想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当選者のみの体験航海実施のため、護衛艦「はたかぜ」さんが横須賀から晴海に来ていたので軽く走って外から見学&写真だけ撮ってきたよ。これは24日の午後の様子。
横田を含む西東京ほどではなかったものの、やっぱり小雨が降ってしまって残念。空が青かったら綺麗だったのになぁ・・・。
後ろに建設途中の橋が写ってますが、これが完成したら結構良い撮影スポットになりそうな予感。それなりに望遠がないとダメだろうけど。
横田を含む西東京ほどではなかったものの、やっぱり小雨が降ってしまって残念。空が青かったら綺麗だったのになぁ・・・。
後ろに建設途中の橋が写ってますが、これが完成したら結構良い撮影スポットになりそうな予感。それなりに望遠がないとダメだろうけど。
PR
夏休みもそろそろ終わりのせいか、このシーズンは戦う公務員のイベントラッシュになってる。普天間でもゲート解放があったようだし、小松基地ではこんなことまで
戦闘機『映画みたい』 小松 F15と綱引きも挑戦(chunichi.co.jp)
エンジンかかってるところに子供が近づいたら吸われちゃううう!!(((;゚Д゚)))と思って見に行ったら、リンク先の画像がシュールなことにww なんだこれww
まぁよく見ると「F-15」ではなく「牽引車」と綱引きなので、これなら誰でも勝てるわけですが、空自もこっそりブレーキ降ろしたりはしなかったもようです。大人だなぁ。でもどうせならもっとでっかくC-130あたりと綱引きさせ(r
しかしこのM田という記者は子供を使って何を言わせておるのだ。
記者「撃たれたら怖いと思う?」
子供「…うん」
デスク「それ採用!」
↑大方こんなところだろうけど、F-15Jで地上の"人間"を狙って撃つのはまず無理では…。そもそもそういう風にできてない。この記者は子供をイタコにしてる暇があったら、空自がわざわざ余計な金をかけて対地攻撃能力を削った子を作らせてることくらい説明してやればいいよ。それで「何故だろう?」って子供に考えさせることの方が大事だと思うよ。
とはいえ自分が記者なら「どうして変形しないの?」というコメントが取れるまでしつこく子供達を追いかけまわしそうなので、偏向という意味ではあまり人のことは言えないかも知れん。
-----
今後の公務員イベントについて。
防災週間が近づきつつあるので、赤い車両&赤い飛びもの好きの方は近くの消防署や消防団に訊いてみるといいと思います。因みにうちの地元だとこんな感じ(tokyo.jp)。
その後は9月の「空の日」関連で、各地の空港や整備場で民間の航空会社がいろいろサービスしてくれるけど、羽田の格納庫見学とかはもう応募締め切ったかも。
自分は海自岩国の開放日を9月7日!と予測して予定を組んだら、見事に大外れ。13日なんて東北に行く予定立てちゃってるしキャンセル不可だYO・・・。MH-53体験搭乗応募のために往復はがきも買ってあったのに、海自の正式発表が遅いのがいけないんだ ・゚・(ノД`)・゚・
戦闘機『映画みたい』 小松 F15と綱引きも挑戦(chunichi.co.jp)
エンジンかかってるところに子供が近づいたら吸われちゃううう!!(((;゚Д゚)))と思って見に行ったら、リンク先の画像がシュールなことにww なんだこれww
まぁよく見ると「F-15」ではなく「牽引車」と綱引きなので、これなら誰でも勝てるわけですが、空自もこっそりブレーキ降ろしたりはしなかったもようです。大人だなぁ。でもどうせならもっとでっかくC-130あたりと綱引きさせ(r
しかしこのM田という記者は子供を使って何を言わせておるのだ。
記者「撃たれたら怖いと思う?」
子供「…うん」
デスク「それ採用!」
↑大方こんなところだろうけど、F-15Jで地上の"人間"を狙って撃つのはまず無理では…。そもそもそういう風にできてない。この記者は子供をイタコにしてる暇があったら、空自がわざわざ余計な金をかけて対地攻撃能力を削った子を作らせてることくらい説明してやればいいよ。それで「何故だろう?」って子供に考えさせることの方が大事だと思うよ。
とはいえ自分が記者なら「どうして変形しないの?」というコメントが取れるまでしつこく子供達を追いかけまわしそうなので、偏向という意味ではあまり人のことは言えないかも知れん。
-----
今後の公務員イベントについて。
防災週間が近づきつつあるので、赤い車両&赤い飛びもの好きの方は近くの消防署や消防団に訊いてみるといいと思います。因みにうちの地元だとこんな感じ(tokyo.jp)。
その後は9月の「空の日」関連で、各地の空港や整備場で民間の航空会社がいろいろサービスしてくれるけど、羽田の格納庫見学とかはもう応募締め切ったかも。
自分は海自岩国の開放日を9月7日!と予測して予定を組んだら、見事に大外れ。13日なんて東北に行く予定立てちゃってるしキャンセル不可だYO・・・。MH-53体験搭乗応募のために往復はがきも買ってあったのに、海自の正式発表が遅いのがいけないんだ ・゚・(ノД`)・゚・
良いものを見たり、新しいことを知った後は更に知りたいことがその10倍くらい出てきて、暫く調べ物に忙殺されたりします。でもそういう時の自分はとても幸せで、つい時間を忘れちゃうんだ。というわけで大遅刻ですがぼちぼちまとめて行きます。
予定通りYokotaフレンドシップデーに出撃。遮蔽物なし&エプロンからの照り返しでこんがり焦げることを覚悟していたのに、小雨で気温18℃とは拍子抜けであります。予報では日曜日の方が雨が強そうだったので2日目の帰投を見るのを諦め、初日・A-10の飛来に賭けることに。天候のため予定されていた飛行展示は全滅でしたが、航空祭じゃなくて友好祭なので問題なし、つーか元々飛び抜けて凄いものも出ませんし…。人が少ないのを良いことに、レインパーカー装備+両手フリーでいろいろ触れてラッキーでした。
横田といえば、あの広~~い敷地(全面返還はいつかなぁ;;)に機種・台数ともたんまりの地上展示が超至近距離で…!というのが楽しいと思うのですが、今回は連れがいたので肉祭りと化しました。ようこそパスポートの要らないアメリカへ。お肉が安いよ!全頭検査してないアメ牛だけど!
連れがいると自由に動けないのがデメリットで、食事のシェア&食べ比べができるのがメリット。というわけで…
こいつは#15ハンガー向かい、下士官クラブの肉屋における厨房の様子だけど、どこもまあこんな感じ。焼いても焼いても運び込まれてくる大量の肉。もう工場とか野戦病院のノリ。素朴な疑問、この日1日のために何頭のアメ牛が犠牲になったのだろう…。
その他の肉関係:ホットドッグx2種(一つは小林尊が水つけて食べるやつと多分同じ。ふやかさないと喉を通らん)、ポップコーン200円、ミラーライト200円、色水など。基地内で焼いてるパイやケーキも美味いっていうけど、ホールでしか売ってくれないのを見るともう不戦敗でいいやって気になりますw みんな胃腸丈夫なんだなぁ…。
個人的に、企画していた岩国遠征が没になりかなり凹み気味ですが、頑張って今後載せるものの予定は以下の通り。
・地上展示機(但しF-15は装備品がイマイチなのであんまり期待しない方が…)
・外来さん(( ゚∀゚)o彡゜サンダーボルト!サンダーボルト!)
・JSDFエリア(ノーロープ展示)

画像は雨宿りを口実にC-17の下に張り付いていたときに見ていた光景。もうね、たったこれだけなんだけど、凄く幸せ。
更にこの週末、新しいF-15としてアシッドストームさんが海を超えて自宅に到着!…しましたが開ける暇がないっす。いろいろありすぎて更に幸せ。
予定通りYokotaフレンドシップデーに出撃。遮蔽物なし&エプロンからの照り返しでこんがり焦げることを覚悟していたのに、小雨で気温18℃とは拍子抜けであります。予報では日曜日の方が雨が強そうだったので2日目の帰投を見るのを諦め、初日・A-10の飛来に賭けることに。天候のため予定されていた飛行展示は全滅でしたが、航空祭じゃなくて友好祭なので問題なし、つーか元々飛び抜けて凄いものも出ませんし…。人が少ないのを良いことに、レインパーカー装備+両手フリーでいろいろ触れてラッキーでした。
ゲートにいた三頭のワンコのうち一番でかい子。他の写真は顔がモロ写りで載せられないのが残念ですが、ハンドラーの兄貴に飛びついたり、兄貴もワンコの頭にチュッチュッしたりとバカップル振りを発揮しては殺伐とした手荷物検査場を和ませてくれる。いいから仕事しろ。 |
横田といえば、あの広~~い敷地(全面返還はいつかなぁ;;)に機種・台数ともたんまりの地上展示が超至近距離で…!というのが楽しいと思うのですが、今回は連れがいたので肉祭りと化しました。ようこそパスポートの要らないアメリカへ。お肉が安いよ!全頭検査してないアメ牛だけど!
連れがいると自由に動けないのがデメリットで、食事のシェア&食べ比べができるのがメリット。というわけで…
その他の肉関係:ホットドッグx2種(一つは小林尊が水つけて食べるやつと多分同じ。ふやかさないと喉を通らん)、ポップコーン200円、ミラーライト200円、色水など。基地内で焼いてるパイやケーキも美味いっていうけど、ホールでしか売ってくれないのを見るともう不戦敗でいいやって気になりますw みんな胃腸丈夫なんだなぁ…。
個人的に、企画していた岩国遠征が没になりかなり凹み気味ですが、頑張って今後載せるものの予定は以下の通り。
・地上展示機(但しF-15は装備品がイマイチなのであんまり期待しない方が…)
・外来さん(( ゚∀゚)o彡゜サンダーボルト!サンダーボルト!)
・JSDFエリア(ノーロープ展示)
画像は雨宿りを口実にC-17の下に張り付いていたときに見ていた光景。もうね、たったこれだけなんだけど、凄く幸せ。
更にこの週末、新しいF-15としてアシッドストームさんが海を超えて自宅に到着!…しましたが開ける暇がないっす。いろいろありすぎて更に幸せ。
アメリカ合衆国から何かが届きました。まるで車に轢かれでもしたように変形した箱。どうしていつもこんな状態なのかが激しく謎ですが、これはまさしくアマゾンUSのダンボール箱…。
いやー、すっかり忘れてましたがこれ確か6月くらいに酔っ払って帰ってきた勢いでポチったやつだわww

本物はこっちですぞ。やけに重いなぁ、と思ったらハードカバーだった。置き場所ないよ! ってか洋書の愛蔵本って特徴は「でかい」だけですよね。暖炉の横でソファ(orトラの毛皮の敷物)にくつろぎながら見ることを想定しているような。カバーだけでなく、本文の紙も若干重いものを使ってはいますが、印刷が丁寧とかそういう方向にも注力されているのかと思いきや、パラっと見ただけでもやっぱり変な擦れがある・・・!
どうなのこれ? メリケンのオタクはこの品質に不満はないのか? バンダイビジュアルの人だったか、日本のアニメを米国でDVD展開するにあたって「パッケージを現地に任せたら印刷が粗悪だったので、結局日本から…」と決断した気持ちが今なら分かる気がする。 [追記:ソースあったよ日経ビジネスOnline。閲覧は要登録?]
世界中のマニア向けに、Printed in Japan(の印刷職人さん)をウリに本出したら値段割高でも売れるんじゃないだろうか。

さて…気を取り直してまずは何故かシュリンクがかかってなかったBest Of Don Figueroa の方から開けてみます。表紙めくったところにサインが入ってます。本人のものかどうか分かりませんが、サインペン直筆です。
最初に見たときに何だか分からなくて、何この紙?と思ってちょっと触ったらペリペリペリ…という小気味よい音と共に半分剥がれましたorz 何だろう、これ…。妙に奇麗に剥がれるのですが、剥がして額に入れたりすることを想定しているのか、単に印刷所がヘボいのか判断に苦しみます。
本編は今までの作品の抜粋になっているもよう。古いやつは見たことないのもあるなー。"The Animated Movie"ってずっと欲しかったので、というよりむしろ素晴らしいタイミングでamazon日本から「やっぱり在庫ないかも~。まぁ期待しないで待っててねwww(意訳)」メールを受け取ってHP削られたばかりなので、一部でも見られてラッキーです。週末にゆっくり読も!…と思ったけど今週末もまた留守なんだよな…。今日くらいから肉断ちしないとw というわけで続きはSo.No.U.Chi.に!
(とりあえずパラ見してラチェット先生がオイシイことはよく分かった!先生、あれ絶対わざと痛くしてる…!(((( ;゚Д゚))))
いやー、すっかり忘れてましたがこれ確か6月くらいに酔っ払って帰ってきた勢いでポチったやつだわww
自分のamazon U.S.のアカウントだと商品画像を貼る権利がないので、在庫切れですがamazon日本のリンクを、、、 と思ったらカバー絵が違うんですが('A`) |
![]() |
The Transformers 著者: Simon Furman, Brad Mick, Chris Ry...; |
本物はこっちですぞ。やけに重いなぁ、と思ったらハードカバーだった。置き場所ないよ! ってか洋書の愛蔵本って特徴は「でかい」だけですよね。暖炉の横でソファ(orトラの毛皮の敷物)にくつろぎながら見ることを想定しているような。カバーだけでなく、本文の紙も若干重いものを使ってはいますが、印刷が丁寧とかそういう方向にも注力されているのかと思いきや、パラっと見ただけでもやっぱり変な擦れがある・・・!
どうなのこれ? メリケンのオタクはこの品質に不満はないのか? バンダイビジュアルの人だったか、日本のアニメを米国でDVD展開するにあたって「パッケージを現地に任せたら印刷が粗悪だったので、結局日本から…」と決断した気持ちが今なら分かる気がする。 [追記:ソースあったよ日経ビジネスOnline。閲覧は要登録?]
世界中のマニア向けに、Printed in Japan(の印刷職人さん)をウリに本出したら値段割高でも売れるんじゃないだろうか。
さて…気を取り直してまずは何故かシュリンクがかかってなかったBest Of Don Figueroa の方から開けてみます。表紙めくったところにサインが入ってます。本人のものかどうか分かりませんが、サインペン直筆です。
最初に見たときに何だか分からなくて、何この紙?と思ってちょっと触ったらペリペリペリ…という小気味よい音と共に半分剥がれましたorz 何だろう、これ…。妙に奇麗に剥がれるのですが、剥がして額に入れたりすることを想定しているのか、単に印刷所がヘボいのか判断に苦しみます。
本編は今までの作品の抜粋になっているもよう。古いやつは見たことないのもあるなー。"The Animated Movie"ってずっと欲しかったので、というよりむしろ素晴らしいタイミングでamazon日本から「やっぱり在庫ないかも~。まぁ期待しないで待っててねwww(意訳)」メールを受け取ってHP削られたばかりなので、一部でも見られてラッキーです。週末にゆっくり読も!…と思ったけど今週末もまた留守なんだよな…。今日くらいから肉断ちしないとw というわけで続きはSo.No.U.Chi.に!
(とりあえずパラ見してラチェット先生がオイシイことはよく分かった!先生、あれ絶対わざと痛くしてる…!(((( ;゚Д゚))))
何の呪いか分かりませんが、前回レーザーウェーブのことを書いた後に新しい「ブログ通信簿(goo.ne.jp)」を貰ってみたところ、今まで「一般生徒」だったものが微妙にジョブチェンジされており、、、、
これはもう情報参謀の通信簿としか思えない!みたいなノリになりました。
折角なので上半分だけ捏造の上公開します。下半分は本当にうちの通信簿です。年齢は大体こんなもんかなぁと勝手に思い込んでみました。
因みに、今まで勧められていた進路は「映画監督」とか「海上保安官」。軍人さんってのは初めてであります。
被リンク数で決まると思われる影響度が「2」と低迷しているのが涙を誘いますが、非著名人・非技術系の雑記blogだったらこんなものかも知れぬ…。
音波の場合はむしろ、気に入らないホストは片っ端から.htaccessかけてて殆ど誰にも読めなくしてるので、被リンク数以前の問題ではないかという気が。読めるのは殆ど本人とカセッツだけ。トップ画面は偽の404エラーw または403(権限ねえんだよヴァーカwww)の方が相手に与える不快度が高くて良いかも知れません。
・・・blog公開している意味が全然ないけどね!
[追記 2008.08.21] 非gooブログユーザーがこの通信簿を貰う方法について、コメント欄に載せました。
これはもう情報参謀の通信簿としか思えない!みたいなノリになりました。
折角なので上半分だけ捏造の上公開します。下半分は本当にうちの通信簿です。年齢は大体こんなもんかなぁと勝手に思い込んでみました。
因みに、今まで勧められていた進路は「映画監督」とか「海上保安官」。軍人さんってのは初めてであります。
被リンク数で決まると思われる影響度が「2」と低迷しているのが涙を誘いますが、非著名人・非技術系の雑記blogだったらこんなものかも知れぬ…。
音波の場合はむしろ、気に入らないホストは片っ端から.htaccessかけてて殆ど誰にも読めなくしてるので、被リンク数以前の問題ではないかという気が。読めるのは殆ど本人とカセッツだけ。トップ画面は偽の404エラーw または403(権限ねえんだよヴァーカwww)の方が相手に与える不快度が高くて良いかも知れません。
・・・blog公開している意味が全然ないけどね!
[追記 2008.08.21] 非gooブログユーザーがこの通信簿を貰う方法について、コメント欄に載せました。
「サントリーボストランスフォーマーオリジナルフィギュアキャンペーン」
フーン。とか言いながらラインナップを上から順に見ていって、最後に思い出したように書かれているこの一行がもう大変なことに
>レーザーウェーブ
>レーザーウェーブ
>レーザーウェーブ
レーザーウェーブならああだ、レーザーウェーブならこうだ、自分もいい加減LWLWうるさいですがだってずっと待ってたんだこの時代が来るのを・・・・!
問題は自分が甘い飲み物嫌いということなんだけどナ!
1ヶ月に1回くらい飲むと美味いので、賞味期限を気にしながら買ってみたい。
フーン。とか言いながらラインナップを上から順に見ていって、最後に思い出したように書かれているこの一行がもう大変なことに
>レーザーウェーブ
>レーザーウェーブ
>レーザーウェーブ
レーザーウェーブならああだ、レーザーウェーブならこうだ、自分もいい加減LWLWうるさいですがだってずっと待ってたんだこの時代が来るのを・・・・!
問題は自分が甘い飲み物嫌いということなんだけどナ!
1ヶ月に1回くらい飲むと美味いので、賞味期限を気にしながら買ってみたい。
過去に一発ヒットを飛ばした元歌手が経営(兼コーチ&プレイヤー)するセミプロバスケットボールチームが、チームの存続を掛けてネタと根性と愛で戦う話。 ⇒ 俺たちダンクシューター - goo 映画
「ダークナイト」ですっかり疲れた後だけに、こういう軽いものでリハビリしないとやっていられません。尺も手頃な90分。最高。
70年代半ば、という時代設定を象徴するような、いかにも!って感じのファンキー寄りのディスコサウンド(死語?)が効いています。テーマ曲が劇中における主人公の一発ヒットで、まるで洗脳ソングのごとく繰り返されるのですが、これなどは歌詞はアレだとしても、アレンジを含めてキャッチーで出来の良い曲だなぁ…と思っていたら”produced by ナイル・ロジャース”とエンドロールで確認して激しく納得しました。手堅いヒットメーカーだなあ、この人。そしてまたしても才能の無駄遣い(参考→テネイシャスD感想)。いいぞもっとやれ。
スポ根&お下劣ギャグ、最後に思わずほろり(notポロリ)もあるよ!というお約束路線が好きな人には間違いなくお勧めできます。日本にありがちなお笑いスポ根ものと違って、泣かせの部分がベタベタしていないところが良い感じ。シリアスなはずなのに、必ずどこかに「外し」が入ってる。クール。
今回、一番良いキャラなのはクマちゃんかなあ。最後まで美味しいので、エンドロールも残さず見てほしいです。【映画感想】
こんなお下劣な映画にサーシャ・コーエン(本物)とかも本人役であっけらかんと出ていて吃驚します。日本だと会社やスポンサーが絶対止めに入るだろうけど。
あと、リンク先のamazonレビューで主人公2人を「メタボエロオヤジとキモい童貞」とか書かれていて笑ったw 違うよ! セクシー・マッチョと氷上の王子様だってばぁ!w
「ダークナイト」ですっかり疲れた後だけに、こういう軽いものでリハビリしないとやっていられません。尺も手頃な90分。最高。
70年代半ば、という時代設定を象徴するような、いかにも!って感じのファンキー寄りのディスコサウンド(死語?)が効いています。テーマ曲が劇中における主人公の一発ヒットで、まるで洗脳ソングのごとく繰り返されるのですが、これなどは歌詞はアレだとしても、アレンジを含めてキャッチーで出来の良い曲だなぁ…と思っていたら”produced by ナイル・ロジャース”とエンドロールで確認して激しく納得しました。手堅いヒットメーカーだなあ、この人。そしてまたしても才能の無駄遣い(参考→テネイシャスD感想)。いいぞもっとやれ。
スポ根&お下劣ギャグ、最後に思わずほろり(notポロリ)もあるよ!というお約束路線が好きな人には間違いなくお勧めできます。日本にありがちなお笑いスポ根ものと違って、泣かせの部分がベタベタしていないところが良い感じ。シリアスなはずなのに、必ずどこかに「外し」が入ってる。クール。
今回、一番良いキャラなのはクマちゃんかなあ。最後まで美味しいので、エンドロールも残さず見てほしいです。【映画感想】
ストーリーに関連はありませんが、キャスト、スタッフ重複なので事実上の前作と思われる。笑いの頻度はこっちの方が上? あのストーカーが…。腹筋痛かったです。。。 | ![]() |
俺たちフィギュアスケーター スペシャル・エディション 新品 ¥3,152 |
あと、リンク先のamazonレビューで主人公2人を「メタボエロオヤジとキモい童貞」とか書かれていて笑ったw 違うよ! セクシー・マッチョと氷上の王子様だってばぁ!w
買ってないけどサントラです。 日本盤はジャケ絵がなかったのでUS盤を貼ってます。 内容はサタデーナイトに宇宙のファンタジーみたいな方向で。 |
![]() |
Semi-Pro 新品 ¥1,847 ポイント 18 pt |
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ