忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当はこの日、横浜大桟橋で新・旧日本丸、海王丸の帆船x3が日本初の同時帆展…!という大イベントがあったのですが、翌週に同じ場所でやる海自の艦艇公開が新「しらせ」だけかと思ったら「きりしま」もアリ、しかも土曜は海保の「いず」も公開!ときてはこの祭りに備えて体力を温存するしかないと…!

で、そんな決意をあざ笑うような暑さでHPがガリガリ削られて行くので、冷房の効いたところに避難することにしました。だってうちにはクーラーがないからな!!
不忍池というわけで上野の国立博物館です。第62回式年遷宮記念伊勢神宮コレクション(ntm.go.jp)。赤福も売ってるよ(笑) ※画像はこの日の不忍池
伊勢神宮の凄いところはモノではなくて「遷宮」というシステムそのもの…だと思うのですが、流石に良いものが揃ってる。徳川家が奉納した太刀とかすごーい。

御衣(着物類)の状態がやたらと良いと思ったら、昭和40年代に奉納されたものでした。良い絹を使っているらしく、発色も良くて品物が素晴らしいのは勿論なのですが、なにより「古典柄なのにどこか昭和モダン」な風情が面白い。さりげなく流行のデザインだろ、それ(笑)。こんなのお伊勢さんに奉納しちゃうんだ?
そういえば、そのほかの道具などの古いものにしてもそれぞれの時代の様式を反映しているわけで、伝統とは完全コピーなどではなく、どこか新しい要素が含まれているということなのですね。「革新が伝統を築く(juchheim.co.jp)」と言ったのはドイツの菓子職人でしたが、本当にそうかも。

御菓子屋Uハイムの創業者夫妻の、映画みたいな人生がすごい。日本に来たのは所謂「不幸な歴史」でもあるわけですが、その後も居ついてくれたということは、やっぱりこの国が好きになってくれたんだろう。…と思うとデパ地下でお使い物を買う時にはつい贔屓しちゃうよ→ 参考文献

※国立博物館に話を戻すと、常設展エリアの休憩場所?におそらくヨーロッパ人が持ち込んだのを丸写し&宛て文字したと思しき17世紀の世界地図があるのですが、欧州よりもアフリカの方が正確な形をしているところにウケた。流石にこれから侵略しようっていう土地の地理はよく調べてるな~白人どもめ!ww
PR
別に普通に見られれば良かったのですが、いつも行くUCでは上映回数の殆どが3D版。2D上映は1日2回ほどしかなく、字幕版に至っては上映ナシという有様なので3D版を見てきました。→モンスターVSエイリアン - goo 映画

3Dと言っても昔みたいにただ飛び出して驚かせるというよりは「奥行き」の表現に重点が置かれている感じです。正直「いつもより余計にグリグリ動き回る良くできたCG」って印象なので、心配したほど"子供騙し"っぽくさはなく一安心。
映画本編のストーリーはいたってシンプル。最後は爽やか&暖かい気分になれて、後味の良い「友情」と「勝利」の物語です。「努力」の代わりに「自己肯定」が入っているので、ナンバーワンよりオンリーワンが好きなゆとり世代にも安心(笑)。 でも、できれば同時に「自立」というテーマも読み取って欲しいなあ。流されて泣くだけだったヒロインが、自分の意思で自らの運命を選択するクライマックスは感動的ですらあります。

細かいところでは子供達もよく笑っていましたが、むしろ親世代向けのサービスが過剰です。スライムみたいなキャラの「ボブ」って「ブロブ」ですよネ? 映画館のドアの仕切りで2つに分かれて出てくるところでビール噴いたww そういえばボーリング場のレーンでスライスされちゃうのは別のアメーバ映画だっけ~?と、映画が終わってから連れに訊いたら「知らない」で会話が終わってちょっと凹んだ。一緒に行く人は、嘘でも話を合わせてくれる人を選んだ方が良いですよ…(´・ω・`)
そのほかにもゴジラ、ジャイアントウーマン、ビバリーヒルズコップ、未知との遭遇、アルマゲドン、E.T.、スタートレック、ザ・フライ、地球が静止する日、スターウォーズなど、メジャーなネタがこれでもかこれでもかと。ムッシーかわいい! 核実験云々で気付くべきでしたが、あのオチは予想外だったので嬉しくて涙モノ…!ボブの前身がトマトってあたりでアタックオブザキラートマトを思い出して思わずトラウマが蘇ったりw あと、子供向けのくせに大統領たちが会議をやってるところは(白抜き反転、要ドラッグ)「世界最高の科学者に相談しよう。インドに電話だ!」「アメリカ市民権を発行してアメリカを好きにさせては?」等、さりげなくキツくて良いですね。エンドクレジット後も「ローファットで!」←ありえねえからwww

ただ残念なのは、お子様向けながら内容は無難に面白いしドリームワークス製作ということでもっと人気が出そうなものなのに、客入りが寂しいあたり。3D上映の価格設定が大人2,000円、前売り券を持っていても差額徴収あり、しかも招待券・各種割引不可では仕方ないかも知れません。(うちは丁度、使用条件の緩いチケットを持っていたのでここぞとばかりに活用。1500円相当で見られてラッキー。)
3D映画についてはこういう話(cnet.com)もあって先がとても楽しみなのに、この理論をきちんと生かした映画が出来る前に「3D映画=興行的にダメ」の烙印が押されたりしないことを祈ります。アメリカでは売れてるんですかね…。まぁ日本と違って元々入場料が安いからなー。

あと、大統領の声が森川智之さん。エンドロールで動くスーザンのシルエットがセクシー。日本人には馴染みにくいアメリカンなデザインなのに、あんな萌えキャラだなんて…! 吹替えのベッキーは下手じゃないけどテンション低すぎるし悲鳴や気合の声が単調なので、演出さんはもっと頑張るべきでした。バナナマン日村は普通に上手い。「脳みそがなくても生きていけるよ!」←(笑)【映画感想】

P1030589.JPG UCではReald3Dの眼鏡を使用、返却の必要はなく持って帰ってくれと言われる。PCのモニタを見ると分かるけど、偏光フィルターの一種ですねコレ。 割としっかりした作りだし、映画1本2000円はやっぱり高いので「次回の3D上映にこれを持ってきたら200円引き」くらいのサービスがあっても罰は当たらないと思った。

最後のプルプルに大笑いしたので、ヒロインはスーザンじゃなくて「ゼリー」ってことでもいいだろwwと思って思わず買ってきた。夏だから丁度いいですね。家でゼリー作るなんて子供の時以来だ~、懐かしい。

まだやってますよ「トモコレで勝手に世界シミュレーター」。しかしブラウン(イギリス)の我儘さにあまりにウンザリしたため、ちょっと憂さ晴らしに改造してやりました。かなりスカッとしたので、他の奴らも道連れにしてやるううう!とキレまくりの結果
バーガー市長w ドクターアーカヴィル ハマダ博士
これはひどい

うろおぼえにも程がある。

気の毒なので生年月日はちょっと変えてあげたw それにしても酷いクオリティ。ちゃんと資料見てやれって話ですが、DVDで該当シーンを探すのも面倒なのでこのままでいいや。あ、他にも人間キャラにはチャムリー卿とか、デストロンとつるんでいたフセインみたいなアラブの偉い人もいたな。こうやって考えると国際色豊かな上に、オヤジ度も高かったんだなぁあのアニメ…
ハリーポッター公開後の3週目でも、豊洲では10番スクリーンを独占するとな。化け物映画だと感じてはいたのですが、それを裏付けるように公開2週目で既に前作の興収、20億円を超えたそうです。おめでとう!
特にファンでもない自分ですら我慢できずに2回目見に行っているくらいなので、リピーターで稼いでいると推測…。商売としては手堅いですね。

で、2回目ですが流石に最初に見た時程のショックはないものの、丁寧に作ってあるなぁという印象がより強くなりました。日常と非日常のギャップが大きいだけに、非日常シーンで「どうしてコイツはこんなことを考えているのか」を客に理解させるのは結構大変だと思うのですが、そこに至るまでの脚本が洗練されているので、見ていて無理なく話の中に入って行けるのが凄いところです。

但し、最近のアニメ的表現のお作法みたいなものはあるので、見る側もある程度訓練されていないと理解不能なまま終わるかも知れません。例えば使徒戦はどれもこれもダイナミックで、”大きいものが動く”というのはこういうことか!と感動するほどの大胆な表現がたくさんありますが、物理的に考えたら全てウソ。ありっこない。だけどあの障害物競走を見て、直感的に「気持ちいい」と感じられさえすれば、この世界観に適正ありとみて良いのかなぁ…などと根拠もなく思ってみたりします。(※因みに自分はアニメに関しては「同世代の日本人平均より紙一枚分上」程度だと思います。意識して見ているのは某軍曹くらいか。)

見る人をある程度選ぶけど、やっぱり面白いわー。あと、綾波がかわいい。
-----
そういえば最初に観に行った時、終わったあと前の席にいた男性グループのうちの一人が「どうして急にマリが出てきたか分かったよ。やっぱりトウジじゃ金にならないんだ・・・」と肩を落としていましたがそんなものなのでしょうか? 自分はこの映画版が完結するまでTVシリーズの方は見ないと決めてるから、どうでも良いといえば良いんですけどネー。【映画感想】

しかし改めて聴くと音楽が良いなあ~。ビーストモードのところなんか感動する。ストリング多用のオーケストラ風のやつ。この曲だけ欲しい。 B0027IZLK2 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION ~ サントラ ¥ 3,300
※リンク先の試聴でディスク2の15、20あたり。
うちは東京盆なので久し振りに実家に家族が揃っているわけですが、1日だけ抜け出して今年も靖国にも行ってきた。みたままつり。因みに去年の様子→その()その()。
キター? 灯篭は書道家や友禅作家さんたちものが綺麗なのでいつも楽しみ。芸能人関係も愛川欣也さんとか大村昆さんとか常連。この人は「キター!」のモノマネの人? 絵も描くのかー。そういえば今年は窪塚某を見なかった気がする。ヤバすぎて出せなくなったのだろうかw
 
みたままつり2009 会社帰りに到着したら、丁度 拝殿前が神輿(と言っても靖国のじゃなくて、麹町や富士見の町内会連合のもの)で埋もれて近付けなかったので参拝はできず、資料館の特別展に入ろうにも時間が半端なので、今までスルーしてきた見世物小屋に入ってみたよ。
金箔男と「蛇女」こと小雪姉さんが呼び込み中。大人600円。
こいういう小屋も、本人曰く日本で2軒くらいしか残っていないそうなので見たい人は今のうちかも?
_mitama0902.jpg
出し物は4つのローテーションになっていて、好きなだけいても良いけれど、入ってくる客に押されてどんどん出口の方に寄って行くので、1回転したくらいで「もう出た方がいいかな」という気分になる仕組み。自分が観たとき、一発目がメインイベント?とも言うべきヘビ女の小雪ねえさんでした。し・か・も!1時間に1回しか見られない生ヘビ付きというアナウンス。なんというラッキー!と思いきや…

すみません・・・本気でヘビがかわいそうです・・・

続きは念のため追記部分から。内容は想像付くとは思うけどいろいろとアレなので。 (縮小写真で見る分には割りと綺麗)
スモールワールドon「トモコレ」の続報。
この殺伐とした世界でまともなのはジャガーだけ。可哀想なので、お友達としてサソリキャラを連れてきました。

スコは間違いなく「クール&もじもじ」ちゃんでOKだと思われるため、かぶらないようにジャガーは人懐っこい「ナゴミ系ふわふわ型」に人格改造。誰にでもお腹見せてコンコロしちゃうんだぜい。
おおっ…足元から見上げてくる感じを再現したかったのですが、流石にこれはやりすぎたか…。部屋に入る度にこの不安そうな目でじっと見つめられると、何か 違う道に進んでしまいそうで怖いです。間もなくこんなのに水着着せただけで逮捕される国になろうとしているのになんてこと・・・! すこぽん
「好きな色」にグレーがないので白で代用。この表情で「わたしって、つまんないやつですか?」とか訊いてくる。たまらん。幸せにしてあげたい。

それから折角ローラアシュレイ風のロマンチックなインテリアや、可愛い色のガーリーな服がたくさんあるのに似合うMiiが一人もいないのが勿体ないと思うようになりました。というわけで純粋な?女の子キャラを作ってみた。これは人間ってことでいいよね?いいよね?
もうちょっと顔を細くできると良いんだけど、なんか普通の美人さんになっちゃったなー。性格はほんわか系。ああ見えても、ディセプティコン基準ではモテ系癒しキャラということで。 アリス
思った通り、お花ルームが似合うぅ!楽しいw 服いっぱい買ってあげようっと! アリス部屋
※周りを暗くしたり、画面を明るくしたりといろいろ工夫していますがなかなかキレイに撮れないなぁー
EZコレクションのジェットファイアーに続いて、今度はずーっと探していたワーナーマイカルシネマズのドリンクカップに付いてくるスタースクリームを譲って頂きました! 苦節1ヶ月、ひいてもひいてもオプティマス…!という呪いに打ち勝つことはできませんでしたが、人様の暖かさに救われました。これでようやくコンプです。本当にありがとうございました!
ワーナーマイカル限定トランスフォーマーリベンジ/ドリンクカップ付きフィギュア
ということで記念撮影!・・・この道程、長かったー!

最初はメガトロンだけあればいいかなと思って買ったのですが、今まで6回映画見てきて、自分がいかにメガトロンとスタスクの命懸けのドツキ漫才が好きかということが痛いほど分かったので、どうしてもスタスクは揃えておききたくなった次第です。
P1030508.JPG P1030509.JPG 左手はミサイルの指に丸ノコを持っている図。重心が高くてひょろひょろのプロポーションがいかにもスタって感じです。
オリーブ色の本体に(刺青)、金(目と口、腹)、銀(武器と胸)、青(頬)が入ってる。型抜いたときのバリがちょっと残ってるのは、うまいこと削ってやれるかどうか観察中。
リベンジ版の非変形スタスクフィギュアは他にロボットレプリカとキーチェーンx2種があったと思いますが、丸ノコ持ってるやつはこれだけじゃないかな? これも大切にします。ありがとうございました!

さて、たまりにたまったオプティマスについては、折角なのでネメシスプライムに転生できるかどうか検討しています。そして検討するだけで終わる可能性大。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin