忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京みなと祭@晴海会場に関して、海王丸(過去記事1)や水のページェント(過去記事2)以外にも地味に船舶の公開をやっていたりします。
HL03 明洋 雲取 みやこどり
2日目に行けば海王丸の他にも、(左から)海保の測量船「明洋」、東京都港湾局・浚渫船「雲取」、臨港消防署「みやこどり」の中に入れてもらえたりする。

自分は「雲取」が凄いダークホースだと思うんだよね…。だってこの姿。どっちかというと工場みたいじゃないですか。フネとしては激しく異形。接岸しているのを見たら誰もフネだなんて思わないような気がする。カッコイイ!! きちんとPRすれば工場萌えの人なんかにウケると思うのだがどうでしょう。

で、今回の水ぺですが4月に陸自でコンバット系のヘリは見たので、今度はレスキューものが見たいぃ!という希望が叶って幸せです。でも、そうすると今度はまた戦闘ヘリがグリグリ動き回ってるところが見たくなるのも人情。エンドレス。
というわけで、戦闘ヘリ成分は少なめですが次回の出撃予定と雑感をメモ。詳細は追記部分から。
PR
62回東京みなと祭/晴海会場 2日目。旧:水上消防署(臨港、日本橋、高輪の各署)による「水のページェント」、略称「水ペ」。→1日目の海王丸はここ
P1020516.jpg P1020340.JPG 1030時からなのに、起きたら1005時でウェボァーとか言いいつつも間に合って良かった。近所って素晴らしい。

でも欲を出してちょっと凝ったことをしようとしたら、設定を間違えたため画像がいつにも増してガッカリな出来です…暗いよねorz
 
P1020341.JPG P1020349.JPG
※左上は周囲で警戒中の海保CL135「いそぎく」。終わったあとは「海保ブースに来てね!うみまる君もいるよ」と電光掲示板でアピールしまくり。

早朝からの大雨は上がったものの、かなりの強風でいつ嵐になってもおかしくない空気。開始5分前でも3F送迎デッキには一般客が8人しかいないという余裕っぷりなので※、フネやヘリコ好きの方には、競争率の高い有明の出初式よりも絶対にオススメ。有明より近くで見られますしね。
※屋根付きになる1Fや2Fにはそこそこ人がいた様子。好天ならもう少し混んでると思いますが、それでも出初よりはマイナーかと。

内容は東京消防庁の消防艇、消防ヘリによる観閲や救難デモ。東京消防庁音楽隊もBGMで盛り上げてくれる。消防艇は4/16に予行で見かけたもの+日本橋消防署の「すみだ」の9艇。ヘリコはお馴染み「はくちょう」「ちどり」「かもめ」の3機が参加。

※いつもなんとなく「ちどり」を贔屓してしまう。理由:名前がカワイイから。
ちどり

強風にもめげず、ホイスト降下もあるよ!最後には何故かコスプレまで。詳細は追記部分からどうぞ。
RIMG2474.jpg P1020215.jpg 62回東京みなと祭/晴海会場 1日目。
一昨年は家の事情、昨年は前日から静浜入りのため行けなかったので3年振りに覗いたのですが、なんだか規模縮小してる…?
少なくとも一般企業の出店は減ってると思う。お役所というか、天下り関連団体は相変わらず元気ですが、もしやこれも不況の影なのか。
P1020237.jpg P1020238.JPG
※左上は東京税関音楽隊。税関バンドって滅多に見る機会がない気がする。
1 日目のメイン、(独)航海訓練所による「海王丸(二代目)」総帆展帆を見てきたよ。ビフォアーアフター。アフターの方は、他のところで遊んでいるうちに 少し畳まれてしまいましたが、フル帆展の画像は下においておきます。空が青ければ、白い帆が映えてもっと綺麗だったのに、終日曇りで少々残念です。 海王丸before 海王丸after
白いのが生徒さん。裸足で作業。

近くで見ていると、「まだこっちのロープが残ってるぞ!」などと先生に怒られ怒られやってるのが聞こえてきますw 頑張れw
P1020247.JPG P1020256.JPG
P1020260.JPG P1020261.JPG

定点観測風にしてみた。
kaiomaru_01.JPG kaiomaru_02.JPG kaiomaru_03.JPG
kaiomaru_04.JPG kaiomaru_05.JPG kaiomaru_06.JPG
P1020279.JPG P1020286.JPG フィニッシュは国旗。

そして敬礼で締め。
おつかれ!

展帆の間、脇にいつものタグボート二隻がずっと控えてました。今日は殆ど風はなかったんだけど、やっぱり危ないんだろうなぁ。

しかし今回、一番ウケたのは実はこれ。キュータ君(東京消防庁)が全力疾走しているので、何事かとあとをつけて行ったら
オールスターw
オールスターとかw ちょw ピーポ君とキュータ君って敵同士じゃなかったのかww
うみまる(海保)の隣にいるのは開国博Y150(yokohama150.org)のマスコットですね。Y150のパンフ貰ったよ。真ん中のが分からん…税関だっけ? そうかも。胸の(C)ってCustomsのCかも。ワシントン条約系の動物かと思ったら、とんだゆるキャラだというw
因みにY150でも総帆展イベントの予定があります。しかもこの海王丸のほか、新・旧の日本丸も同時にやるそうな。ゴージャスだけど激混みしそう。

後ろに回りこんでいる小僧がww 何、このいかにもこれから何かやります的なポーズ。キュータ君逃げてー! RIMG2479.jpg
5/17の静浜の天気予報が凄いことになってきましたな。多分行かない(叔母さまゴメン)けれど気になるので天気予報パーツを設置しました。久し振りに静浜にF-16が来るし、飛行系が中止にならないといいなぁ。

といいつつまだ岩国フレンドシップデーの続き。お尻特集。
F-15J
P1010958.JPG P1010956.JPG
F-16
P1010968.JPG nRIMG2416.JPG
変形ロボットなんかを弄っていると「踵」と言いたくなりますが、お尻ってことでいいよね? あ~、でもやっぱり踵でもいいかも。どっちでもいいですか? そうですね。
時計回りにF-15J、F/A-18(2機。茶トラさまとメイスがお洒落だったので)、F-14、ハリアー、F-4。同じ「戦闘機」という仲間でも、みんな個性あるなぁ…としみじみ思います。

F-4の尻尾については、先っちょをじっと見ているとだんだん顔に見えてくる。
P1010978.JPG F-14の顔は後ろについていたw 左:横顔
右:顔?アップ。ミヤザキ何某あたりが、ラ○ュタっぽい世界観でこんな感じの狂ったロボットをデザインしそうな気がするw

次はブルー? その前に肉かも。
ソースネクスト、ハリウッド映画をフル収録した学習教材を発表(impress.co.jp)

提携先がパラマウントということなので期待していたら、やっぱり来ました「トランスフォーマー」。3.490円なら高くないと思うし、準備中というDL販売ならもっと安いかも。

ビジネスや日常で利用できる言い回しを30個紹介する「厳選フレーズ 30」なども用意する。

どの台詞が「日常で利用できる厳選フレーズ」になるのか密かに楽しみですなぁ。「またしくじりおったな」は是非入れていただきたいところw もし漏れていても、自分でクリップできるらしいので安心。とりあえずこれは買うと思うわ。

memo
地上波初放送は6/20(土) on フジテレビ。2作目の公開初日に合わせて来たかー。どこかで実況やるかな?
良いもの観たなぁ!とつくづく思う。結末まで入れても3行で終わってしまうようなストーリーを、よくもあそこまで丁寧に描ききったと。脚本と演出が最高。押し付けもなく説教でもなく、白々しい泣かせもないので安心して観に行ってください。自分は爽やかに感動した後、見た後5日経ってもまだこの映画のことを考えてるよ。うわぁ幸せ。
グラン・トリノ - goo 映画

とにかく脚本が上手すぎる。説明が必要な部分はイカニモな説明会話に集中して終わらせておいて、あとは何気ない会話をひたすら積み重ねることですんなりあの頑固ジジイの気持ちに入れるようになっているので、無理なくストーリーに浸ることが可能。設定も、例えば隣人一家が漢人ではなく、モン族ってところなんかも上手いですね。あれはアメリカ愛国者を一発で黙らせる要素だからなぁw 最後に出てくる警官にもヤラレタって感じ。この辺はバレになるので実際に見てください。

で、これを観て「非暴力って素晴らしい」「多文化共生マンセー」的なヌルい勘違いをする人がいるかもなので敢えて書いておくと、共生どころか「アメリカ的価値への同化」という話でもあるよね。最後に勝利するのは「力に裏づけされた法と(俺様の)正義」という、伝統的なアメリカ白人の世界観ですよっていう。なんか、イーストウッドが腹の中で舌出してそうw
で、その象徴があの傷ひとつないピカピカのグラン・トリノなんだけど、あの車が家の敷地から出て自由になる場面はそういえばたった1回しかないんだよね…。そのハンドルを握る手の色を考えるとなんかまたいろいろ考えちゃうなぁ。ふふふ。

結論:これは観た方がいいよ!【映画感想】
さっき静岡の叔母から電話があって「今年は来ないの?静岡空港ができるから、静浜の航空祭は今年が最後になるかもって自衛隊に勤めている人が言ってたっていうじゃん」と脅しにかかってきた。叔母たちは皆私を可愛がってくれるので、いつもなんとかして呼ぼうとしてくれること自体は嬉しいのですがそのネタは一体どうだろう…

静岡空港は反対派の立木トラスト騒ぎがなければ3月に開業していた筈で、もし静浜祭り終了のお知らせがあるなら、去年からその話が出ていないとおかしい。今年になって急に具体化する理由がありませんよね。飛行ルートが変わって今まで開拓された撮影ポイントが総リセットとか、飛行展示で3パスだったものが2パスになるみたいな変更は要覚悟だけど…。

しかしこんな心配も、国際便込みで一日12往復しか定期便が予定されていない過疎空港のせいだと思うと癪だなあ。便数少ないせいで搭乗率100%でも赤字確定なのに。まさに誰得。
そして叔母も「今年はF-16も来るってよ!」って煽らないで欲しいww 悩むけど、日曜日って東京も静岡も曇り/雨の予報だよね…どうしよう

というわけでちょっと気が抜けたので閑話。

1.TOHOがやってるTF映画プレミア試写の応募フォームって、なんであんな作りなんだろう。検索して最初に着地したから、良くできたフィッシングサイトかと思ってビビりながら証明書とかソースとか開きまくったじゃないか(泣)。軽くトラウマったので応募はしていません。当たった人がいたらレポってね。

2.Last.fmでダラっとラジオを聴いていたら「もっとラジオ使いたかったら金払ってよね」的なメッセージが出た。ラジオも折角精度が上がってきたし、一月3USD程度だから払わんでもないけど、決済方法がクレカ決済のPay Palだけって何だそれ。日本で商売やる気ないだろ…
決済方法が改善されるまでとりあえずラジオ機能はお預けということで、待ってます。関係者各位は頑張れ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin