忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国経済ウォッチャーが本業のはずなのに、ロシアの軍事&経済情報がとても面白いメルマガをタダで読ませてくれる、宮崎正弘センセイがパネリスト出演するときいて

入場料2000円で、1000円の新刊本が貰えるときいて

予定の仕事が急にキャンセルになって、珍しく時間ができたとあって
会社帰りに出版記念イベントに出撃。
堅い本の話なので、興味のある方のみ追記部分からどうぞ。
4886563325 反日記念館―不当な写真の撤去を求める!
~ 中国の抗日記念館から不当な写真の撤去を求める国民の会
¥ 1,050

※因みに自分が何故「ロシア」に反応するかというと、この人から目が離せないからです。ネタをお持ちの方は是非投稿を…!vv
はてなハイク

PR
日曜日は折角の1日なので映画のハシゴでもしようかと朝から豊洲に出かけたところ、上空にヘリコx12機、海上には消防艇3艇が終結して大騒ぎなことになってました。消防艇からはド派手な5色放水もやってるし、ヘリコはマスコミのものに交じって、真っ赤なボディのちどりちゃんたちまで…!

そういえばレインボーウォークの開催日だったんですねえ。レインボーブリッジを閉鎖して、人間が徒歩で渡るイベント。でも普段から無料エリアなら普通に歩けるので、特段に珍しい体験というほどでもないよね…と、応募すら忘れていて参加できなかった悔しさを紛らわせてみます。
因みにレインボーブリッジの無料部分は「ビンボーブリッジ」と呼ばれているらしい。ソースは新宿三丁目の交差点で一緒に信号待ちしていた親子連れの会話。

というわけで今後の出撃先候補をメモ。桜の季節は毎度嬉しい大ラッシュですが…ちょっとこの4/5はふざけすぎw 体が3つあればいいのに。

・03/07:地元消防署の公開+消防艇デモ付き
・03/17:海保@みなとみらい。行けるか微妙
・03/28:米軍@厚木
・04/04:米軍@座間、米軍@上瀬谷…どっちも微妙に遠いな~
・04/05:空自@熊谷、米軍@横須賀、陸自@習志野のうちどれか
・04/06:「かしま」@晴海。夕方までいてくれれば…
・04/11:陸自@相馬原。足の確保待ち
・04/12:陸自@練馬
・04/25:海保@羽田沖。抽選待ち。当たれ当たれ~!!!
・05/05:米海@岩国。久し振りの遠征v
・05/17:空自@静浜。来年は静岡空港開業前の最後の祭りになる見込み

・その他、晴海埠頭に珍しいものが来たら随時。

※古いのもあるけど折角書いてあったので貼っておくことにしました
※中止が決まったものに気づいたら、随時取り消し線を入れておきます
3月です。カレンダーがDDG178「あしがら」と百里のF-15Jとバンブルビーになりました。

本当は3月も半分終ってますが、いい感じで世間から忘れられたタイミングだと思うのでひっそりとリハビリしてみます。

今までwebを徘徊していて、気になった記事はテキストエディタ(要はメモ帳)に張っていただけだったのですが、流石に普通にオンラインブックマークを使うべきだと今頃思い立ちました。月並みですがこんなの(hatena.ne.jp)。
とりあえず、これの付随サービスでは「はてなスター」がかなり気に入り。メジャーどころのSNS的なものを”濃さ”で言うと、mixi≧MySpace>はてな>Twitter って雰囲気だと思うんですが、感覚を共有しつつも深入りしない、はてなスターの"他人との距離感"が一番自分にしっくり来る感じです。

しかしはてブについては試行錯誤段階なので、まだ充分使いこなせていない気が。特に「これとこれはあわせて読まないと魅力半減」って記事をどうまとめたらよいのかが分かりません。

例えばこういう、記事A記事Bとか。

同じ「お父さんの匂い」がネタだしUP時期も近いのに、この凄まじいギャップww これはあわせて読まないと感動が半減する予感。

あわせて読みたい
あー、そういえばこの2つのblogとも、「あわせて読みたい」のブログパーツをうちに貼っていたときにマッチングして貰ったのをきっかけに通い始めたんでしたっけ。というわけで今回はタイトルも含めてawaseteさんの宣伝です。うちみたいにネタがまちまちだとあまり精度が出ないみたいですけど…。
キアヌの黒歴史「地球が静止する日」の記憶も生々しいのでスルーしようと思っていたのですが、原作があの「L.A.コンフィデンシャル」と同じと聞いて慌てて行きました。
フェイク シティ ある男のルール - goo 映画

間違いなく名作だった「L.A~」以上のものを期待すると気の毒なのですが、広報があんまり「L.A.~」を引き合いに出すものだから、こっちも意識せずにはいられません。その点で言うと、「フェイクシティ」は何から何までキアヌ一人が頑張っているので、主人公二人の間で気持ちよく客の感情を翻弄してくれた「L.A~」のスリルには遠く及ばず、でも少しずつピースが積みあがって徐々にストーリーが見えてくる面白さは流石!って感じでしょうか。

「L.A.コンフィデンシャル」の凄いところは「人間の多面性」の描き方にあったと思うので、そこのところをもうちょっと頑張ってくれたらなぁ。先が見えない点でサスペンスとしては良い感じだけに、ちょっと個性に欠けるところが残念です。【映画感想】

 もう10年も前だったなんて軽くショックです。でも今見てもきっと古くないと思うよ。構成も演出もホントに凄いよ。 B0015L874E L.A.コンフィデンシャル 製作10周年記念 (初回生産限定版) [DVD]
~ カーティス・ハンソン
¥ 3,149

以下余談。
ハリウッド製クライムアクション映画におけるアジア人の汚れ役について。続きは追記部分から。

同名のミュージカルの映画化だそうで。おいらはメリケン(過去記事)のおかげで80年代UKパンクがプチブームというメタル者ですが、ABBA好きですよ、人並みに。というより嫌いな人を探す方が難しいんじゃないかと思うくらいの名曲揃いです。
マンマ・ミーア! - goo 映画

でも肝心のストーリーがこんな薄っぺらだとなぁ…

見た後、こんなに何も残らないものも珍しいわー。そういえば昔、新コマに「We Will Rock You」を観に行ったことがありますが、音楽はともかくストーリーは主人公ズがサカッてたことしか覚えてないw でも舞台だとマジックがかかってるから、それでも充分楽しかったりして。だけどこれは映画に耐えられる内容だとはちょっと思えません。強いて言うなら、娘がとてもキュートなので、見た人が女性だったら「子供産むなら女の子がいいなー」くらいは思うかも…。ABBAの曲だけ楽しもうと割り切って行く分には良いと思います。

あと気になったのは、セクシー担当の女性がオバサマたちのみで、残りは若い男性のセミヌード満載という点。ターゲットは女性とゲイなのか・・・そうなのかー!?ww
それからブロスナンの歌が下手すぎて結構ビックリする。なんで出演オファー受けちゃったんだろう?w【映画感想】

自分が4年くらい前に買ったコレの輸入版には歌詞カードが付いていませんでした。今プレスされてるやつはどうかな? B000CBNZOU アバ・ゴールド~ アバ ¥ 1,980
Amazon ポイント 19 pt

前回「少年メリケンサック」繋がりでToy Dollsの話なんかしたものだから、そーいえばあの人は今?と思って調べてみて嬉しい驚きであります。ずっと追いかけていた人には今更な話でゴメンですが

トイ・ドールズはまるっきり元気でした! 日本語公式サイトまで・・!

因みにToy Dollsってえのは80年代にチャート入りしたことのあるUKパンクなんですが、punkのくせに(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚#)ヴラァ!!ではなくて( ´,_ゝ`)プッっていう方向です。バカを演じられる賢い人。UKパンク界のモンティ・パイソン(えーっ?w)。全然カッコつけてないとろが逆にカッコイイと思います。

そしてオルガ(g.vo)本人のMySpaceも発見~。リンク先でタダ聴き可能。「トイドールズ~?知らな~い(日本語)」「聴きたくな~~い(日本語)」ってネタのあけっぴろげさがw・・・全然変わってないwww
メンバーはコロコロ変わってるけど、基本的にずーっとバンド継続してたのね。楽しく活動を続けているみたいで良かったです。何かのついでにCD買ってやろうと思います。


因みに、オルガのMySpaceのTOPフレンドに「Paul Gilbert」がいるのですが、なんだか偽物のような気が…。
ポールギルバートといえばMr.Big再結成ですな。これこそ金に釣られて集まった匂いがぷんぷんしますが、6月の来日は全国ドサ周り(仙台や広島にまで!)というのが今時珍しいです。チケット先行は27日(金)まで。一般販売は28日(土)から。
http://www.barks.jp/news/?id=1000046948
行ってもいいけど、ブドカンかぁ~というのが微妙~。Zepp仙台あたりで、至近距離で見られる地方の人はイイナー。

昨年末で廃盤だそうです。この選曲はお得なので早く買ってあげてくださいw
うち1曲はいつの間にかベガルタ仙台のサポーターソングになっていたという。知らなかった…。
B000STC7XQ トイ・ドールズ入門講座
~ ザ・トイ・ドールズ
¥ 1,500

宮崎あおいって正直もう飽きませんか?でもクドカンだから、と思って頑張って観に行ったよ。実は、この人が脚本書いた「ゼブラーマン」が結構好きなんだ…。
 少年メリケンサック - goo 映画

結論:宮崎じゃなくて佐藤浩市の映画だった!広い意味でかっけえww それからテルヤさんが凄すぎる。おかげで音楽はテーマソング的な「ニューヨークマラソン(笑)」ではなく「アンドロメダ」の方が頭の中でグルグルするしまつ。中の人は「ハッピーフライト」の機長(仮)だ~。エンドロール見るまで気付かなかった。上手いなあ。

で、ストーリー上、ツアーが始まってからは、宮崎+ダメ中年ズのロードムービーってことで良いと思うんだけど、単調にならずに済んでいるのは小さなネタがいちいち面白いからかと。「好きな食べ物は?」「グミ…グミ…」のあたりから既に可笑しいんですが、車の中でヘボ歌「さくららら」の大合唱とか「ラモーンズなんか再結成したくてもできないんだぞ!」に続く会話では遂に腹筋痙攣するかと思ったww 他の客も大ウケ。そうか、君らみんな同世代の仲間か…フフフ…と思いましたが、(ネタバレ反転)ピストルズを知らない連れもあそこで笑ったそうなので、元ネタが分からなくてもなんとかなりそうです。

しかし、そんな各エピソードのひとつひとつは面白いのに、全然まとまりがない。もうバラバラ。どこで一番盛り上がっていいのか分からないまま終わっちゃったような気がします。せめてエンドロールが「守ってあげたい」じゃなくて「ニューヨークマラソン(完全版w)」だったらまた気分も違っていただろうに・・・。


音楽ネタということで言えば、小屋の中のシーンではちゃんとライヴハウスの匂いがするところにちょっと感激したよ。なんというか、「電気の匂い」?。冷たい薬品が焦げてるような、あの匂いなんだけど…う、うん…。こんな表現しかできなくてすまない(´・ω・`)。でも、これ撮った人って本当に小屋が好きなんだろうなぁ、なんてちょっと嬉しくなってしまった。自分がメタル者だけに、これについては「デトロイト・メタル・シティ(過去記事)」にももっと頑張って欲しかったよ。
あとはex-スターリンの遠藤ミチロウが出ていたり、「赤頭巾ちゃん」はレイジーのパロなんだろうなぁ…って放っておけよ思い出させんなよ!とかそんな感じで楽しめます。【映画感想】

会社の洋楽仲間第一号がNYパンク好きだったので、リクエストor持ち込み可の店に行く度に強制的に聴かれて覚えた。あと、ラモーンズじゃないけど「ネリーさんだ象」の邦題を考えついた人は天才。 B0009OAS4K ラモーンズの激情+8
~ ラモーンズ
¥ 1,709
「ネリーさん」の公式動画が見つからないのでわざとらしくこのへんでぐぐって。さっき振り付けを一緒にやったら肩凝りが治ったよ!(※個人の感想です) 凄いよToy Dolls!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin