想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう決勝戦も終わっちゃいましたけど、毎年この時期に東京ドームでやっている「都市対抗野球」の本選が実は楽しみです。9/30(日)の4試合のうち、時間的にNTT東日本(東京)vs日立製作所(日立市)を選択。本当は防災週間ということで別の公務員イベントもあったのですが、予行とはいえ総火演をエンジョイした翌日に消防と陸空自の合同演習なんて行ったら贅沢すぎて罰が当たりそうなのでやめた(笑)。
さて野球ですが、一般客はドーム前でチケットと応援グッズを受け取って、すぐに入場OK。チケットとグッズ代は企業側が払ってくれているので基本的にタダですが、マナーとして、チケット貰った側のチームを地元から来た応援団と一緒に盛り上げてあげてください。
社歌などは歌えないので、ラッキーセブンでも団扇に書いてあった歌詞を読む振りしたりして…。「鉄(くろがね)をつらぬく誠(まこと)、たゆみなく励めり我ら」…おぉ!なんかカッコイイな! 頑張れ日本の製造業。
で、結局負けちゃったわけですが、なんか去年から自分が応援する野球チームはプロアマ問わず7試合くらい連続で負けてるという。…ごめんなさい。NTTさんは守備が上手かったです。応援団には神輿もいたりして、やっぱり東京!って感じ。ちょっとだけ羨ましかったw
※週明けに日立の営業に会ったら「大丈夫、私も動員でドームに行きましたが社歌歌えませんw」だって。そんなものなのかw
さて野球ですが、一般客はドーム前でチケットと応援グッズを受け取って、すぐに入場OK。チケットとグッズ代は企業側が払ってくれているので基本的にタダですが、マナーとして、チケット貰った側のチームを地元から来た応援団と一緒に盛り上げてあげてください。
今回は回線屋vsサーバ屋ですね…。東京者としては東京代表のNTTを応援するべきだろうし、正直、通信回線売る方がブレードサーバー売るよりも手っ取り早く儲かるのですが、今回は日立さんの応援をすることにしました。一緒に仕事していて、日立の営業さんの方が話が通じるからです(笑) |
これは1点取ったときの様子。点が入れば勝ったよう、勝てば優勝したような盛り上がり! 都市対抗の面白さはこの応援の熱さですね~~! 後半なんかもう総立ちですよ。尋常でない一体感があるので、ライヴ好きなら野球わかんなくても楽しいと思います。 ※これ撮ったブロガーさん(自分も読者ですv)も自分の近くにいたんだなぁ。。。 |
応援グッズは記念品として持ち帰りOK。企業グッズですけど、例えばバイク好きな人はHONDA(狭山市)のロゴ入りグッズなんか嬉しいんじゃないかな? 日立のシャツは部屋着にしまーす。または、来年また本選に出てきたらこれ持って応援に行ってあげようっと。次こそは「万年ベストエイト」返上を是非! |
PR
予告編を見た時点で既に「泣き方、用意!」というくらいシンプルでお馴染みなストーリーのハリウッドリメイク。この監督って「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」の人なのか。納得。→HACHI 約束の犬 - goo 映画
よく動物と子供を出すと役者が食われる…なんてことを言いますが、ギア様はあのたどたどしい「ハティ~vv」の発音を始め、巨大な秋田犬に横から飛び付かれたり、ボールに夢中になって大はしゃぎしたりの大奮闘で流石の存在感でした。しかし先生の退場後、話の後半はちょっと場が持たない感じです。奥さんと娘が本当の親子みたいな雰囲気で魅力的なのですが、10年という時間の経過が娘に係るエピソードにしかないのが物足りない。駅の周りの人にももっと頑張って欲しかった。
単調になりがちな話の中で、たまに挿入される犬視点のカットが良いアクセントになっています。犬は色を識別するのは苦手と知ってはいましたが、実際あんな感じなんだろうか。でも一か所、犬視点なのにフルカラーの場面がある。そしてあれが、ハチが見た幸せな夢であることに気付いた瞬間に涙線崩壊という仕組みなわけですね。いやー、参った参った。
そういえば子犬の時から大きくて微妙に不細工なのが秋田犬なのに、ハチの子役(?)が可愛らしすぎる…!と思ったら子役だけは柴犬の子だそうです。やっぱりなあw
よく動物と子供を出すと役者が食われる…なんてことを言いますが、ギア様はあのたどたどしい「ハティ~vv」の発音を始め、巨大な秋田犬に横から飛び付かれたり、ボールに夢中になって大はしゃぎしたりの大奮闘で流石の存在感でした。しかし先生の退場後、話の後半はちょっと場が持たない感じです。奥さんと娘が本当の親子みたいな雰囲気で魅力的なのですが、10年という時間の経過が娘に係るエピソードにしかないのが物足りない。駅の周りの人にももっと頑張って欲しかった。
単調になりがちな話の中で、たまに挿入される犬視点のカットが良いアクセントになっています。犬は色を識別するのは苦手と知ってはいましたが、実際あんな感じなんだろうか。でも一か所、犬視点なのにフルカラーの場面がある。そしてあれが、ハチが見た幸せな夢であることに気付いた瞬間に涙線崩壊という仕組みなわけですね。いやー、参った参った。
アメリカ映画なんだからラブラドールとか下手すりゃチワワとか、洋犬を使ってディズニーアニメみたいな媚び媚びの犬という改変もアリだったと思うのですが、日本犬に対するリスペクトが全面に感じられるので、この話に馴染んだ日本の客が観て不愉快になるところはほぼありません。オールロケで一見低予算だけど、恐らく犬のトレーニングと安全確保に巨額が動いていると思われるため(笑)、日本で売れないと製作費回収できないかも。頑張れ。孤高の秋田犬に免じて、お寺の鐘の音が銅鑼みたいだったYO!ってのは不問に処す。 尚、自分が見たのは字幕版ですが、吹替え版だと青山某の主題歌が入ってしまうっぽい。上品なピアノ曲の音楽が印象的なので、是非、余計なものの入っていない字幕版でどうぞ。できれば北米版も見てみたいなぁ。なにやら12月にやるという北米版の方が10分くらい長いんですよね。何だろう。【映画感想】 |
イデオロギー(笑)は恐らく違うけれど、この人の駄犬・駄猫写真はまさに神懸かりなのでよく写真集買ってます。来年の週めくり猫カレンダーも楽しみ! | ![]() |
ニッポンの犬 (新潮文庫) ~ 岩合 光昭 | ¥ 660 |
この記事、TFカテゴリでいいのかなぁ…と思いつつ
で、うちの場合はどうせ元々TFに性別なんてないしー。と開き直って見た目は無関係で男女比1:1にしてあるため、くっついたり離れたりのドラマが日々繰り広げられています。恥ずかしくて黙ってましたが、総火演の帰りに約1名の方にはバラしてしまったので(笑)、見ていられないほど痛々しい新婚夫婦の画像を追記部分以下においておきます。心の広い方のみどうぞ…。
まだまだ遊んでますよトモコレ!画像はにゃんこ部屋でネコたちと同化しているジャガー…だったのですが、さっき見たら勝手に部屋が改装されていた。 最近Miiたちが我侭になってきた気がします。特にスタスクのつまみ食いは目に余るww |
興行ランキングでは2週目に圏外に落ちたのに、3週目で何故か復活。自分が行ったシネコンでも、3週目にして500人小屋に移動したのを記念して、大画面で見ようと2回目観に行ってきました「サマーウォーズ」。そういえばこれ、公開初日は78人小屋でひっそりやってたんですよね。朝イチの回を除いて完売だったので、最初からもっとキャパ広げてあげればよかったのに。
で、2回目に落ち着いて見てみると、う~~ん見れば見るほどデジモン「ぼくらのウォーゲーム」だなぁとww
最初の記事を書いたあと、他の人のレビューを見たところ「大家族」の描き方に反発してる人が一定数いるみたいですね。あり得ないとかわざとらしいとか、細田氏自身が親戚が少ない方なのを受けて、やっぱり不自然だとか。そうかぁ? あれはリアルだと思うけどなぁ。本家の叔母様のリアリストぶりとか、男兄弟の家の嫁同士の微妙なヒエラルキーはあるあるネタみたいだ(笑)。両親揃って7人兄弟で、夏休み毎に叔父・叔母宅に預けられて育った自分が言うんだから間違いないw 最低なのは金でトラブる親戚だっていうあたりまでリアルだよ…。
ただ、クライマックスのはずの花札が、演算ではなく「運と度胸のゲーム」であるということが最初にきちんと伝わっていないと思われるところは惜しいかも知れない。でないとあんなチート気味の敵と互角に戦える理由が分からないくて、暫く混乱する羽目になるかも。実は自分も花札が全然分からないので「ああいうものなんだ」で流しましたが、実際あの采配って凄いの?誰か教えて。
それから、役所の職員といえども公務以外で他人の住民基本台帳を見るのはヤバかったと思うよー! ここまでやらかしても容疑が行政機関個人情報保護法どまりっていう国だから仕方ないかも知れないけど!
追記※ストーリーや設定云々ではなくて、「見せ方」について凄く共感できる細田氏のインタビュー(wedge.ismedia.jp)。「言わなくても分かる」の心地よさは日本の観客以外にも伝わるか?
で、2回目に落ち着いて見てみると、う~~ん見れば見るほどデジモン「ぼくらのウォーゲーム」だなぁとww
最初の記事を書いたあと、他の人のレビューを見たところ「大家族」の描き方に反発してる人が一定数いるみたいですね。あり得ないとかわざとらしいとか、細田氏自身が親戚が少ない方なのを受けて、やっぱり不自然だとか。そうかぁ? あれはリアルだと思うけどなぁ。本家の叔母様のリアリストぶりとか、男兄弟の家の嫁同士の微妙なヒエラルキーはあるあるネタみたいだ(笑)。両親揃って7人兄弟で、夏休み毎に叔父・叔母宅に預けられて育った自分が言うんだから間違いないw 最低なのは金でトラブる親戚だっていうあたりまでリアルだよ…。
ただ、クライマックスのはずの花札が、演算ではなく「運と度胸のゲーム」であるということが最初にきちんと伝わっていないと思われるところは惜しいかも知れない。でないとあんなチート気味の敵と互角に戦える理由が分からないくて、暫く混乱する羽目になるかも。実は自分も花札が全然分からないので「ああいうものなんだ」で流しましたが、実際あの采配って凄いの?誰か教えて。
それから、役所の職員といえども公務以外で他人の住民基本台帳を見るのはヤバかったと思うよー! ここまでやらかしても容疑が行政機関個人情報保護法どまりっていう国だから仕方ないかも知れないけど!
サントラ買おうと思ったけど、エンディング曲が入っていないのでやめた。 | ![]() |
サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック ~ 松本晃彦 | ¥ 2,500 |
この人の曲ってどれ聴いても同じ!と思っていましたが、これは曲も歌詞も映画に合っていて凄くいい感じです。 | ![]() |
僕らの夏の夢/ミューズ ~ 山下達郎 | ¥ 1,200 |
というわけで前回記事ですが、チケット回ってくる「かも」と言われたのが1600頃、本当にブツが来たのが1800時過ぎ、仕事の合間に携帯から記事UPして帰宅してから動画貼って、ふと気づいたら日付が変わるよあと4時間で寝て起きて家を出なきゃだよ!…という状況でまさか本当に希望者にチケット渡せるとは思ってもいませんでした。お疲れ様でした。かく言う自分も日に焼けて相当体力削られているので今日のうちに手短に書いておくと
30日の衆議院選挙では日本の安全保障について、議論と金の空白期間を作らせないために文字通りの微力を尽くす所存であります。本気でこわいから。反面、ここ(obiekt.seesaa.net)で言われているように敢えてM主党に大勝ちさせるという手もありますが、そうするとN教組とJ治労とM団がもれなくでかい顔して付いてくるっていうね…何それもっとこわい
なんてことを90式の優美すぎる機動を見ながら考えてました。さて、今日はもう寝て、明日早めに投票所に行って、いつもの通り新聞社の出口調査員にデタラメ答えておこうっと(笑)。←小市民の密かな楽しみですw
※メッセージありがとうございました!
・こんなに急じゃなかったらなんとかなっていたかもと思うと残念です。是非見て頂きたかった!一般応募は私も抽選漏れだったので、来年は私ももっと気合入れて頑張ります。
・当方などはネットの僻地なのに「さざなみ」帰国と防衛論について軽く触れたエントリに対して意外とたくさん反響頂きました。「同意」でも「違うよバーカ」でも嬉しいです。ところで練習艦隊の帰国日が正式発表になりましたよ~。でも平日かぁ…微妙。
30日の衆議院選挙では日本の安全保障について、議論と金の空白期間を作らせないために文字通りの微力を尽くす所存であります。本気でこわいから。反面、ここ(obiekt.seesaa.net)で言われているように敢えてM主党に大勝ちさせるという手もありますが、そうするとN教組とJ治労とM団がもれなくでかい顔して付いてくるっていうね…何それもっとこわい
なんてことを90式の優美すぎる機動を見ながら考えてました。さて、今日はもう寝て、明日早めに投票所に行って、いつもの通り新聞社の出口調査員にデタラメ答えておこうっと(笑)。←小市民の密かな楽しみですw
※メッセージありがとうございました!
・こんなに急じゃなかったらなんとかなっていたかもと思うと残念です。是非見て頂きたかった!一般応募は私も抽選漏れだったので、来年は私ももっと気合入れて頑張ります。
・当方などはネットの僻地なのに「さざなみ」帰国と防衛論について軽く触れたエントリに対して意外とたくさん反響頂きました。「同意」でも「違うよバーカ」でも嬉しいです。ところで練習艦隊の帰国日が正式発表になりましたよ~。でも平日かぁ…微妙。
本気な話、29日1000時の陸上自衛隊 総火演(御殿場、招待者のみ)の予行に行きたい人いますか?
但し一名のみ、チケット受け渡しのためには東海道線の下り始発に乗って頂く必要があり、しかも現地ではいわゆるゴザ席という悪条件です。一応日付が変わる位まで待ちます。コメント欄または携帯にメールください。※因みに今は28日の夜。
が、まぁ普通に考えたら余りにも急すぎて無茶ですけどw
但し一名のみ、チケット受け渡しのためには東海道線の下り始発に乗って頂く必要があり、しかも現地ではいわゆるゴザ席という悪条件です。一応日付が変わる位まで待ちます。コメント欄または携帯にメールください。※因みに今は28日の夜。
が、まぁ普通に考えたら余りにも急すぎて無茶ですけどw
名前も知らない同士たちから「ラプター2機飛来!」の報を受けつつも、半信半疑で今年も行って来ました横田基地の肉祭り。正確には横田基地フレンドシップデー、要は基地解放ですが「航空祭」ではないので珍しい飛行展示もないし、朝から行って、混んでくる昼過ぎには帰ろう…なんてスケジュールしていたら午後になって在韓米軍からU-2が来て3パスしていったとか何ソレ!!!充分珍しいわ!!!!
…気を取り直して、展示エリアは手前のウルフパック(これも韓国から出張)を初め、まずはF-16x8機の特盛り状態。ワンコだけでなく鳥山(韓国)のお馬さん、三沢基地の武者も加えた混成部隊になってました。もしかしてこれ、放射線状に並べてる? 脚立でもない限り人間の目の高さから見ても分かりにくいのに、無駄にオシャレにしやがって…
実はこの奥辺りから空自機の展示がありまして、個人的にはメリケンの展示よりもヒットだったのですが(オジロファントムー!)美味しいものは後から食べるタイプなのでちょっと飛ばして…
いたわ、らぷたん。
ウェポン積んでたとしてもどうせ仕舞っちゃってるし(画像左下)、のっぺりしていて、飛行機というより不思議な模型みたい。カッコイイといえばイイんですけど面白味に欠けるというか、お高くとまってるというかもっと使い込んである方が良いというか、人間と一緒に苦労してきた風情がある方が自分は好きです。
でもとりあえず、F-22の最初で最後になるかも知れない本州飛来記念ということでパッチだけゲットしておきました。1000円也。一見高いけど、これでもJ隊グッズよりは概ね安いのよね…。
F-22を見て引き返す人が多かったようですが、更に奥にはメリケンのE-3もいたですよ。空飛ぶレーダー。これも嘉手納から来てましたが、去年だったか東名高速の海老名SA付近の空をしつこく飛んでいたのを見つけて、ずーっと見ていたことがあるなぁ。
輸送機とヘリコは次回? まあ輸送機ならウチ国のC-1が一番可愛いんですけどね!
F-18はHakwsとVikings。 おお~。鷹さんのタンクのペイントかっこええね。尻尾が黒いのもいるはずですが、これはノーマルカラーでした。 |
|
岩国でデモをやったVikingsと再会ー。黒尾翼にスペード&骸骨ペイント。エアブレーキもお洒落なのですが、この日は寝かせたままで見えず。 | |
外側のタンクに "Vikings Westpck 09" の塗装。うーん、日本と韓国は分かる。駐留してるから。マレーシアも分からんでもない。港や空港を貸りてるから。でも”Okinawa”(右下の旗)が日本と別扱いなのは微妙に納得がいくような、いかないような!(泣) | |
F-15は嘉手納から2機来てました(これですw) 武装からっぽでした~ちょっと残念…(脇腹のマジックハンドみたいのと、翼下のレール。) いかにも無骨なホーネットと並ぶと、足細いなぁー!ってのがよく分かりますね。虚弱とか言うな。鶴みたいに優美で繊細なんですッ。 |
いたわ、らぷたん。
何が何でもケツ(正確にはエンジンノズル)は見せん!という展示方法は那覇でやった初公開のときと同じですね。エア入れもガッチリガード。欧州の航空ショーで展示するときもこんな感じらしいです。 ロープに「この先に勝手に入ったら殺してもいいことになってるからww(意訳)」の看板もぶら下がっていたので看板も写真撮ってくれば良かった。 |
||
こ ん な ふ う に!!! A-10@在韓米軍の正面顔、塗装ボロボロじゃないかw しかしこの前輪のズレ方はいつ見ても笑う~。どう見ても機体本体より武装の方が優先されてる。いっそ潔いのでこういうのは好きです。 |
F-22を見て引き返す人が多かったようですが、更に奥にはメリケンのE-3もいたですよ。空飛ぶレーダー。これも嘉手納から来てましたが、去年だったか東名高速の海老名SA付近の空をしつこく飛んでいたのを見つけて、ずーっと見ていたことがあるなぁ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ