想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
監督があの「戦国自衛隊1549」と同じということに気がついたのは前売りを買った後でした。しかもタイトルからしてダメダメです。まるで3本の映画が合体したオムニバス映画のようで、窓口でタイトルを言おうとして「あれ、どこからがサブタイトル?」と悩んでしまいました。素直に「"よみ空"映画版」じゃダメなのかw
空へ-救いの翼 Resucue Wings- - goo 映画
公式サイトはギャラリーと壁紙だけちょっとだけ使えるかも。
そんな売る気のなさ気な映画ですが、JASDF前面協力ということで、絵的には空自の広報から貰ってきたようなキメキメのものが多数あります。オープニングの大サービス、V-107バートル#4844(写真は10月に入間で見た同じ機体。空自最後の一機だそうです…。→過去記事の動画)をはじめ、2機並んでブレーキ立てて降りてくるF-15Jとか夜間に離陸するU-125Aあたりはもうホントに見ておくべき!!!
崖にギリギリで寄ってるUH-60も凄いわあ~。空自でもかなり上手な人が操縦しているはずですが、もしかしたら合成かも知れない。その割には、F-15Jの空撮では手前側のガラス面の映りこみが消してなかったりしてちょっと雑なところも…?w
逆に言うと「全面協力」であるが故にJ隊にとってカッコワルイ・縁起の悪い絵は使いにくくなるはずで、ストーリーのヤマであるはずのF-15遭難はその大事件さが全然伝わってこなくなってしまいました。このへんは痛し痒しかも知れません。
だからというわけではないでしょうが、ドラマ部分はあれも、これもと欲張って語ろうとした挙句、散漫になってしまった感がありまくり。エピソードはもっと絞るべきだったんじゃないかと思いますが、あれだけの時間をかけても人物描写が浅めというのが現状なので、これ以上何を削れば良いのかよく分かりませんw
あと、主役は空自仕様のUH-60Jのはずなのに、演出全般で一番良かったのが海さんのSH-60Kというのが何とも。(コールサイン「シードラゴン」だったのでちょっとドッキリしたけど、まぁMH-53Eってことはないよね…。「はるさめ」の相棒ですし。)あの展開は掛け値なしにカッコイイ! まさに白馬の王子様。うっかり惚れそうになるので注意。
で、同時期公開の飛びもの好きが見るべき映画としては民間機(ANA)の「ハッピー・フライト」もあるのですが、どちらかもう一度見に行けるとなったら…「ハッピー・フライト」(過去記事)かなぁと。こちらの方が飛行機に対する愛が溢れてる。ただ、編集可能な環境があれば「空へ」のDVDは欲しいかも。上手く編集すると、かなり良い感じの空自PVになると思いますw【映画感想】
空へ-救いの翼 Resucue Wings- - goo 映画
公式サイトはギャラリーと壁紙だけちょっとだけ使えるかも。
崖にギリギリで寄ってるUH-60も凄いわあ~。空自でもかなり上手な人が操縦しているはずですが、もしかしたら合成かも知れない。その割には、F-15Jの空撮では手前側のガラス面の映りこみが消してなかったりしてちょっと雑なところも…?w
逆に言うと「全面協力」であるが故にJ隊にとってカッコワルイ・縁起の悪い絵は使いにくくなるはずで、ストーリーのヤマであるはずのF-15遭難はその大事件さが全然伝わってこなくなってしまいました。このへんは痛し痒しかも知れません。
だからというわけではないでしょうが、ドラマ部分はあれも、これもと欲張って語ろうとした挙句、散漫になってしまった感がありまくり。エピソードはもっと絞るべきだったんじゃないかと思いますが、あれだけの時間をかけても人物描写が浅めというのが現状なので、これ以上何を削れば良いのかよく分かりませんw
あと、主役は空自仕様のUH-60Jのはずなのに、演出全般で一番良かったのが海さんのSH-60Kというのが何とも。(コールサイン「シードラゴン」だったのでちょっとドッキリしたけど、まぁMH-53Eってことはないよね…。「はるさめ」の相棒ですし。)あの展開は掛け値なしにカッコイイ! まさに白馬の王子様。うっかり惚れそうになるので注意。
で、同時期公開の飛びもの好きが見るべき映画としては民間機(ANA)の「ハッピー・フライト」もあるのですが、どちらかもう一度見に行けるとなったら…「ハッピー・フライト」(過去記事)かなぁと。こちらの方が飛行機に対する愛が溢れてる。ただ、編集可能な環境があれば「空へ」のDVDは欲しいかも。上手く編集すると、かなり良い感じの空自PVになると思いますw【映画感想】
原作というか、関連製品というか…。 | ![]() |
『よみがえる空 -RESCUE WINGS』 公式ガイドブック航空自衛隊 航空救難団の実力 (ホビージャパンMOOK 214) |
¥ 2,500 Amazon ポイント 25 pt |
そういえばアニメ版の音楽がJAMでしたっけ。またもや無駄に熱いです。 | ![]() |
TVアニメ「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」ED&挿入歌集 ~ JAM Project | ¥ 1,709 Amazon ポイント 17 pt |
PR
こういう世の中だからこそ、持ってる金は使うべきですよ皆さん!
というわけで、やっちゃった!って感じですが。
宣伝ほど小さくないとか「デジイチ」だけど「眼レフ」ではないとか、その中途半端っぷりが散々言われてるパナソニックDMC-G1です。
しかし実際にデモ機を弄ってみて、"動作"が高級メカっぽいのに、"操作感覚"が驚くほど低価格コンデジという点に驚愕。狙いたいマーケットがはっきりしており、企画部門の思想に忠実に作ってある(と思われる)ところが気に入って、一晩考えた後、再度同じ店に出向いて決断。
これ、国内工場で組み立ててるんですねえ。Made in Japanってはっきり書いてあるデジものを買うのも久し振りだなー。
機材が多少良くなったところで使う人間が同じなので自分でも期待はしていませんがw、とりあえず、年始に島根の雪山や広島空港でちょろっと練習してきます・・・。ポケモンジェットってまだいるのかな?
[追記] デビュー戦はこちら!(1)(2)(3)第一空挺団の降下初めを撮ってきたよ
(今のリコーR6も続けて使いますよ!生産終了してるけど、価格性能比が素晴らしい製品。余りにもこれに惚れているので、引き続きメイン機になりそうな予感w)
というわけで、やっちゃった!って感じですが。
賞与も入ったし、少しだけど某株の配当も出たし、ポイントとか下取りとか販売応援の名目でサービス出勤してるメーカーの人との交渉とか、いろいろ駆使して希望額通りで買えたからいいかなと… 【週末特価!】【送料無料】★Panasonic LUMIX(ルミックス)DMC-G1-W |
![]() |
しかし実際にデモ機を弄ってみて、"動作"が高級メカっぽいのに、"操作感覚"が驚くほど低価格コンデジという点に驚愕。狙いたいマーケットがはっきりしており、企画部門の思想に忠実に作ってある(と思われる)ところが気に入って、一晩考えた後、再度同じ店に出向いて決断。
これ、国内工場で組み立ててるんですねえ。Made in Japanってはっきり書いてあるデジものを買うのも久し振りだなー。
機材が多少良くなったところで使う人間が同じなので自分でも期待はしていませんがw、とりあえず、年始に島根の雪山や広島空港でちょろっと練習してきます・・・。ポケモンジェットってまだいるのかな?
[追記] デビュー戦はこちら!(1)(2)(3)第一空挺団の降下初めを撮ってきたよ
(今のリコーR6も続けて使いますよ!生産終了してるけど、価格性能比が素晴らしい製品。余りにもこれに惚れているので、引き続きメイン機になりそうな予感w)
洋カラ仲間の忘年会に呼ばれてノコノコ出かけたのは良いのですが、今回のメンバーには50に手の届くおいちゃんが多く、樋口宗孝氏追悼大会の後は「今日のテーマは1970年代!」と宣言されて苦労する羽目になりました。確かに自分も若くないが、これはキツイ。初期クイーン・キッス・エアロスミスでネタ切れしたので、タイトルが分からないやつはサビだけ歌って、おいちゃん達に入力して貰ってなんとかしたり。
それでも間が持たないので、「80~90年代の人がカバーした昔の曲」でフォロー。確かこれはCCR(「ダイハード4」で禿が「最近の若いモンはCCRも知らんのか!」とキレていたクリーデンスクリアウォーターリバイバルであります)のカバーだったなぁ…と思いつつ、Hanoi Rocks版"Up Around The Bend"を入れたところ、なんと動画が2007年のラウパ(loudpark.com)だった!本人ライヴ!どこの会社のだか忘れたけど、ありがとうカラオケ!
元々厚化粧だったけどw全然変わってないー!かっこええ!ラウパ行けば良かった~。日が違うけどブラガも来てたしなぁ。
で、曲もビデオもおいちゃん達に大ウケでした。これで自分は少なくともHanoiのファンを2人増やした。問題は自分が当時からハノイ大好きってわけじゃなかったので、あまり熱く語れなかったところかもw
それでも間が持たないので、「80~90年代の人がカバーした昔の曲」でフォロー。確かこれはCCR(「ダイハード4」で禿が「最近の若いモンはCCRも知らんのか!」とキレていたクリーデンスクリアウォーターリバイバルであります)のカバーだったなぁ…と思いつつ、Hanoi Rocks版"Up Around The Bend"を入れたところ、なんと動画が2007年のラウパ(loudpark.com)だった!本人ライヴ!どこの会社のだか忘れたけど、ありがとうカラオケ!
![]() |
(リンク先の音量注意) ここにはUp~は載ってないなぁ。CCRのオリジナルはLast.fmにあった。 |
で、曲もビデオもおいちゃん達に大ウケでした。これで自分は少なくともHanoiのファンを2人増やした。問題は自分が当時からハノイ大好きってわけじゃなかったので、あまり熱く語れなかったところかもw
今更だけどカッコいいなあ、と思ったので貼り付け。Myspaceの本人アカウント配布物から、一番ハノイっぽいと思われるコレをどうぞ。 なんかもう、10年1日の如く、ずーっとこの調子でチープなロックやってるんだろうな~。立派だけど、食っていけるのかどうかちょっと心配…。 |
Back In Yer Face |
横須賀米軍基地グランドイルミネーション&空母ジョージ・ワシントン公開:最終回。
最後は肝心のイルミネーションについて。
寒さと行列に耐えかねて、司令部(右上)内の建屋に入れそびれたのはちょっと惜しかったなぁ。勿論、重要なところに入れるわけじゃないでしょうけど、これは次いつ開放するか分かりませんもんね。
日が落ちて寒くなってきたので、5時頃までFleet Theater内でやっていたイベント(HIP POP Danceと称して日本の子供たちのお遊戯会とか。)を見ながら休憩したところ、うっかりGWの艦旗を下すところを見るのを忘れてしまったorz 日没(1700時くらい)にやったようですが…。アメリカのラッパ、聴いてみたかったよ。
写真は頑張って電飾する「しらね」。でもメリケンのタグボート(手前)に負けている気がしますw
まあ、なんだ
この電気代(メリケン分含む)も、よく考えたらいわゆる一つの思いやり予算ということで。血税でござるよ。納税者としては、こうやって少しでも楽しんで回収した方がお得だと思います。
おまけその2.GWの飛行甲板上にあったF/A-18の説明パネルの日本語が非常にポップでした。流石に気の毒なので追記部分に置いておきますが、自分の英語もきっとこんな調子の気の毒さ加減なんだろうなぁ…。
最後は肝心のイルミネーションについて。
過去記事まとめ: (1)肉&戦利品 (2)LCC-19 Blue Ridge (3) CVN 73 George Washington (4)DDG-89 Mustin (5)DDH-143 Shirane (6)この記事 |
||
写真は頑張って電飾する「しらね」。でもメリケンのタグボート(手前)に負けている気がしますw
まあ、なんだ
この電気代(メリケン分含む)も、よく考えたらいわゆる一つの思いやり予算ということで。血税でござるよ。納税者としては、こうやって少しでも楽しんで回収した方がお得だと思います。
おまけその1.わんこ。他の2頭との交代待ち中~ 名前が書いてあるかと思ったら「K-9」と「Police」ってそのまんまだったw |
12/6の続き。GWの姉妹艦…別名「火災コンビ」?w、護衛艦「しらね」。
[追記] またまたニュースになったりして…。この目立ちたがり屋さんめ!
12/15 横須賀港、護衛艦と作業船が衝突 (47news.jp)
一応庇っておくと、日本近海、特に湾内は渋谷交差点みたいに混んでいるので、接触事故自体は珍しくないです。海外の話ですが確か「かしま」などはクイーンエリザベス2世号に体当たりされたこともww ただ、海保やJ隊がやらかすと新聞に載っちゃうからなぁ。「救急車が人を撥ねた」ってたまにニュースになるでしょ。あんな感じで。ただ、税金が投入されている艦だけに「きちんと扱え!」とは言っておきたいとは思うけど。
昼からの公開で、早い時間は艦橋の中まで入れてくれたようなのですが、なにぶん遅刻した故「しらね」待ちの列に並んだのが1500時を回ってしまい、こちらも甲板しか見ていません。
昭和55年就役、ということで更新時期も実は過ぎていたりするのですが、、火事の改修をきっかけに他の艦から引っこ抜いてきた新しめの装備に変えたりして、なんだかまだまだやる気のもようです。っていうか焼け太り? 折角なのでまだまだ頑張って欲しいです。
[追記] またまたニュースになったりして…。この目立ちたがり屋さんめ!
12/15 横須賀港、護衛艦と作業船が衝突 (47news.jp)
一応庇っておくと、日本近海、特に湾内は渋谷交差点みたいに混んでいるので、接触事故自体は珍しくないです。海外の話ですが確か「かしま」などはクイーンエリザベス2世号に体当たりされたこともww ただ、海保やJ隊がやらかすと新聞に載っちゃうからなぁ。「救急車が人を撥ねた」ってたまにニュースになるでしょ。あんな感じで。ただ、税金が投入されている艦だけに「きちんと扱え!」とは言っておきたいとは思うけど。
昼からの公開で、早い時間は艦橋の中まで入れてくれたようなのですが、なにぶん遅刻した故「しらね」待ちの列に並んだのが1500時を回ってしまい、こちらも甲板しか見ていません。
昭和55年就役、ということで更新時期も実は過ぎていたりするのですが、、火事の改修をきっかけに他の艦から引っこ抜いてきた新しめの装備に変えたりして、なんだかまだまだやる気のもようです。っていうか焼け太り? 折角なのでまだまだ頑張って欲しいです。
※おまけ。後ろにメリケンのMustinがいます。「この角度から見るとMustinがでっかい旭日旗付けてるみたい!」と大ウケしながら記念に1枚w (本当は艦首には星条旗がかかってます、勿論。) |
前回の記事を投稿したときにhtmlの一部が壊れていたようで、レイアウトダダ崩れで読む羽目になった方がいらしたら申し訳ありませんでした。(辺境blogだけに、被害者数が少ないと思われるのが救いといえば救い…か?)
きっと今度は大丈夫。テストも兼ねて軽く行きます。
自分が買ったときは1400円くらいだったのですが、なんだか値段変わっちゃってますね…。全16枚。
ボスx2人を除くと、ごく一般的に言う"メジャーな人気キャラクター"が殆どいないような気がします。建機、多すぎ!偏向にも程がある!選んだ人、マニアックだなぁ。
人選だけでなく、デザインも1ページごとに同系色で決めてあって渋めなので「キャラクター商品」と考えてしまうと地味ですが、部屋の中で浮かないところが良いと思いました。(←無理やりにでも何か一つくらいは褒めてみるポリシーw)
ひとまず、自分としてはスカイワープがいたので"当たり"ってことにしておこうと思います。
きっと今度は大丈夫。テストも兼ねて軽く行きます。
Amazonから、再入荷待ちになっていたカレンダーが届きました。年内に間に合って良かった。 | ![]() |
Transformers Calendar 2009 |
- Ironhide
- Soundwave
- Long Haul
- Bumblebee
- Frenzy
- Jazz
- Skywarp
- Optimus Prime
- Megatron
- Tracks
- Bonecrusher
- Sunstreaker
- Scrapper
ボスx2人を除くと、ごく一般的に言う"メジャーな人気キャラクター"が殆どいないような気がします。建機、多すぎ!偏向にも程がある!選んだ人、マニアックだなぁ。
人選だけでなく、デザインも1ページごとに同系色で決めてあって渋めなので「キャラクター商品」と考えてしまうと地味ですが、部屋の中で浮かないところが良いと思いました。(←無理やりにでも何か一つくらいは褒めてみるポリシーw)
ひとまず、自分としてはスカイワープがいたので"当たり"ってことにしておこうと思います。
更に12/6の続き。珍しく眠いので、今日は手抜きして「しらね」の後ろにいた米駆逐艦「Mustin」だけおいておきます。
公式サイト発見~
http://www.mustin.navy.mil/default.aspx
・・・もしかして米海軍って艦ごとにサイトがあるの? それは立派だとは思うが、いちいち重過ぎるのは勘弁。
今夏の海自開放の際、海自側では米「カウペンス」を公開していましたが、対岸で同時開放していた米軍側で公開されていたのがこの「Mustin」だったという話。この日は何もイベントはなかったものの、GWの甲板からよく見えたので、望遠持ってる人は眺めて楽しんでいたようです。
公式サイト発見~
http://www.mustin.navy.mil/default.aspx
・・・もしかして米海軍って艦ごとにサイトがあるの? それは立派だとは思うが、いちいち重過ぎるのは勘弁。
旭日旗とツーショットになってるのは、しらねの艦上から撮ったからです。すっかり西日になっちゃいましたね。もっと早い時間に見ればよかった。 |
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ