忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の限定ジェットロンたちは、帰宅してから拍子抜けするほど簡単に申し込み終了~。日中に開幕ダッシュした方は大変だったみたいですが、これも思い出ということでw 何にしても、申込者全員の手に入るってのはいいですね。世界中の希望者に、サンクラたちが安価で行き渡りますように。

という流れで、自分的おかいものメモ再び。
ゲームは滅多にチェックしなくなってるので、たまに見ると意外なものが出ていて驚いたりします。

おお・・・!14 年振りの新作!

自分にとってRPGの神ゲーといえば「メタルマックス(2、リターンズ)」とこの「ヘラクレスの栄光(3、4)」だったりする。全部データイーストだ。懐かしいなぁ。

ヘラクレス3は怒涛のシナリオ、4は台詞のセンスのよさにとにかくシビレタ。誰一人「俺はオマエを許さない!」なんて言いながら大上段に構えたりしない。あんなに悲しく切なく、重要な台詞が「・・・いこうよ。」←ホントにこれだけ。それが逆に心にズッシリ来て、マジで膝を塗らして泣いた。
今回は3と同じシナリオライターだそうで買いフラグは立っているのですが、どうもデータイーストものの携帯機用リメイクには暗い思い出しかないところが不安。メタルマックス(METAL MAX)で酷い目に逢ったからなぁ…。

因みにタイトルはMETAL MAXの台詞のひとつであります。SFC時代のMETAL MAXは、モブ一人に至るまで世界観が徹底されているところが凄かった。砂漠の真ん中で愛車が大破し、牽引頼みに町まで生身で帰るときの恐怖とか。忘れられん。 みんな野バスは最後まで連れていったよな? あとゲパルトも。

まあ、「ヘラクレス」はそこそこ安いので買って来ようかと。シナリオに集中。他は見なかったことにすればいいし…と、心の保険をかけながら…w

こっちはサンプル画像を見る限りオヤジ度が低いような予感がするところが残念ですが、FM1stを彷彿とさせるヴァンツァーのセットアップ画面がいい感じ。ドット絵の世界再び!

そういえば1st はSFC、PS、DS、懐かしくはワンダースワン版wまでやりましたが、正直言ってこのシステムが携帯機やタッチペンに向いているとは思えない。ボタンで快適に操作させてくれたら嬉しいんだけどどうだろう。
(但し、ボタン操作オンリーのはずのWS版が最悪であった…。まぁ元々の絵が暗いところにもってきて、WS本体の液晶が暗すぎて何も見えなかったところが原因なんだけどw)
というわけで明日出かけるついでに買って来ようっと。どうせ寝る前にベッドの中でやってると、すぐに眠くなって30分くらいずつしか進まないので、これ2本で1年以上遊べる気がします。コストパフォーマンス最高。

B000IUAT8A 突撃!! ファミコンウォーズVS
新品 ¥5,436
 こっちは残念ながら見送り。
ターン制じゃなくてリアルタイムってことは既に別のゲームである…。

それでもCMで「カーチャンたちには内緒だぞ~♪」を再現してくれていたらほだされたかも知れない。 「ファミコンウォーズDS」のCMのときは、うちの地元の商店街でロケしてくれてポイント高かったんだけどなぁw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 ←非公開コメントにしたい場合は□の中にチェックを入れてから「送信」を。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
※頂いたTBはすぐに表示されません。夜間バッチ処理wをお待ちください※
また、当記事への言及リンクがない記事からのTBは表示しないことがあります
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin