers:Generations Vol.1」 時代を感じます
The Transformers:Heart Of Steel」 下手なSFジェットよりカッコイイんですけど!
The Transformers:Movie Prequel TP」  セクター7のアパッチ瞬殺(´・ω・`)
…頭おかしいと思われそう。実際おかしいからいいのか。そうかww
※は時間を潰していた古本屋で偶然ゲット。なんか古いと思ったら自衛隊本は2003年刊行だった。懐かしい。

■どんな漫画が好きですか?
自分が感動して惚れたやつ

■本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか?
図書館を使いまくるので、購入分は2,000円以下と推測。但しアメコミを買うと跳ね上がる

■雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか?
資源として世界に解き放て!

■おすすめの本があれば教えてください。(敬称略)
いっぱいあるよ! 書ききれないよ!
大事にしてるのは「指輪物語」の瀬田訳初版本だけど、零戦のエースパイロットだった坂井三郎さんの自伝「大空のサムライ」とかどうかな。

甘えないこと。常に備えること。仲間。責任。生きること。死ぬこと。
何度も何度も泣きながら読んだのに、
何故かその気持ちが言葉にできないという不思議本。
4062565137 大空のサムライ〈上〉死闘の果てに悔いなし
著者: 坂井 三郎; 新品 ¥924
そして彼らが僅か2世代前の同国民なのに「試験に受かった祝いに夕食に玉子が一つついた」と大喜びするような貧しい若者であったことに気づいて、自分の甘さと幼さに愕然とした。こんなに自由で豊かに生きてるはずなのに、自分は一体何をやってるんだろう?

翻訳ならマキャモンの「少年時代」とかレイ・ブラッドベリ近辺。
何気ない描写に潜む底知れない恐怖。ワクワクするよね。それから「真夜中の相棒」って書こうとしたら絶版だった。
478972607X 少年時代〈上〉
著者: ロバート マキャモン, Robert McCam...;
新品 ¥882

■これはよくないよっていう本はありますか?
ノンフィクション系での話として、オサレ装丁、無駄に字がでかい、適正な漢字が使われていない。子供を「子ども」とか別の意味でもイライラする。一発当たると真似っこしてゾロゾロ出てくる薄い本。すぐ絶版になること。

■本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか?
外回りや出張の合間に活字切れしたときに飛び込む程度なので、場合によるとしか…。
大体は筆者本人のblogやメルマガでタダ読みして、新刊告知や書評にアフィリエイトリンクがついていれば、お布施代わりに踏んでamazonから買うって感じ。ちょっと読んでみたい程度の本なら公営の図書館にリクエスト。大体通してくれる。
…うわッ、小規模書店が雑誌ばっかり置くようになった理由が今分かった。これは雑誌しか売れないわw

■買ったけど読んでない本ありますか?
ない! それより未開封CDとDVDの方が大変なことになってるぅ

■バトンを回す5

waniさん、もぐさん もし見ておられたら如何でしょうか。
絵描きさんは資料を本で集めたりされているのかなぁ、と、素朴に興味が湧きました。


あと、訊かれてないけど本屋に言いたいことがある。
実店舗のメリットは趣味の合う店員のいるCD屋、本屋に通って「今かかってるやつください」買い、「気合の入ったPOP」買いがでできることだったと思うんだけど、今ではネット本屋のスクリプト(ソーシャルレコメンド)や商品を中心にした簡易SNSがその代替になってるから、実店舗がなくても何も不自由しなくなっちゃったじゃん。逆に言えば手段は変わっても、客が求めているものは変わっていないっていうことなんだから、環境の変化にビビることなんてないんだよ。もっと頑張ろうぜ、本屋。
よく考えたら、花見するのに必ず酒飲まなきゃいけないっていう決まりは無いんだった。
佃大橋と聖路加タワー 佃公園 なので午前中から地元でブランチがてら花見してきた。家で桜海老の炊き込みご飯をおにぎりにして、お茶をポットに入れて、あとはおかず適当で。

午前中は静かで、空いていていいなぁ…!
このマンション住民と旧住民の仲の悪さときたらもうw そんなの猫には関係ないよね 大川端とか、佃公園とかそこらへん。この時期、隅田川の水上バスが大人気なんだけれども、そのコース上にある桜だと思ってくれればいいです。遊覧船もガンガン通るんだけど、人多すぎて転覆しそうな勢いで笑えるw

桜がなくても運河が広くて開放感があるので、ちょっと走りに来たりするにはいいところかも知れず。

日曜日だって言うのに、朝9時から出かけちゃうと一日が長くてもうね…。

なので昼からハシゴ決めてきました。やっぱり東京で桜って言ったら九段でしょ!
もうちょっと晴れていればなぁ…!

普段は千鳥ヶ淵から入って、ボート乗り場のあたりで引き返すのですが、この日は東京商工会議所の下部団体が豪華なパンフを配っていたので、それに載っていた地図を元に北の丸公園までグルっと回ってみた。
北の丸公園入ってすぐ ボードの順番待ちすげえw
九段駅に近いほうのスタバ 旧近衛師団指令部
お陰で旧近衛師団指令部をバックに桜、なんてものも見た(右下)!シブいっす。
九段下駅~千鳥ヶ淵~北の丸公園~靖国神社参堂~靖国神社境内(ゼロ戦付き)で4時間堪能。実は、千鳥ヶ淵と靖国には一箇所ずつ猫スポットがあるのですが、今日は人が多いせいか誰もいなくて残念。
もう人多すぎ 人多すぎ 靖国は実は夜の方が好きかなぁ。境内は元々遊びに来るところじゃないしね。

天気と相談しながら、会社帰りに参道の方にはもう一回来たいです。手ぶらで来ても22時まで飲めるので、お近くの方は是非!
昼間ッから某組織の解散会に行ってきた。50人規模。いやー飲んだ飲んだ。もう笑った笑った。オマエラ解散会だってのに明るいな。スピーチとかいきなり振ってくんなよwウケたからいいけどww

で、2軒ハシゴしてしこたま飲んだのに、春分も過ぎてるもんだから、店を出たらまだ明るいのよ。

仕方ないから上野公園まで移動して飲みなおしてきた!
つい昨日「今日や明日に上野公園なんて自殺行為ですよね~」なんて言ってたのに、流れとはいえ思わぬ自爆テロであります。
上野の魅力は良くも悪くもその猥雑さだよね。もうなんでもあり。高校が近かったのでいろんなイタイ思い出もあるが、まぁ全ては昔の話である…。

あなたが何であっても、きっと上野は受け入れてくれる。その代わり、あなたに何が起こってもそれはアンタの責任。そんな町。
20080329_01.jpg 20080329_02.jpg
20080329_03.jpg 20080329_04.jpg
流石にこう酒が続くと次の日頭が痛いです。でもまた明日も桜を見に行くんだ。桜に関してはもうガツガツ行くよ! 一度「自分が予想している残り寿命x(桜の開花期間、約7日-仕事その他でゆっくり見に行けない日数)」を計算して以来、その予想外の少なさにちょっと本気で焦ってからというもの、もう1日も無駄にしないことに決めたんだ…。

なんていってる奴に限って長生きしたりとかね。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin