忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ見た河津桜が良かったので、もうちょっとソメイヨシノ以外にも注目してみましょっか。
というわけで、生まれてこの方東京在住なのに始めて六義園に行ってみたよ。そして「りくぎえん」で変換できないMSIMEは反省してほしい。→日本語打つならやっぱり国産ソフトだよネ!(zapanet.info)

この季節の六義園の何が良いかというと、期間限定の枝垂桜ライトアップ…らしい。→公園へ行こう!六義園(tokyo-park.or.jp) 21時までやってるので、会社ハネてから走って行ってなんとか間に合いました。正直、期待ゼロだったんですが…
20080328_01.jpg 20080328_00.jpg いやお見事!
手前に映ってる人の頭と比べたら大きさが分かるでしょうか。とにかくデカイ!そしてよく咲いてる…!

そのド派手なライトアップぶりは池の対岸に回りこんでみるとよく分かる。ちょっと桜が可哀想という気もしなくも無いですが、3月20日~30日までと短期間なので許して欲しいかも。
20080328_03.jpg 20080328_04.jpg
都心の庭園、花見期間中のライトアップあり…という条件だけ見ると浜離宮とも似てるんですが、汐留のビル群がモロ見えの浜離宮と違って周囲に高層建築が少ないので、より静かな雰囲気。

園内では酒も売ってるので、手ぶらで寄ってもOK。飲酒OKとはいえ皆空気を読むので、バカ騒ぎする奴もおらず静かに飲めていい感じです。20080328_05.jpg

とはいうものの、遅い時間になるとやっぱり冷えるっス! 向かいのラーメン屋に駆け込んで温まってから帰ったよ。



★帰宅後はオンラインでまたたくさんの方と遊んで頂きました。テーマは花見で空中給油でメガトロン様祭り。なんか良い一日だった! 期末進行で昼間イヤな目に逢ったこととかすっかり忘れちゃいました。ありがとうございました!
PR
たまたま通りかかったblogで、リンク集を公開RSSリーダで代用します、という人がいて頭いいな!と思いました。どうせリーダは毎日自分でメンテしてるわけだから、自サイト(またはblog)のリンク集と2重管理する必要なんてないですもんね。同時に、大好きだったマスコミウォッチ系のブロガーさんが退職を機に更新再開してくれたのを記念してプラグイン部分の「リンク」を自分のリーダに繋げてみました。

何故webryリーダかというと、色々試した中では公開・非公開の設定機能が一番マトモだったので。
一番上に登録したblogのフィードがトップページに表示される仕様になっているので、民間・軍用を問わず激萌えのジェット機画像がステキな「Japan Aviation & Railway News」さんを意図的に上に持ってきてるんですが、困ったのがたま~に冬柴(国交相)の写真がドーンと載ってたりすること…。もしそうだったらスミマセンww


オンラインで遊んでくださっている個人の方のblogについては、いろいろ悩んだんですけど、リンクポリシーに「リンクフリー」以外の条件が付いている、もしくはサイト名でぐぐっても釣れない(=ロボ除けしてそう)なところは念のため全て非公開としておきました。確実にshamrに巡回されてるのに載ってない!といのはおそらくそういう理由です。もしも問題がありましたらご指定ください。すぐに対応します。
※…しかし、疑わしきは黒!とどんどん「非公開」に放り込んで行ったら2件しか残らなかったという o..rz
なんかね、こんなもの拾ったんですよ。箱で。詳細不明なんですが、新ジェットロンが3色で並んでいる写真にほだされてつい・・・! だって珍しいじゃないですか。限定もの以外で3機が揃うって。
20080326_01.JPG 20080326_03.jpg
#3と銘打ってあるのでシリーズものらしい。
パッケージの「サイボーグ研究所」ってのが謎。だってサイボーグじゃないし。ロボットだけど生き物だし。
20080326_02.JPG ジャン!
開けるとこんな感じ。中身不明のトレーディングフィギュアらしい。
箱がガッチリ接着してあって、開けるのも一苦労。全部開けるの、今度にしよ…。
だけどこれを見て激しくデジャヴな気分になりました。これだ。これに似てるんだ、昔必死で箱買いしたメタルギアソリッド2(Metal Gear Solid 2)キューブリックに…! だけどキューブリックってタカラ製品じゃないですよね? 言いたくないんですがそっくりさんってやつ?
Megal Gear Solid2 キューブリックノーマルコンプ…だったかなぁ
折角なので、飾り棚の中に並んでいたのを何年かぶりに引っ張り出してみました。うおっ、どれが誰の銃火器だったか全然わかんなくなってるwww そしてこの武装解除したテロリスト集団みたいな風情は何なんだw

確かシークレットがリキッドスネークだったような気がします。あともう一種、何かあったような…。フルコンプリートは箱に戻してどっかに仕舞ってあります。で、どこに仕舞ったのかを忘れましたorz
あれだな。ちびギャラリーで言う「大事にしすぎて無くした」ってやつだな…。(ここの272にある。もう座右の銘にしようかと思うくらい身につまされるぜ…!)

シールドのハンドルが経年劣化で取れとった…orzでもこのメタルギアソリッドのキューブリック、個人的に一番好きなのはレア度の高いスネークたちじゃなくて、いっぱい出てくるザコさんたちだったりする。家中のいろんなところにチマチマ配置したくなる楽しさ!
右のは分かりにくいですが、頭の上に「Zzz」ってついてて劇中同様に眠ってます。面倒になってよく殺しちゃったもんだ。ゴメンな。


というわけで、ラムジェットさんたちのアソート状況などは後日また。

ちょい私信:寝る時間の件ですが、いつも2時3時なので全然お気になさらぬよう!その時間でも眠くなくて、でも横になると10秒で落ちてふかーく寝て、タイマーが鳴る直前にパチッと目が覚める方なので無問題。なんか余計なこと書いちゃってすみませんでした(´Д`;)
珍しく眠いので小ネタを投下して終わります。今日1日で立て続けに拾ったちょい懐ロボットx3連発。
■1■
infobar2_01.jpg
値段が落ち着いてきたので携帯変えました。
左、初代INFOBAR。
右、今度のINFOBAR2。

次に買い換えるのはきっとINFOBAR3(仮称)w
infobar2_02.jpg
 カメラ部分がどう見てもモノアイ。そして何かを思い出すんですが…!
とりあえず、
赤いのでザクということにしておきました。データ転送速度なんかは初代と比べると体感で3倍は早いです。ちょっと本気で感動した。
■2■
マスコミのフカシ報道をウオッチしているスレッド(って言うとカッコイイな!)にて、日本で韓タレが大人気!ということにしたい奴と、そういうことにしたくない奴のバトル。

848 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:23:41 ID:Gx6oORxn
今ソン・イルグクが来日したら盛り上がるだろうな。
前回はサクラを使ったみたいだが、朱蒙の人気に火がついてきた今となっては
そんなことをしなくても自然に人が集まるだろう。

849 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:28:46 ID:JSkoOegp
量産化があと1ヶ月早ければ、戦況は変わったと言われるほどだしね

850 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:48:27 ID:Gx6oORxn
>>849
それはゲルググだろう。
俺が言っているのは韓国俳優ソン・イルグクのことだぞ。
思うに、完成度の高い良く出来たドラマというのは、素人だけでなく芝居のプロをも唸らせるもの。
朱蒙の吹き替えをやっている声優小杉十郎太も、今朱蒙にハマリまくっているそうだ。
僕自身、演じていてこれほど熱いものがこみ上げてくるドラマもそう多くはありませんとも語っていたな。
小杉のブログに書いてあった。

851 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:05:15 ID:ZuChGL+1
>>850
ああ、ジオン軍で初めてビームライフルを装備された奴だろ?

※以下延々と続く。ここまで来ると擁護派(848)は擁護じゃなくて単にネタ職人のような気がしてくる

■3■
デバ☆すたtechnobahnの scitech joural、見出しのキャプチャ。(クリックで拡大)

前後の記事の並びといい、宇宙ロボット「デバスター」の組み立て作業が完了と空目して会社でコーヒー吹いた。
国際宇宙ステーションを造る合体建機。・・・って考えればほーら、不自然じゃないし!(泣)

記事本文はここ。その上にある「不気味な笑いを浮かべる宇宙ロボットの謎」はあまり期待しないほうがいいかもしれないw

さーて寝るか…。実はこれ書いてるのは日付が代わった03:40だけどne
発売日前に発送して貰ったのに、バタバタしていて開封するのが今日になってしまったという間抜けぶり。週末に浜松で戦うジェット機(本物)を山ほど見てきた興奮も冷め遣らぬまま、リボルテック#046「スタースクリーム」です。
20080324_Revoltech_starscream01.jpg
パッケージ裏に「『デストロン破壊大帝メガトロン』と組み合わせてお楽しみいただけます」と、意味深な句読点まで入れて書かれてしまうほど、メガ様に虐待される為に買われてゆくんだろうなぁ…。


でも、こんな日もあったことも時々でいいから思い出してあげてください。
この5秒後くらいにメガトロン卿に蹴られてもんどりうってたけどね!

個体差かも知れないけど、うちのスタはやたらと間接がユルいです。最初は同じリボルテックでもメガ様と比べて自分が乱暴に扱ってるせいかと思ったけど、気のせいではないような予感も…。ジョイントもすぐ取れちゃうぜ。だからオマエはいつまで経ってもナンバー2のままなのだ。
20080324_Revoltech_starscream03.jpg
「ナンバー1よりナンバー2!」と開き直って見せたのはホル・ホースだったよね…。
「脳みそ床にぶちまけやがれメガトロンさんよォォーッ!」と言ってみたいスタスク。



なにしろジェット機に変形しなくて良い分、今までのどのスタスクとも違うスタースクリームになってると思います。可動の邪魔だった主翼もグッと小さく。(その割には肩が不自由なので意味ない気もw)
でも一番印象が違うのは足腰かも知れません。メガトロン卿と比べるとよく分かるのですが、なんか華奢なんだよね・・・。その分、今まであったムッチリした感じが犠牲になりました。だって奥さん、ジェット機だと思えば足腰なんてあの中身は燃料とエンジンですよ。あのムチムチした白いフトモモの中に可燃性の燃料と、火傷するほど熱いエンジンがみつしり詰まってると思うともうね(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア / \ ア / \ ア とか思ってたんですが、なんか今回は欠食気味のアイドル歌手みたいになってもうた。 まぁこの辺はお好みですが…。

20080324_Revoltech_starscream04.jpgオプションも品数がショボイです。「シリアス顔の替えヘッド」とか「スタスクの首絞め用メガトロンの手」は欲しかった。

その代わりと言っては何ですが、究極のオプション「メガトロンガン」が付属。
あの強大なメガトロンがこんなに無防備な姿に…!というあたり、なんかこれ、やたらとエロいと思うのは自分だけですかそうですか('A`)

勢いで2個買っちゃったので、メガトロンガンも二丁あります。やり方によってはシュールな遊びができそうだけど思いつかないので今回はパス。意味ないです。
しかし今回いじっていて、ホントにスタスクってメガ様と一緒にいるとお互い引き立つなぁ…!ってしみじみ思わずにいられません。全体にstscの方がひと回り小柄だとか、燻し銀ちっくなメガトロン卿と比較してやたらとグリッターな塗りだとか、並べるととても良い対比になっています。よく分かっていらっしゃる…!海洋堂恐るべし。
これでスカワとサンクラも出してくれたら言うことないです。あ、あとそろそろレーザーウェーブにも光を当ててやって欲しい。
平日横須賀ツアーの後日談。
後から、同じ日に青山繁晴センセイが横須賀にいたことも知りましたw
「アンカー」横須賀基地ルポ(kukkuri.jpn.org)

この記事、こんなに全文載せちゃっていいの?と心配になるし、自分としては青山氏の意見の全てが正しいとも思わないけど、この「ムーブ」って番組は面白いな! これ関西ローカル? 東京者としては多少金払ってでも見てみたい。
というわけで、この日自分が行けなかった('A`)ダイエー側からの映像は上のリンク先からどうぞ。潜水艦もいるよ。

ひこにゃん!それから、都内に帰ってきて「ひこにゃん」に遭遇~!初めて生で見た!かわゆー!!
丁度イベントが終わって帰るところだったので1分くらいしか見られませんでしたが、隣の兄さんが着ている半被のお陰で彦根城が滋賀県にあることを覚えました。和歌山か四国だと思ってた。惜しいぞ自分!
そしてお兄さん、ありがとう。


参考までに、自分が艦を見に行くに
あたってはこのへんの本を参考にしています。
あとはこういう一覧が載ってる手帳。
20080305_ref.jpg

487149943X 日本の港 艦艇ウォッチングガイド
著者: 上船 修二; 新品 ¥2,500
486248011X 写真と地図で読む!知られざる軍都東京
著者: 洋泉社; 新品 ¥1,050
手帳は航空機の機体番号の読み方なんかも載っていて便利なので、一家に一冊どうぞ。
20080305_nda02.jpg続き。防大ツアーは平日(月・水・金)限定なので、この機会に行ってきました。要事前登録&身分証。一部の基地見学と違って国籍は問われません。
よく考えたら、防大なら従兄の在籍中に手引きして貰えば良かったよ。彼は数年前に卒業して、今頃はアザラシと戯れながらで北の空を見上げてるはず。元気だろうか…。

春休みなのに結構学生さんが残ってる。自分が参加したのは12:30開始の組なんですが、昼休み後の教室移動が見られるので人気があるらしいです。同じツアーにいたおばちゃん達が、息子みたいな歳の子供たちに「頑張ってくださいね~」なんて声かけてる。そんな雰囲気。
20080305_nda01.jpg

日本の海と空と大地、在学生の数とほぼ同じ桜の花弁をモチーフにしたステンドグラス。

見た目は普通の全寮制の学校なので、写真撮るよりは説明のメモ取りしたり、挙手&質問したりした方が良いと思います。ガイドについている佐官または尉官が「女の子はどれくらいいますか」「任官拒否する子って何考えてるんですか」「その場合は金返せって言えばいいのに」みたいなぶっちゃけ過ぎの質問にも嫌な顔せず答えてくれますw(※もっと真面目な質問もたくさんありました、念のため。)
それにしても社会見学系のツアーにはいろいろ参加してきましたが、こんなに質問が出る客も珍しいです。おいら小心者だから、他の人の質問が途切れたら手を挙げよう…とか思ってるうちに時間切れwwオオゥ…

あと、購買のドーナツがサクサクして美味いですv 売りに来てる町田のパン屋さんが「他の店とは油が違います!シュークリームもお勧めです」って自慢してたからそっちも買えば良かったよ。

撮影スポットがあるとしたら、入ってすぐ右の屋外に展示してあるF-1や61式(確か61式だったような…既にウロ)だと思うのですが、この日は足場組んで作業していたので近寄れませんでした。野晒しだからメンテが大変そうだけどエンジン回るのかな?

20080305_mikasa11.jpg 20080305_mikasa03.jpg あと、前述した船の乗り場のすぐ横が「三笠」なので中に入ってきたよ。アドミッション500円。→記念艦「三笠」公式

大正の艦らしく豪華な内装はそのままで、中を資料館に改造してあります。
自分が見たときは、客の半分が英語ガイド付きの外国人でした。日本人よりもガイジンに人気のスポットってあるけど、これもその一つなんだろうか?
20080305_mikasa04.jpg 20080305_mikasa09.jpg
同じ古い艦でも、木造でゴージャスな明治丸と違って実戦向きなので比較すると面白いです。鉄だし。 20080305_mikasa01.jpg 20080305_mikasa02.jpg 20080305_mikasa07.jpg
20080305_mikasa06.jpg 20080305_mikasa05.jpg 艦橋に東郷元帥らの立ち位置がプレートで示してある。日本どころか、世界を変えた艦だと思うと流石に自分は足で踏む気になれないよ。勿論、平気で踏んでゆく人の方が多いんだけど…。
なんだか、1Pにまとまってる良い資料が意外と少ないんですがとりあえず日露戦争に関する当時の評価はこんなところ(kuretakekai.jp)で…。これ、よく読むと実は「日本すげえ」というより「ロシアうぜえ」って言われてるだけなんですけどねw

尚、お土産については館内に懐かしい「記念メダル」なんてものがあるのでそれがお勧めかと思いますw 今時、こんなもん東京タワーとここにしかないんじゃないだろうか!?
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin