想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末は横須賀の海自で遊んできたわけですが、逆に、横須賀からも地元に護衛艦が来ていました。目的は体験航海という名の、一般向け東京湾クルーズ。と言っても主催が埼玉地本(今は地連って言わないのね)で、埼玉県民でない自分は応募資格すらなかったため、入出航を見ただけですが。
さあ今回は誰が来るのかと思っていたら、DD123 「しらゆき」
またお前か!!!
すっかりホステス(船なので女性形で呼ばれる)役が板に付いてきましたが、いやー、確かにいつ見ても美人ですねえ。はつゆき型ラヴ。平凡なところが逆に美しいと思います。尚、この日も晴海ではコスプレイベントをやっていたわけですが、ちょうど麦藁帽子+赤髪の人とその一味がいたので、思わず「海賊がいますよー!」とチクりたくなったw
というわけでヨコスカサマーフェスタの話は次回以降に。
メッセージありがとうございます!
※非公開コメント、拍手コメントへの返信を追記部分に格納しました。
今日のトモコレ。
アリスに小悪魔☆系の服を買ってやっても全然喜んでくれなくて寂しい。JKの制服は気に入ったしいし似合うからそのまま着せてるけど、もしかして着ぐるみとかのコスプレ好きなのかなぁ…
さあ今回は誰が来るのかと思っていたら、DD123 「しらゆき」
またお前か!!!
すっかりホステス(船なので女性形で呼ばれる)役が板に付いてきましたが、いやー、確かにいつ見ても美人ですねえ。はつゆき型ラヴ。平凡なところが逆に美しいと思います。尚、この日も晴海ではコスプレイベントをやっていたわけですが、ちょうど麦藁帽子+赤髪の人とその一味がいたので、思わず「海賊がいますよー!」とチクりたくなったw
というわけでヨコスカサマーフェスタの話は次回以降に。
メッセージありがとうございます!
※非公開コメント、拍手コメントへの返信を追記部分に格納しました。
今日のトモコレ。
アリスに小悪魔☆系の服を買ってやっても全然喜んでくれなくて寂しい。JKの制服は気に入ったしいし似合うからそのまま着せてるけど、もしかして着ぐるみとかのコスプレ好きなのかなぁ…
PR
雑誌「WiLL」の表紙や巻頭コラム集にユルーい感じの猫イラストを描いてくれている、浅生ハルミン氏の本が映画になりました。 →私は猫ストーカー - goo 映画
と言っても元々この本は筆者の猫ストーキング記録であってストーリーなんかないのですが、この映画にもストーリーらしいストーリーがあるわけではないです。道端で見かける猫の如く、人も猫も皆どこかに行く途中。猫には人の知らない猫の時間があり、人にもまた他人の知らない時間がある。よそんちの猫なんか眺めていても特に何も起こるわけじゃないのと同じように、映画の中でも何かが起ったような気がするし、でも何も変わっていないような気もする、そんな映画。
この感覚が楽しめる人とそうでない人で評価が違うと思いますが、そもそも「何も起きない映画なんて時間の無駄」的な感想を持つ人は、この映画を見に来ていないので何の問題もないと思います。お客は一度道端で猫を構い出したら最後、通りすがりの人にジロジロ見られようと、自分のしゃがんだ足が疲れようと、猫様の方が飽きるまでその場を動かない忍耐力の持ち主のはず。写真を撮りたいのに、カメラ向けると足元にすりすりしてきちゃう道端の猫とか、しつこくお腹をぽんぽんされて段々不機嫌になりそのうちフワーッ!って言っちゃうチビトムが画面に映る度に客席から(*´∀`*)ホワーンな空気が立ち上るのがその証拠です。そうかそうか、お前ら皆猫ストーカーか。奇遇ですね。わたしもです。
----
一匹だけ動物プロダクションの猫で、その他は谷中や不忍池あたりの本物の町猫だそうな。谷中の階段のところの白ちゃんとか、知ってる子もいてすごい和むわぁ。そういえばあの階段の横がマンションになる前、駐車場だった時にいつも猫が7~8匹いたんだけど、どの猫にも人が張り付いていて、後から来た女の人が「あ~、誰も空いてない~」とガッカリした声を上げていたのに笑ったw 猫に対して「空いてる」とか「空いていない」ってどんな基準なんだよw 思わず白黒猫をモフっていた手を止めて「あの、わたしもう帰りますので次どうぞ」とか言っちゃったじゃないか。猫には迷惑だとは思うけど。【映画感想】
と言っても元々この本は筆者の猫ストーキング記録であってストーリーなんかないのですが、この映画にもストーリーらしいストーリーがあるわけではないです。道端で見かける猫の如く、人も猫も皆どこかに行く途中。猫には人の知らない猫の時間があり、人にもまた他人の知らない時間がある。よそんちの猫なんか眺めていても特に何も起こるわけじゃないのと同じように、映画の中でも何かが起ったような気がするし、でも何も変わっていないような気もする、そんな映画。
この感覚が楽しめる人とそうでない人で評価が違うと思いますが、そもそも「何も起きない映画なんて時間の無駄」的な感想を持つ人は、この映画を見に来ていないので何の問題もないと思います。お客は一度道端で猫を構い出したら最後、通りすがりの人にジロジロ見られようと、自分のしゃがんだ足が疲れようと、猫様の方が飽きるまでその場を動かない忍耐力の持ち主のはず。写真を撮りたいのに、カメラ向けると足元にすりすりしてきちゃう道端の猫とか、しつこくお腹をぽんぽんされて段々不機嫌になりそのうちフワーッ!って言っちゃうチビトムが画面に映る度に客席から(*´∀`*)ホワーンな空気が立ち上るのがその証拠です。そうかそうか、お前ら皆猫ストーカーか。奇遇ですね。わたしもです。
----
一匹だけ動物プロダクションの猫で、その他は谷中や不忍池あたりの本物の町猫だそうな。谷中の階段のところの白ちゃんとか、知ってる子もいてすごい和むわぁ。そういえばあの階段の横がマンションになる前、駐車場だった時にいつも猫が7~8匹いたんだけど、どの猫にも人が張り付いていて、後から来た女の人が「あ~、誰も空いてない~」とガッカリした声を上げていたのに笑ったw 猫に対して「空いてる」とか「空いていない」ってどんな基準なんだよw 思わず白黒猫をモフっていた手を止めて「あの、わたしもう帰りますので次どうぞ」とか言っちゃったじゃないか。猫には迷惑だとは思うけど。【映画感想】
これに載っている道端猫とお近づきになる手順は、自分が独自に編み出したやつとほぼ同じ。「いつもの8倍くらい長い瞬き」は効くよね~。おいらはこれ、逆に猫から教えて貰ったんだけどね。 | ![]() |
私は猫ストーカー ~ 浅生 ハルミン | ¥ 998 |
こっちもどうぞ。元・週刊文春の花田氏の雑誌で、表紙の猫がハルミンさん画です。今月はウイグル特集もあるよ。 | ![]() |
WiLL (マンスリーウィル) 2009年 09月号 [雑誌] | ¥ 780 |
細田守監督による「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」から、玩具屋の縛りを抜いて大人向けに再構成したセルフリメイク作品でした。でも自分の中で「デジモンウォーゲーム」は何かの金字塔なので全く問題ありません、以上! →サマーウォーズ - goo 映画
いやーしかしまさかオチに近いところまでネタ被りだとは…。但しバーチャルバトルの表現はやや安っぽいというか、2000年当時のままというか、狙ってやったのかも知れないけれどちょっとベタすぎる印象。主人公が「デジタルワールドに選ばれた子供たち」ではなくてリアル寄りな分、現実パートとバーチャルパートの乖離が強くなってしまったのは残念です。
でも、”ネットはあくまで手段”であってその先にはリアルで生きている人間がいるという図は変わらないし、今回もその現実部分のちょっとした表現が細やかで良いですね。
わかるわかる、わかるわぁ~ちょっと歳が離れていて生意気な従兄弟のウザさとか、この男兄弟のお嫁さん同士の微妙な立ち位置の違いとかもう絶妙。上手いよ!超共感! 恐らく、あんな親戚大人数で集まりがたる習慣も自分の親の世代でおしまいなので、主人公同様ポカーンって人の方が多いかも知れませんけど。
人間の描写以外にも、美術なんかちょっと良いですよ。夏の夜明け前、蚊帳越しに見る田舎の風景、渡る風、見守るうちに膨らんでいく朝顔の蕾、それらが全て凛とした日本の色になっているのを見てグッときた。バーチャルパートの毒々しさとのギャップがまた凄いけどね。
男が力を合わせて外敵に備え、女は黙々と飯を作る。まさに合戦。でも、あれはおばあちゃんが言っていた二つの「一番良くないこと」の逆を、無意識のうちに粛々と行ってたんだなぁ…と、後で気が付いて軽く感動した。良い家族だなあ。この映画を8月1日に見られて良かったです。(この日付は一応意味がある。)実家のある人は、これ見たら夏休み中に一度は帰ってあげるといいと思うよ。
プロ声優じゃない声の芝居にはちょっと言いたいこともありますが、「ヒロインが影薄すぎ」と思う人はカズマがヒロインだと思って見るといいと思うw 自分は佐久間のアバターが8ビットマシンふうのドット絵なのが気に入った。イトカワがモデルと思われる小惑星の名前、きっと元ネタがあるんだろうけど調べきれず…。探すと結構小ネタもありそうですね。
その他、微妙にネタバレなので詳細は書きませんが、とりあえず安全保障系職業制服好きにもオススメ(笑)。しかしK官だけ微妙に扱いが違うのは何故なんだw あとイカ刺し食べたい。田舎の電気屋が公共事業で持ってるっていうのは本当だけど、スパコンなめんなよ!! っていうかお客様、水冷引いてくださいお願いします・・・orz 畳に直置きもヤメテあげてー!【映画感想】
#各メーカー協賛?だけどあの青いのはNECだよネ? 映画作ってる間に日立なんかスパコンから徹底表明しちゃったよおおお
既にTV放送は終わっていたので後追いで見て、萌え昇華のためバンダイの食玩に大枚突っ込む羽目になりました。ワンダーエッグ第二段までのフルコンプは今でも大事にデジアド2のお菓子の缶に入れてあるよ~! タケル様最強。もう自分、初代のタケル様に命令されたらなんでも言うこときくw
いやーしかしまさかオチに近いところまでネタ被りだとは…。但しバーチャルバトルの表現はやや安っぽいというか、2000年当時のままというか、狙ってやったのかも知れないけれどちょっとベタすぎる印象。主人公が「デジタルワールドに選ばれた子供たち」ではなくてリアル寄りな分、現実パートとバーチャルパートの乖離が強くなってしまったのは残念です。
でも、”ネットはあくまで手段”であってその先にはリアルで生きている人間がいるという図は変わらないし、今回もその現実部分のちょっとした表現が細やかで良いですね。
わかるわかる、わかるわぁ~ちょっと歳が離れていて生意気な従兄弟のウザさとか、この男兄弟のお嫁さん同士の微妙な立ち位置の違いとかもう絶妙。上手いよ!超共感! 恐らく、あんな親戚大人数で集まりがたる習慣も自分の親の世代でおしまいなので、主人公同様ポカーンって人の方が多いかも知れませんけど。
人間の描写以外にも、美術なんかちょっと良いですよ。夏の夜明け前、蚊帳越しに見る田舎の風景、渡る風、見守るうちに膨らんでいく朝顔の蕾、それらが全て凛とした日本の色になっているのを見てグッときた。バーチャルパートの毒々しさとのギャップがまた凄いけどね。
男が力を合わせて外敵に備え、女は黙々と飯を作る。まさに合戦。でも、あれはおばあちゃんが言っていた二つの「一番良くないこと」の逆を、無意識のうちに粛々と行ってたんだなぁ…と、後で気が付いて軽く感動した。良い家族だなあ。この映画を8月1日に見られて良かったです。(この日付は一応意味がある。)実家のある人は、これ見たら夏休み中に一度は帰ってあげるといいと思うよ。
プロ声優じゃない声の芝居にはちょっと言いたいこともありますが、「ヒロインが影薄すぎ」と思う人はカズマがヒロインだと思って見るといいと思うw 自分は佐久間のアバターが8ビットマシンふうのドット絵なのが気に入った。イトカワがモデルと思われる小惑星の名前、きっと元ネタがあるんだろうけど調べきれず…。探すと結構小ネタもありそうですね。
その他、微妙にネタバレなので詳細は書きませんが、とりあえず安全保障系職業制服好きにもオススメ(笑)。しかしK官だけ微妙に扱いが違うのは何故なんだw あとイカ刺し食べたい。田舎の電気屋が公共事業で持ってるっていうのは本当だけど、スパコンなめんなよ!! っていうかお客様、水冷引いてくださいお願いします・・・orz 畳に直置きもヤメテあげてー!【映画感想】
#各メーカー協賛?だけどあの青いのはNECだよネ? 映画作ってる間に日立なんかスパコンから徹底表明しちゃったよおおお
「島根にパソコンなんてあるわけないだろ」発言で有名な名作。デジモン知らなくてもOK。現に自分が、予備知識ゼロで甥っ子のお守りで行った東映アニメフェアにて一発ドハマりした。 | ![]() |
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!/デジモンアドベンチャー【劇場版】 [DVD] ~ 藤田淑子 | ¥ 3,743 |
既にTV放送は終わっていたので後追いで見て、萌え昇華のためバンダイの食玩に大枚突っ込む羽目になりました。ワンダーエッグ第二段までのフルコンプは今でも大事にデジアド2のお菓子の缶に入れてあるよ~! タケル様最強。もう自分、初代のタケル様に命令されたらなんでも言うこときくw
テアトル系で使える割引券などを持っていないので、とりあえず前売り買ってきたヨー。
チラシではなく、チケットの方だとペンギンとおにぎりが見詰め合うというデザインになっている。「ペンギン」と「おにぎり」、色味が同じなのがなんとなく可笑しい。
さ~明日は横須賀出撃ですよ!でもって映画も1000円の日なのでできるだけ見てきます。
今日のトモコレ。
オプティとサウンドウェーブ、まさかの交際…と思ったらあっという間にゴールイン!でもって新婚旅行が上海とか出来すぎだろ…orz やめてー!また上海が壊滅しちゃう!
前売りで1,500円ってのは高いなあ。でもピンズが貰えたからいいや。3色あったけど、前売り券は2枚しか買っていないので2つしか貰えず。とりあえずアラートオレンジ(しらせカラーとも言う/笑)のオレンジ、日頃から好きな色の緑にしましたが、ペンギン色の黒でも良かったかもね。 |
予習にどうぞ!どっちも面白いけれど、どちらかが嘘をついているので、そういう意味では不肖の本を先に読んだ方が良いかも知れません(笑) | ![]() |
面白南極料理人 (新潮文庫) ~ 西村 淳 | ¥ 540 |
![]() |
不肖・宮嶋南極観測隊ニ同行ス (新潮文庫) ~ 宮嶋 茂樹 | ¥ 540 |
今日のトモコレ。
オプティとサウンドウェーブ、まさかの交際…と思ったらあっという間にゴールイン!でもって新婚旅行が上海とか出来すぎだろ…orz やめてー!また上海が壊滅しちゃう!
7/25、26の海フェスタ横浜まとめ。
速報/制服バンド(笑)/PL31「いず」/AGB-5003「しらせ」/DDG-174「きりしま」
で、日曜日は海から攻めてみようか!というわけで横浜から大桟橋までシーバスで移動。
それから今気付いたのですが、前回自分が「うみまるくん」呼ばわりしたアザラシはうみまるくんではなく、女の子キャラの「うーみん」であったもようです。これは大変な間違いを…!っていうかお前らまつげの有無くらいしか違いがないじゃないか! ピクルス王子とパセリちゃんくらいの差は付けておいていただきたい!
なんだかもう、甲板にいた作業員や他のギャラリーと一緒に固唾を呑んで最後まで見守ってしまった…! 確かに、南極に行っても整備された港なんかないので、人やモノの移動は全て自前でやらなきゃいけませんもんね。頑張れ。
その他のフネたち。
「横浜港は平和の海です」。へえ~。良いこと聞いたので、お礼に組合が大好きそうなロシアの諺をプレゼント。「砂糖、砂糖と唱えていても口の中は甘くならない」。ピースボートが北方領土に行ったときに地元の新聞が書いた言葉だそうだけど、凄い名言だと思うよ。"砂糖"の代わりに"ダイエット"でも”禁煙”でも"九条"でも"平和"でも、なんでもまさにその通りだと思うんだ。
今日のトモコレ。
ネタで教えた歌詞なのに、風呂で気持ちよさげに唸られると罪悪感で心が潰れそうです(泣)
速報/制服バンド(笑)/PL31「いず」/AGB-5003「しらせ」/DDG-174「きりしま」
で、日曜日は海から攻めてみようか!というわけで横浜から大桟橋までシーバスで移動。
しかし直行便に乗ったらやたらとスピードも速くて、「やしま見えたー!しらせでっけー!きりしまかっけー!ってかあっちの貨物すっごいでかい、タグボートが轢かれそうになってるウワーウワー!」なんて大喜びしているうちに着いちゃいました(笑)。 他のお客さんまで何事かとキョロキョロさせてしまってすみません。 |
||
移動中、丁度 この日にやっていた体験航海からPL31「いず」が帰ってきたところを目撃しました。放水で歓迎?しているのは、同じく海保の消防艇FL-01「ひりゅう」。後姿が撮れましたが、双胴船なのが分かるかな? このへん(google.co.jp)でぐぐると、体験航海に行った人のblogなんかもよく当たりますね。イベントがいろいろあって楽しかったみたいです。イイナー |
|
一般公開が終った「しらせ」の、クレーンのオペレーター部屋に人が二人もいる…?と思ったら、硬い表情で操作をする若い子の後ろでベテランっぽいオジサマが…。おお!来るべき航海に向けて、若手の指導中というわけですね。 中央付近のハシゴ4箇所にロープを掛け、船体から外した後、一気に上へ。クレーンもハシゴもでかいので大迫力です。おもしろい! |
||
その他のフネたち。
これも公開対象だった海保の測量船HL02「拓洋」にCL36「きりかぜ」が近づいてきたと思ったら、下から写真撮ってた(笑)。同じ海保なのに珍しいの? しかし羨ましいぞそのアングルw |
|
これも船…だよね… 漁船3隻をチャーターして「きりしま」を罵りに来た人たち。青い海に赤い労組の旗が眩しいんだぜ。一隻ずつ神奈川県警の巡視艇が監視についてます。お疲れ様です。 |
今日のトモコレ。
ネタで教えた歌詞なのに、風呂で気持ちよさげに唸られると罪悪感で心が潰れそうです(泣)
引き続きDDG-174「きりしま」。こちらもガワだけの公開ですが一応。
左下:ハープーン3連装なんだ?なんとなく4つと思い込んでた。
右下:電子の目だけじゃなくて、ちゃんと肉眼でも見てますよ!…と書きかけてあれっ?と思ったけど別にいいや。カメラは「肉」に含まれると主張しておきます。
…というノリでサラッと流しちゃうとあんまり見るものもないので、甲板からベイブリッジ方面を眺めつつ風に当たって涼んでいたら
操縦席のすぐ後ろ、丸くボールのように張り出した窓が見晴らしよさそうでいいなー。
多分、この前半部分は来週8/1のヨコスカサマーフェスタでもやると思うので、フネだけじゃなくてレスキューヘリコ好きがいたら行ってあげてくださいな。
今日のトモコレ。
情報参謀、防衛参謀と大喧嘩。錯乱のあまり悪口を言おうとして「レーザーウェーブのイケメン!」と叫んでいました。少し落ち着いてくれえw
普通のミサイル積んだ護衛艦はよく見かけますが、こちらはイージスシステム搭載艦なので大分ルックスが違います。レーダーの塊。お高いけれど、普通の護衛艦の方が見た目ではイケてると個人的には思います。 …お邪魔しまーす |
ヘリポートがない分、後甲板がかなり広い印象。っていうか寂しい。その代わりVLSのセルがみつしり詰まってるー。前甲板にもあったので、合わせて96セル? よくイージス艦って「レーダーの塊」呼ばわりされるけど、同時にミサイルの塊でもあるんだなぁ…としみじみしてみる。 |
||
右下:電子の目だけじゃなくて、ちゃんと肉眼でも見てますよ!…と書きかけてあれっ?と思ったけど別にいいや。カメラは「肉」に含まれると主張しておきます。
左の画像、六角形の板みたいなものが問題のレーダー。こいつが6枚ある。 しかしCIWSもチャフ発射管もずいぶん上の方にあるんですね。 |
|
ここにもいました救援訓練用の「状況・人」君w 顔は各フネの人が描いてるから個性が出るなあw これはヘタウマどころかヘタヘタな絵で表現された、困り果てた表情にかえってこちらが困惑してしまうというパワーの持ち主です。 |
支援艦「えんしゅう」があらわれた! と思ったら午後の訓練展示が始まりました。 |
||
救難カラーのUH-60は館山航空基地からの出張。海上で漂流していた人をピックアップして一度UH-60にご招待、「えんしゅう」の甲板まで移動して要救助者だけ降ろし、自分はまたヘリに戻るというシナリオ。 |
多分、この前半部分は来週8/1のヨコスカサマーフェスタでもやると思うので、フネだけじゃなくてレスキューヘリコ好きがいたら行ってあげてくださいな。
今日のトモコレ。
情報参謀、防衛参謀と大喧嘩。錯乱のあまり悪口を言おうとして「レーザーウェーブのイケメン!」と叫んでいました。少し落ち着いてくれえw
4月に一般向け初公開があった日に別の制服イベントに行ってしまったので、今日まで待ってやっと新「しらせ」に乗ることができました。その前に、実はカナダ海軍の補給艦のホストシップとして地元に初寄港したときの写真があるので、それはまたいずれ。(その日平日だったんじゃネーノ?というツッコミはナシの方向で!)
25日(土)1100時の段階で、手荷物検査から乗船までの待ち時間が約30分。「しらせ」とその先に泊まっている護衛艦「きりしま」まで一直線、一方通行で見学するコースです。自分が「きりしま」から出てきた1330頃には「これから並ぶと2時間待ち」とのアナウンスがありましたがそんなに混んでいたかなぁ??
しらせは居住エリアがなんだか生々しくて楽しいのに~。まあ、一度でも南極を往復して多少生活感が出た後で見学した方が面白いかも知れませんがw
そいうえば床屋「タイガーカットサロン」は健在だろうか。。。
来月から映画もやるよ(nankyoku-ryori.com)!見てね!…と言おうとしたら、映画公式サイトに載ってる協力団体に極地研の名前がはあっても海自がないのは何故なんだああああ
海保や気象庁の人だって、泳いで南極まで行ったわけじゃないんだから、少しは仲良くしてもいいじゃないか…(´・ω・`)
※まぁ、原作本からしてそれほど海自が特にネタになっているわけでもないのですけどネー。
今日のトモコレ。
スタスク「寝ている隙に、メガトロンに顔に落書きされました…」
※思わず声出して笑ったw ネタ統一しておいて良かったわ(笑)
25日(土)1100時の段階で、手荷物検査から乗船までの待ち時間が約30分。「しらせ」とその先に泊まっている護衛艦「きりしま」まで一直線、一方通行で見学するコースです。自分が「きりしま」から出てきた1330頃には「これから並ぶと2時間待ち」とのアナウンスがありましたがそんなに混んでいたかなぁ??
うおっ…まだペンキの匂いがするじゃありませんか…! 備品ひとつひとつがまだ殆ど汚れていない。もうピカピカ。なんだかワクワクしてくるぞ! でっかいクレーン、ひたすら広い飛行甲板などは相変わらずカッコイイんだけど、残念なのは上甲板だけの見学で、相棒のヘリコも不在だったし、大きさを実感しておしまいって感じだったこと? |
||
そいうえば床屋「タイガーカットサロン」は健在だろうか。。。
旧「しらせ」より少し大きくなり、船首から氷を溶かして割り易くするための水が出るようになり、ゴミ処理効率が良くなりました。最初に南極(正確にはその前に補給に寄るオーストラリア?)に向けて出航する時にはまた地元に来てくれると思うので、今から楽しみにしておきます。 ←全てがおNEW!まぶしいくらい。 |
海保や気象庁の人だって、泳いで南極まで行ったわけじゃないんだから、少しは仲良くしてもいいじゃないか…(´・ω・`)
※まぁ、原作本からしてそれほど海自が特にネタになっているわけでもないのですけどネー。
今日のトモコレ。
スタスク「寝ている隙に、メガトロンに顔に落書きされました…」
※思わず声出して笑ったw ネタ統一しておいて良かったわ(笑)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ