想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本年の映画一発目。
大東亜戦争を回避した1949年の帝都東京…という特異な設定なのですが、ミニチュアを含めた美術さんたちが超グッドジョブ!!そんな舞台で、胸のすくようなアクションを決めまくってくれたスタントの人もgjである!! それからCGの人も。
K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 - goo 映画
…って書くとあとは殆ど書くことなくなっちゃうんですけどw、この雰囲気たっぷりの美術のおかげで、主人公クラスの役者がなんだか棒立ちだとか、台詞がいちいち垢抜けないとかいうことも含めて味になってしまう不思議な映画。
小林少年はちょっと嫌な子ですが、松たか子のケーキ投げとか、訳あってヘタレてる明智探偵(仲村トオル)などのトホホなシーンほどキャラクターが魅力的だったりします。というわけで、もし続編が出来るならまた行ってもいいかナ…とは思いますが、水曜夜なのに客が自分入れて4人という具合なのでちょっと無理かも知れない(´・ω・`)【映画感想】
あと、部分的に激しくカリオストロの城だよね・・・ww (観た人は分かってくれると信じてるーv)
大東亜戦争を回避した1949年の帝都東京…という特異な設定なのですが、ミニチュアを含めた美術さんたちが超グッドジョブ!!そんな舞台で、胸のすくようなアクションを決めまくってくれたスタントの人もgjである!! それからCGの人も。
K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 - goo 映画
…って書くとあとは殆ど書くことなくなっちゃうんですけどw、この雰囲気たっぷりの美術のおかげで、主人公クラスの役者がなんだか棒立ちだとか、台詞がいちいち垢抜けないとかいうことも含めて味になってしまう不思議な映画。
小林少年はちょっと嫌な子ですが、松たか子のケーキ投げとか、訳あってヘタレてる明智探偵(仲村トオル)などのトホホなシーンほどキャラクターが魅力的だったりします。というわけで、もし続編が出来るならまた行ってもいいかナ…とは思いますが、水曜夜なのに客が自分入れて4人という具合なのでちょっと無理かも知れない(´・ω・`)【映画感想】
あと、部分的に激しくカリオストロの城だよね・・・ww (観た人は分かってくれると信じてるーv)
主題歌がオアシスだったよ。と言ってもエンドロールでかかるだけだけど… | ![]() |
ショック・オブ・ザ・ライトニング ~ オアシス |
スコアは結構いい感じ。ダークヒーローものの正攻法っていうイメージで、良い雰囲気出してます | ![]() |
K-20 オリジナル・サウンドトラック ~ 佐藤直紀 |
PR
「A320でハドソン川に着水」という離れ業をやってのけたPさんは米空軍出身なわけだが、出がけに見たフジテレビだったか「米軍のグライダー乗りだった」的なことを言っていて、グライダー???どんな??と考え込んでしまいました。勉強のために、専門外のものも操縦する機会が与えられることがあるので(岐阜のF-2テストパイロット候補が陸自に放り込まれてOH-1だったか、ヨロヨロ飛ばしてたのを見た記憶あり。ヘタクソで微笑ましかったw)「グライダー」が本当だったとしても訓練の一環じゃないかと思うのだがどうだろうか!
そして別ルートでは「元ファントムライダー(msn.com)」という話もききました。確かに年齢的にはそんな感じかも知れませんね。
逆に言うと、今時のハイテク機に慣れた若いファイター乗りは退職して民間に行ったとき、同じ芸当ができるんだろうか。何、旅客機もフライ・バイ・ワイヤーなら問題なし?マジで??w …という具合にまたいろいろと飛行機ネタを洗い直す意味でも、また浜松に行きたいなぁ。。春の彼岸くらいになりそうだけど・・・
-----
その他メモ:
ITmediaの記事を見て押井守脚本の舞台に行くことにした。鉄人28号。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/14/news077.html
※まぁ今頃チケット取ったので席はアレだけど…。ダイアモンド☆ユカイって何の役なんだろう?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/18/news002.html
南極越冬隊は何を食べているのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(前編)
※極地研の人。南極よりも「しらせ」に乗れることの方が羨ましいぞ
「SaGa秘宝伝説、NDSに移植」on Weekly Jump
※見出しを見てアポロン!ウイルスのにく!チェーンソー!ってすっごい期待したのに、まさに「ひほうがこんなものだったなんて……」状態orz
SaGaはもっと殺伐としてなきゃダメだろ…。装備品でグラフィックが変わるっぽいが、レオパルト2の装備はどうすんの? かくばくだんは?
そして別ルートでは「元ファントムライダー(msn.com)」という話もききました。確かに年齢的にはそんな感じかも知れませんね。
逆に言うと、今時のハイテク機に慣れた若いファイター乗りは退職して民間に行ったとき、同じ芸当ができるんだろうか。何、旅客機もフライ・バイ・ワイヤーなら問題なし?マジで??w …という具合にまたいろいろと飛行機ネタを洗い直す意味でも、また浜松に行きたいなぁ。。春の彼岸くらいになりそうだけど・・・
-----
その他メモ:
ITmediaの記事を見て押井守脚本の舞台に行くことにした。鉄人28号。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/14/news077.html
※まぁ今頃チケット取ったので席はアレだけど…。ダイアモンド☆ユカイって何の役なんだろう?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/18/news002.html
南極越冬隊は何を食べているのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(前編)
※極地研の人。南極よりも「しらせ」に乗れることの方が羨ましいぞ
「SaGa秘宝伝説、NDSに移植」on Weekly Jump
※見出しを見てアポロン!ウイルスのにく!チェーンソー!ってすっごい期待したのに、まさに「ひほうがこんなものだったなんて……」状態orz
SaGaはもっと殺伐としてなきゃダメだろ…。装備品でグラフィックが変わるっぽいが、レオパルト2の装備はどうすんの? かくばくだんは?
年末に顔を出した酒の席にたまたま「中国人嫁」を持つ人が複数いて、そのうち一人が「正月は大陸から一族全員呼んでハワイに行く」と言うので「えーっ、中国人って正月には一族が終結してみんなで1000個くらい水餃子作るんじゃないの?何で餃子にしないの?ハワイなんかよりそっちの方が絶対楽しいのに!」と、何故か私がキレまくりw
だってなんとなく憧れませんか、そういうの。日本で言うと餅つきみたいなもんなんだろうけど、あんまり自分でもやった記憶ないし。
という流れで、ハワイに行くのとは別の中国人嫁がいるお宅に押し掛けて、本当に餃子1,000本ノックに挑戦させて貰えることになりました。ワーイ!
事前の心構えとして「1300時集合で作戦開始、しかし1700時に食べ始められたらラッキーと思え(それだけ時間がかかるということ)」「フリチベとか禁句(分かってますって…)」という点だけ念を押されて、皮も具も全て素材から作ります。
ノーモアメダミドホス!
続きはたたみます。結果として日本チームも中国チームも全員がハッピーな話です。しこたま飲まされて帰ったら夜中。次の日曜日は半日頭痛かったけど…
だってなんとなく憧れませんか、そういうの。日本で言うと餅つきみたいなもんなんだろうけど、あんまり自分でもやった記憶ないし。
という流れで、ハワイに行くのとは別の中国人嫁がいるお宅に押し掛けて、本当に餃子1,000本ノックに挑戦させて貰えることになりました。ワーイ!
事前の心構えとして「1300時集合で作戦開始、しかし1700時に食べ始められたらラッキーと思え(それだけ時間がかかるということ)」「フリチベとか禁句(分かってますって…)」という点だけ念を押されて、皮も具も全て素材から作ります。
ノーモアメダミドホス!
続きはたたみます。結果として日本チームも中国チームも全員がハッピーな話です。しこたま飲まされて帰ったら夜中。次の日曜日は半日頭痛かったけど…
更に続いています。(1)(2)
翌日の産経新聞にはカラー写真付きで「負傷者の救出もあるリアルな演習」みたいな記事になってましたが、本当にリアルだったのは、砲撃が始まったあたりで・・・
しかし、夏場の航空祭で「放水デモ」と称して消防車が打ち水をしてくれることはあるし、陸自でもチヌーク+4t入るという巨大バケツを使った山火事消火デモなんかはよく見かけますが、J隊の消防車が本当に仕事してる光景を初めて見させてもらいました。ちょっとだけ得したような気がしますw
翌日の産経新聞にはカラー写真付きで「負傷者の救出もあるリアルな演習」みたいな記事になってましたが、本当にリアルだったのは、砲撃が始まったあたりで・・・
しかし、夏場の航空祭で「放水デモ」と称して消防車が打ち水をしてくれることはあるし、陸自でもチヌーク+4t入るという巨大バケツを使った山火事消火デモなんかはよく見かけますが、J隊の消防車が本当に仕事してる光景を初めて見させてもらいました。ちょっとだけ得したような気がしますw
(1)の続き。
模擬戦の内容は2手に分かれての陣取り。順番が前後している可能性大ですが大体こんな流れ。
-----
因みに今回は新しいカメラのデビュー戦wでもありましたが、低めに侵入してくる固定翼機が全然追いきれなくて、機材じゃなくて自分のスキルに激しくガッカリです。この調子だと5月に静浜に行っても、撮れる飛行展示は県警ヘリだけということに\(^o^)/ ・・・どうやって修行しようorz
模擬戦の内容は2手に分かれての陣取り。順番が前後している可能性大ですが大体こんな流れ。
帰り際は演習場の出口までシャトルに乗らず、敢えて徒歩で帰ると出番が終った車両の点検や清掃をしているところをなんとなく眺めてみたりできる。目の前にOH-6が降りてきてビックリとかw 上は洗って貰ってる74式。お疲れさま~。 ついでに車両関係はいくつか展示もしてました。 因みに下の写真で、後ろに広がっている丘が演習場。まだ少し人が残ってます。 |
|
同じ敷地内にいる、空自のペトリ(の一部)。少し前まで珍しかったけど、段々「あって当たり前」みたいな雰囲気になってきたと思います。 空自といえば、朝通りかかったときに丁度わんこ(歩哨犬)たちが運動場に出ていたよ。ワンワン言いながら2頭で追いかけっこしている姿はごく普通のわんこと変わらん…。和ませてくれてありがとう(*´д`*) |
因みに今回は新しいカメラのデビュー戦wでもありましたが、低めに侵入してくる固定翼機が全然追いきれなくて、機材じゃなくて自分のスキルに激しくガッカリです。この調子だと5月に静浜に行っても、撮れる飛行展示は県警ヘリだけということに\(^o^)/ ・・・どうやって修行しようorz
1月11日(日)、雲なし快晴、気温5度、風速5m・・・
強風のため縮小気味だった去年と違って、いい感じの降下日和かも!ということで今年も行って来た。内容はエアボーン中心の模擬戦(+防衛大臣も来る)場所は習志野ですが、駐屯地じゃなくて演習場の方であることに注意。 [追記→(2)(3)]
スタートは1100時から。土手の上で朝から場所取りしているとヒシヒシと体が冷えて辛いけれど、気球上げ(風の確認)、地上から目印のスモーク上げ、まずはテストで一人降下…とやっている間、正面(印西方面)の空で旋回していたC-1の群れが近づいてくると、気持ちが高揚してきていい感じ。
そして結論から言うと、今回は怒涛の降下大会で大満足でした!
・・・と、そんな飛びものたちがが次々に現れてはもう降下降下降下降下降下降下、面白いくらい落ちるわ落ちるわ、怒涛の落下傘落ちを披露してくれました。カウントダウンと「降下」の号令は客に聴こえるようにスピーカーで流してくれるので、降下開始の瞬間を見逃すことはありません。うっかりひとつ見逃しても、すぐに次のが来るので安心ですw 因みにBGMの一部は「空の神兵」だったと記憶。おそらくアニソン大会になるであろう空自と違って硬いなぁ。
いや~~堪能堪能。その分、ロープ降下と車両は控えめだけど気にしない。そういえばさっきから落ちる落ちる連発して、受験生の人ごめんなさい。でもこんなのを読んでいる暇があったら勉強した方がいいと思います。
強風のため縮小気味だった去年と違って、いい感じの降下日和かも!ということで今年も行って来た。内容はエアボーン中心の模擬戦(+防衛大臣も来る)場所は習志野ですが、駐屯地じゃなくて演習場の方であることに注意。 [追記→(2)(3)]
スタートは1100時から。土手の上で朝から場所取りしているとヒシヒシと体が冷えて辛いけれど、気球上げ(風の確認)、地上から目印のスモーク上げ、まずはテストで一人降下…とやっている間、正面(印西方面)の空で旋回していたC-1の群れが近づいてくると、気持ちが高揚してきていい感じ。
そして結論から言うと、今回は怒涛の降下大会で大満足でした!
※左上は開始前に米軍VIPを乗せてきたブラックホーク(US Army) なので模擬戦には参加していませんが…(←そういえばこれがこの日見た唯一のUH-60) 右上:チヌーク来た! 左下:C-1が群れでキター!! 右下:ハーキュリーたちも来たー!!! |
||
・・・と、そんな飛びものたちがが次々に現れてはもう降下降下降下降下降下降下、面白いくらい落ちるわ落ちるわ、怒涛の落下傘落ちを披露してくれました。カウントダウンと「降下」の号令は客に聴こえるようにスピーカーで流してくれるので、降下開始の瞬間を見逃すことはありません。うっかりひとつ見逃しても、すぐに次のが来るので安心ですw 因みにBGMの一部は「空の神兵」だったと記憶。おそらくアニソン大会になるであろう空自と違って硬いなぁ。
左は普通の。(後ろにC-130がいます) 高高度から降りるときは四角いパラ(右)。こっちの方がコントロールしやすいそうです。…と聞いた気がしますが違っていたらスマン。 |
いや~~堪能堪能。その分、ロープ降下と車両は控えめだけど気にしない。そういえばさっきから落ちる落ちる連発して、受験生の人ごめんなさい。でもこんなのを読んでいる暇があったら勉強した方がいいと思います。
ヘリコ単独+地上モノその他は次回以降。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ