想定読者は記憶をなくした自分。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(4)から続いている。さて、午後からブルーインパルスなのですが5月の岩国FSDにてかぶりつきで見ているのと、今回はどうしてもメイン会場(エプロン地区)から離れた運動場方面に来たかったので、ちょっと「引き」で見ることにします。
あんまり運動場にへばりついていると立ち木や鉄塔が邪魔になるので、もっと下がって広い芝生の上で見ると良いとおもいます。人も少ないので、余裕で寝っ転がってBIが見られるってあんまりないですし。
エプロン地区にいると凄ーーく良い広角レンズでないと見切れてしまうあの空いっぱいのスタークロスも、余裕で撮れます! 但し鉄塔付きw
次で最後ですよ!
離れているといっても、だいたいこの程度には見えますよ~。 | ||
広角で撮ると右下の画像な感じ。スモークが見えてますがその先にブルーがいます。 |
とにかくこの日はよく晴れていてスモークも良く見えました~。ただ上空の風が強くて、すぐに流れてしまったのがちょっと残念。 |
PR
まだ続くんです。(1)(2)(3)
午後のBIまで、一時間ほどインターバルがあるので地上展示機をチェックしつつ、今年はエプロン地区を離れて運動場へ移動~。
浜松の公報でいつでも見られるものばかりですが、こちらは運動場脇だけあってより広くて気持ち良いですね(晴れていれば…)。何故わざわざこちらに来たかというと、こっちでしかやっていないものが見たかったからなのですがその前にBIです。以下次号。
午後のBIまで、一時間ほどインターバルがあるので地上展示機をチェックしつつ、今年はエプロン地区を離れて運動場へ移動~。
初代BIのF-86Fほかいろいろ。しかしこうやってみると、F-104J(右上)ってレトロSFに出てきそうなデザインしてますね... | ||
どれも子供たちに集られていて殆ど遊園地状態w |
(1)(2)まだ続くんですよ。
3機それぞれリペリング降下デモを披露したあと、バートルだけが残って救難デモ、機動飛行と20分間もの大サービスをしてくれました。隣にいたお婆様世代の女性2人も「もう今日で引退なんですって」「だからあんなにたくさん見せてくれるのねえ」とご満足の様子。
終わっちゃったなぁ…と感慨に浸る暇もなく、そのまま引退記念式典へ。みんな笑顔で和やかムードでした。
見切れちゃってますが、本当はこの右側にもズラっと関係者が列になってます。全部で10列くらい。これじゃ正面から撮っても後ろの方の人は写っていないのでは?と思わず心配に。で、後から報道写真を見たら本当に写っていなかったww
今回のメインはおそらくV-107バートル救難ヘリコのラストフライトと思われます。空自に残っていた最後の1機、離陸する姿もこれで見納めとなります… |
バートルを見守るように、UH-60、CH-47も同時に上がったのがちょっと感動的。 |
42年間の長い間、お疲れ様です。個人的には、世話になるようなことがなくてよかったよ | ||
こうやって飛行後に点検する姿ももう見納めなんですね。寂しくなりますが、多分どこかで展示してくれると思うのでまた見に行きます。このまま入間にいるのかな? | |
式典の様子を撮る公報の人。UH-60の上とは…なんという特等席… |
メンバーを変えて飲みに行くと、必ず一人は新しい隠れメタル君が発見されるというジンクスのある職場グループがあります。そして今回もまた発掘。
同じメタルだからこそ、譲れない一線ってものがあるんだよ…。
……仕方がないので、2軒目では2人で仲良くボンジョビを歌いましたw
メタリカは後追いで好きになって1stから順に聴いてきて(←このへんが我ながら律儀w)、もうメタリカのためなら死ねる!くらいに入れ込んでいたのに、4枚目の「ジャスティス」一発目のスネアの"テケテンテケテン"って軽さがショックで二度と聴く気がしなくて、あぁ私のメタリカはクリフと一緒に死んだんだと思って諦めることにしたのだけれど、今出ているような音の良いリマスター盤で聴いたりしたら、また印象が違うんだろうか。もう一度きちんと聴いてみたら、また好きになったりしてね。
しかし「メタリカはJustice以降が良いですよね!」とほざく…いえいえ、仰る方と自分はどうやって友達になればよいのでしょうか。 | ![]() |
メタル・ジャスティス ~ メタリカ | ¥ 1,850 |
「じゃあやっぱりLightningとかMasterが好きですか?」と畳み掛けられると… | ![]() |
![]() |
「いえ、1stっていうかキルエムオールが良いんです…」ってなんか言い辛い(笑)。Hit the Lightsのイントロなんか今でもゾクゾクくるけどなぁ。 | ![]() |
キル・エム・オール ~ メタリカ | ¥ 1,850 |
……仕方がないので、2軒目では2人で仲良くボンジョビを歌いましたw
メタリカは後追いで好きになって1stから順に聴いてきて(←このへんが我ながら律儀w)、もうメタリカのためなら死ねる!くらいに入れ込んでいたのに、4枚目の「ジャスティス」一発目のスネアの"テケテンテケテン"って軽さがショックで二度と聴く気がしなくて、あぁ私のメタリカはクリフと一緒に死んだんだと思って諦めることにしたのだけれど、今出ているような音の良いリマスター盤で聴いたりしたら、また印象が違うんだろうか。もう一度きちんと聴いてみたら、また好きになったりしてね。
2004年ハリウッド映画の、日本人キャスト・海外スタッフによるリメイク。オリジナル未見。→サイドウェイズ - goo 映画
自分も酒好きの大人なので、「何を飲むかじゃない、誰と飲むかが大事」というのはよく理解できます。しかし今ひとつのめりこめなかったのは、ところどころにある笑いの場面がすべり気味なのと、主人公4人のうち男性2人があんまり魅力的に見えなかったかも知れません。留学経験ありなのに英語しゃべれない・ライターとしてもブレイクしきれないダメ男の先生なんかは小日向文世の風貌も手伝ってキュートだとは思うけれど、「男」としてどこが良いのか全然わかんなくて、そこに恋愛要素を持ってこられてもあんまりピンとこないというか・・・
ナパ・バレーの風景や、ワインに関する薀蓄が楽しかったのですが、葡萄の品種をヒロインの半生に例えるあたりでは、どこの土地でも自分を主張できるカベルネじゃぁ何故いけないので?? なんて素朴に疑問に思ってしまってなんか納得行かないぞ。自分の読解力が極端に低くなっていたか、台詞が練れていないかのどちらかだとは思いますが…。オリジナルを見た後、日本人にピンとこなかった部分を補完する意味で見るといいのかな。個人的にはちょっと惜しい感じでした。【映画感想】
その他、BGMがいきなりラヴァーボーイだったりして、世代限定で「あるある」ネタも少しありw
自分も酒好きの大人なので、「何を飲むかじゃない、誰と飲むかが大事」というのはよく理解できます。しかし今ひとつのめりこめなかったのは、ところどころにある笑いの場面がすべり気味なのと、主人公4人のうち男性2人があんまり魅力的に見えなかったかも知れません。留学経験ありなのに英語しゃべれない・ライターとしてもブレイクしきれないダメ男の先生なんかは小日向文世の風貌も手伝ってキュートだとは思うけれど、「男」としてどこが良いのか全然わかんなくて、そこに恋愛要素を持ってこられてもあんまりピンとこないというか・・・
ナパ・バレーの風景や、ワインに関する薀蓄が楽しかったのですが、葡萄の品種をヒロインの半生に例えるあたりでは、どこの土地でも自分を主張できるカベルネじゃぁ何故いけないので?? なんて素朴に疑問に思ってしまってなんか納得行かないぞ。自分の読解力が極端に低くなっていたか、台詞が練れていないかのどちらかだとは思いますが…。オリジナルを見た後、日本人にピンとこなかった部分を補完する意味で見るといいのかな。個人的にはちょっと惜しい感じでした。【映画感想】
その他、BGMがいきなりラヴァーボーイだったりして、世代限定で「あるある」ネタも少しありw
オリジナル版らしいです。割とレビューの評価も高いですね… | ![]() |
サイドウェイ (特別編) (ベストヒット・セレクション) [DVD] ~ アレクサンダー・ペイン |
¥ 1,140 |
毎日1本ワイン買って帰っていると、妙に罪悪感に囚われるときがあって発作的に通販したりするw これは値段の割りに美味しくて満足。⇒ 送料無料&36%OFF♪厳選&お手頃6本セット | ![]() |
(1)の続き。去年は見られなかった午前中の飛行展示から。九州や沖縄の基地と違って爆音系は少なめというよりいませんが、輸送機好きには天国かも。この日は朝からすっかり晴れてくれて良かったです。
隊長機かな?上の4機のうち中央、最初に帰ってきたのが機番「777」ってちょっと出来すぎではw
デモフライト後、タキシングしながらキャノピー空けてご挨拶中。残念ながらお手振りの瞬間は撮れず。
さて、入間基地といえばやっぱりC-1だと思うのですね!
風が強かったため、残念ながらC-1からの空挺降下デモはキャンセルとなりましたが、おなかを開けたまま通過などのサービスあり(下の画像)。
しかしやはり、C-1の可愛さは動いているところじゃないと伝わりませんなぁ~。人様の動画ですが、追記部分に貼っておきますので是非ご覧ください。輸送機のくせにこんな無茶ができます。打倒!ブルーインパルス(笑)
現役のYS-11が見られるのも国内ではJ隊だけになりました | ||
同じ点検機のU-125と色はお揃いなのに、並ぶと大きさとスタイルの差が凄いv | ||
T-4 は4機編隊でデモ。平凡な形がかえってキュート。そういえば今年は静浜に行けなかったなぁ。 |
地味に珍しいような気がするU-4。右はT-400に見えるのですが、プログラムには無かったぞ。しかも後姿しか撮れていないorz |
離陸後、足を仕舞っているところ。今年は3機編隊ですか~。ちょっと寂しいけどいろいろと金もないからなぁ… |
「そろそろ入間についてまとめなされ」とやんわりお叱りを受けました。確かに1ヶ月超えとは我ながらサボりすぎであります。実は今12月12日w
しかし色々な基地の50周年に関連して記念塗装機がいっぱいだった08年、外来機が帰投で大サービスをかました07年(但しプログラム外w)と比べるとかなり地味でした。(06年以前のことは…覚えてません。写真撮ったりblogにまとめるという習慣がなかったからなぁ。) 後で書く、バートルのラストフライトがなかったらあんまり印象に残らない祭りだったかも。
ただ、今年初めての試みとして「手荷物検査」「脚立禁止」「レジャーシートのエリア・時間制限」という新ルールが適用され、自分がみたところよく機能していたと思います。手荷物検査はユルすぎという気もしますが、よく22万人の入場者をさばいたと思うし、なによりエプロン地区ではロープ前がすっきりした!!これでシートでベタベタ座りこんでいる人を踏まないように、気を使いながらずっと直立していなくても良くなりましたよー。このエリアが空いたおかげで、大砲みたいなカメラ担いだマニアから「ちょっと記念撮影」の家族連れまで、まんべんなくお目当ての機体に接近することが可能に。なんでもっと早くやらなかったんだJASDFさん・・・。
因みに、食事に関しては毎度のことながら業者のテキヤだけなのであんまり見るものなし。私見ですが、J隊の「祭り飯」レベルは陸(但し習志野以外)>海(カレー限定)>空って感じです。自分も入間に行くときは自宅近くのコンビニで食料買って持ち込みしてます。今回もヤマザキランチパックを両手で持ってもぐもぐしながら歩いていたら、チヌークの整備クルーたちとすれ違いざまに目が合ってなんかもう行儀悪くてすみませんみたいな。でもガツガツ見て回りたい方だから、座って食べる時間すら勿体無くて…。(ゴミは散らかしてませんよ、勿論!エンジンに吸われたりして危ないし)
さて、写真の縮小作業に戻ります…。
たいした写真じゃなくても、整理しはじめるとつい見入ってしまってですね…という言い訳はともかく、去年は無謀にもイベントの掛け持ちに挑んだお陰で西武線の人身事故に巻き込まれるという不運に見舞われましたが、今年は滞りなく会場入りしてたっぷり楽しんで参りました。 |
毎年11月3日は入間基地の日!
しかし色々な基地の50周年に関連して記念塗装機がいっぱいだった08年、外来機が帰投で大サービスをかました07年(但しプログラム外w)と比べるとかなり地味でした。(06年以前のことは…覚えてません。写真撮ったりblogにまとめるという習慣がなかったからなぁ。) 後で書く、バートルのラストフライトがなかったらあんまり印象に残らない祭りだったかも。
ただ、今年初めての試みとして「手荷物検査」「脚立禁止」「レジャーシートのエリア・時間制限」という新ルールが適用され、自分がみたところよく機能していたと思います。手荷物検査はユルすぎという気もしますが、よく22万人の入場者をさばいたと思うし、なによりエプロン地区ではロープ前がすっきりした!!これでシートでベタベタ座りこんでいる人を踏まないように、気を使いながらずっと直立していなくても良くなりましたよー。このエリアが空いたおかげで、大砲みたいなカメラ担いだマニアから「ちょっと記念撮影」の家族連れまで、まんべんなくお目当ての機体に接近することが可能に。なんでもっと早くやらなかったんだJASDFさん・・・。
因みに、食事に関しては毎度のことながら業者のテキヤだけなのであんまり見るものなし。私見ですが、J隊の「祭り飯」レベルは陸(但し習志野以外)>海(カレー限定)>空って感じです。自分も入間に行くときは自宅近くのコンビニで食料買って持ち込みしてます。今回もヤマザキランチパックを両手で持ってもぐもぐしながら歩いていたら、チヌークの整備クルーたちとすれ違いざまに目が合ってなんかもう行儀悪くてすみませんみたいな。でもガツガツ見て回りたい方だから、座って食べる時間すら勿体無くて…。(ゴミは散らかしてませんよ、勿論!エンジンに吸われたりして危ないし)
さて、写真の縮小作業に戻ります…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
次回出撃予定
01/10:習志野
カテゴリー
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
[11/17 Unensetaw]
[12/01 キール]
[11/09 キール]
[10/10 キール]
[09/11 you]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ