忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠隔地のタグ友さんにヒントを頂き、所在が判明したので一言ごごあいさつを!と思い、夏祭り2日目にピンポイントで参加してきました。でも舞い上がりと暑さによる消耗のために気の利いたことが何も喋れず、自分で自分にガッカリですorz イラスト本、大事にします。

というわけで、今回は館内滞在時間=15分間という個人レコード達成です。消費エネルギー極小。エコ。
ただしエントランスから東への移動に30分かかったりして、過去体験した中でも最も過酷な夏祭りだった気がします。東しか用がないのに、駐車場側から入らなかった自分の作戦ミスでもありますが、まさかあんなに酷いとは…。体力が落ちた者から次々に脱落して行く様はまさに死の行進。深刻な事態になる前に、きちんと判断して自力脱出した人は本当の英雄だと思います。褒めてあげたい。

その後は別の友達と渋谷に遊びに行ったりして、我ながら丈夫な体に感謝w 友は一般人のくせに「有楽町線の紙袋率が高いんだけど、もしかして今日コミケ?」とか平気で訊いてきます。ワンフェスのエレベータ事故のことを"ピザなオタクが1段に4人載って駆け上がった"と認識していたので、そこは訂正しておきました。草の根運動ワッショイ。

-----
3日目は昨日までが嘘のように涼しく、個人的にも西の半径30mくらいしか用がないので楽勝でありました。今、手元に本屋さんで売っていない飛ぶものとか海で働くものの本が1日で読み切れないくらいあるんだ…フフフフ-。話しかけてくれた人たちありがとう。航空際では何故か年配の方から話しかけられるのが特技ですが、若い方から声をかけて頂けるのはこの場だけです。


あと雪山獅子旗を「着て」いた人、それはコスプレとは違うだろうw 見覚えっていうかー、もしかしたらー、貴方とは初夏の頃に繁華街の路上でご一緒したことがあるような気がしーまーすーw 少々微妙だけど、表現の場としてあれもアリなんだろうか?
PR
遊んでくださった皆様ありがとうございました。
何も見ずに黙ってスカファが描ける一方、リラッ○マは資料を観ながら…という光景を目の当たりにして新しい世界が開けた気がしましたw すばらしい8月15日でした。

それにしてもこの日はすっごい暑くて、帰ってからも疲れてるはずなのに1.5時間x3回みたいな変な寝方しかできない。だってエアコンがないからな! ハァハァ言いながら飛び起きたり、ふくらはぎ攣ったりするのって軽い脱水症状だったのか…。寝る前にスポドリ飲んでもこの有様なので、既に打つ手なし。

というわけで見た目だけでも涼しくなりたいと思います。
南極写真集@JMSDF「しらせ」除籍記念ページvv

真っ白な世界に青い海と空、オレンジの船体の組み合わせが鮮やかで良いですねえ。早速壁紙にしたぜ!
だけど一番楽しいのは写真集の「南極の動物たち1」であります。アデリーペンギン特集。人間を怖がらないペンギン画像は勿論普通にカワイイのですが、やる気があるんだかないんだか分からないキャプションに素で吹いたww 7枚目で早くもネタ切れしてるしww

以上、人様のネタですがこれを持ちまして残暑見舞いに代えさせて頂きますv (税金で運営してるんだからいいよね!?)
「バットマンリターンズ」の続編。⇒ダークナイト - goo 映画

「バットマン」という記号が分からない人は存在しないと思うので、「リターンズ」を見てなくても大丈夫…と言いたいのですが、これに関しては予習を強くお勧めします。意外と台詞が多くてずっと字幕を追う破目になりがちなので、あらかじめ人間関係などが整理できていた方が話に集中できると思いますし。

で、今回はH.レジャーのジョーカーが楽しみで行ったのですが、なんだか見ていて痛々しいのです。怖いというより哀れなのです。ちっとも楽しくない。それが狙いと言えばそれまでなんですが、期待した方向とはちょっと違ったような…。
うわっこいつヤバイ、と思って気持ちが盛り上がるのと同時に、あ~、でもレーティング的に描写はここまでだろうな~…って予測が全く外れないのがいけないのかも知れませんw 意外性はないですよね。ぶっちゃけ、ジョーカーの手口もワンパターンだよナ!

一方で、アーロン・エッカートがとても良いんですぅぅ。実は自分、この人の顔が凄く好みなのでwちょっと贔屓も入るんですが、熱血系のベタな美男子をやらせると凄く映える人。もっとクールな検事だったらどんな映画になったかな、なんて考えるのもまた楽しいです。

160分超えの大作になっちゃったのは、主人公が3人もいるからか!と理解できたのは、映画の後で3人が同じ顔で決めてるポスターを見た時のこと。なるほどね。タイトルの「The Dark Knight」も決して伊達じゃない。主人公3人に対してKnightって単数形なんだけど、誰がナイトなのかということは見る人によって違うんだろうなぁ。

そしてバレになるかもなので白抜きしておくと、本当にカッコいいヒーローはメインキャスト以外のところにいる。あれは痺れたよ…!

何も考えずにデートムービーのつもりで行くと「わかんない」で終わる可能性大。それくらい密度が濃いってことなので、2回・3回と見る価値のある内容だとは思うけれど、行くなら覚悟してどうぞ。

あ、もうひとついいところあり。シカゴロケ。雰囲気が出ていてよくはまってる。【映画感想】

これ貼るのも3回目くらいだと思うんだけど、何度でも貼るよ! 友情・努力・勝利の「正しい」物語。もう大好き。 B000FFL3VU ロック・ユー! アルティメット・コレクション
新品 ¥3,416
アーロンがとてもキュート。
働く女性は疲れたときとか、最近なんか上手くいかないなぁ…って思ったときに観るといいと思うよ
B000ZFTNDK 幸せのレシピ 特別版
新品 ¥2,944

未開封CDが1ダースを超えたので慌てて消化中。秋に行くライヴの予習とかまだ全然してません。ピンチ。

ところで今回、必死で消化してる中にブラジルのアクアリアってバンドがあってですね…
一言で言うと、無数にいるAngraのフォロワーのひとつ。Angraにはどこまでも広がって行くようなスケールの大きさがあるのに比べて、こっちはちょっと余裕がないというか、せせこましい感じw もちろん基本的には好みなので、自分としては気持ちよく聴けちゃうわけですが。

で、すごい吃驚したのがいきなり日本語の歌詞が飛び出してきたことです。サビにちょこっと日本語使いましたー、ってノリじゃなくて、全編日本語。予備知識なしで聴いた自分が悪かったのですが、まさかfutureing ヒロノブ・カゲヤマだとは・・・w

amazonレビューでもアングラアングラ言われて、ちょっとかわいそうになってきたw
Myspace公式。視聴できます…というより音鳴り注意!
 
B000UJAQB4 シャンバラ
新品 ¥2,470
ポイント 24 pt

あんまり違和感ないといえばないんですがw うーん、やっぱり折角かげやまさんに歌ってもらうなら、もっとヒロイックな方向に徹底した方がいいなー。でもちょっと面白いので、機会があればドウゾ。上にリンクしたMyspaceのページに、問題の曲もフルコーラス入ってます。(2008年8月13日現在)

#タイトル修正。ド派手に綴り間違ってましたんorz
また続きます。⇒その1その2。今度こそ終わるか?
潜水艦の「やえしお」。公開は事前応募者のみ。
そして陸から見る潜水艦ほどつまらんものもないというw

潜水艦を味わいたい人は呉の広報に行くと良いと思います。
やえしお
隣には退任式を終えたばかりの「しらせ」も…。もうすっかり旗降ろしてます。法律上は海自の艦じゃなくなりました。が、普通は消されちゃう番号などがそのままになっているので、引き取り先では解体じゃなくて展示用に使って貰えるのかな?と密かに期待してみる。 わかさ&しらせ
案内に立っていた兄さんが「新しい『しらせ』も横須賀の船なので、公開されたらまた見に来てください」って言ってくれたけど、それまでは晴海ふ頭も年中行事が一つ減って寂しくなるよ。

「しらせ」の隣にいるのは観測艦「わかさ」。

他には訓練展示なんかもありますが、1日に3セットもやってくれる上に、一瞬が明暗を分ける爆速系がいないのでカメコなんかも殺気立ってない。のんびり。いい感じです。
UH-60J UH-60J(救難カラーのブラックホークさん)の海難救助デモ。降下後は、自分で起こした爆風の中をクロールでひたすら頑張るわけですが、湾内と違って本番では波もあるだろうからもっときついんだろうなと…
曳船  タグボートもいるよ。小回り利くよ。火事があったら消しにくるよ。…時節柄ちょっと洒落にならないけどね!
 
手作業で機雷除去  機雷掃海デモ・・は、なんと生身の人間が手作業でやってくれる。エエエ? 今どき機雷処理なんて無人機(ロボット。黄色い子)の仕事じゃないの? ヘリ子が無人機を牽引してるところが見たいんだけど! なんて思いましたが、湾岸戦争当時にやっていた作業を敢えて復元してくれたそうです。うぉぉぉ、危ないなぁ。本番で殉職者が出なくてホントに良かったよ。

今でもたまに小笠原沖あたりで機雷の撤去作業はやってるそうなんですが、陸自がやる不発弾処理と違って市民生活にあまり影響がないので、夕方のニュースにならないのがかなり可哀相。これ読んでる人も、こういう機会で見ることがあったら拍手してあげると良いと思うよ。

その他、お約束のカレー販売とかロープ講習なんかもやってます。自分は15時頃に帰りましたが、米軍側は夜まで開いている上に花火も見られるので、体力さえ持てば本当はもっと遊べるはず。来年も無事に開かれるといいなー。
地元消防団と会場ボラからお客様へのお願いです。ゴミ放置とかは百歩譲ってよしとします。片付ければ済むから。

だけど急性アルコール中毒でスッ倒れて救急車呼ぶのは本気でやめて頂きたい。コイツの無責任のせいで救急隊員が「シート持って来ーい!」って叫んでる間、クリティカルな疾患で一分一秒を争ってる人に割ける人員が一組いなくなるんだよなぁ・・・なーんていう、イヤーな想像をしちゃうんだヨー。
20080810_01.jpg

下の方に辛うじて映りこんでるのがレインボーブリッジ。
晴海か自宅からしか見たことないんだけど、そういえば今年はレインボーブリッジ開放の募集をしてなかったような気がする。やらなかったのかな?

住吉神社の大祭も終わったし、これで地元も暫く静かになりそうです。ああー、沿線だとコミケもあるかも。今年はセキュリティチェックが特に厳しいらしいので、行く人は荷物最小限にしてくださいね。両手は頭の後ろで組んで、足は肩幅。基本です。(そこまでやらないか?)
ちょっと静岡に行ってました。行きの東名高速で陸自(土浦)の車列と隣り合わせ、御殿場で一緒に降りるまで抜いたり抜かれたりしながら勝手に楽しませて頂きましたw 富士方面は月末に向けて予行とか、予行の予行で大変ですもんね。この猛暑の中、明らかにエアコンついてませんって車両が殆どだったのが涙を誘いますが…頑張って頂きたい。

さて、某スポーツ大会の開会式は冒頭10分+選手団の入場だけ見ました。どの国もまるで閉会式のようなリラックス振りでつまらん。代理戦争なんだから最初くらいは殺す気で来たらどうよ。こっちもそういう命懸けの勝負が見たいっつーの。

一方で本物の戦争始めちゃった人もいるわけですが、8日当日の日本に於ける速報の少なさに涙。一番頼りになるのはBBCであったという。そしてこれ見て改めて驚いたり。
米、即時停戦を要請 グルジア、イラクからの撤兵打診(iza.ne.jp)

人口450万人、大阪府の半分くらいの国から、兵隊2,000人も外国に出すって只事じゃないよねえ。
因みに日本の場合、第一次派遣は陸のみで550人。今回北京に行った日本の選手団より26人も少ない数。輸送や給油で空・海からも人が出てますが、人口やGDP比で言ったら全然無理のないレベルかと…。

なんか、ここまでしないと国が成り立たない小国の辛さっていうか、アメリカももっと面倒見てやれよ…。「ちゃんと手綱握っとけ」って言い換えてもいいかも知れないけど。
参考文献。
とかいいつつ、先月出たばっかりなので自分もまだ読みきっていないわけですがw
4087204529 コーカサス 国際関係の十字路
著者: 廣瀬 陽子; 新品 ¥735
ポイント 7 pt

そういえばこの国の装備品って、元々持ってたロシア系に加えてイラクのご褒美に米から貰ったものが混ざってると思うんだけど、こんなに系統がバラバラなのにまともにメンテナンスできるのかなあ?
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin