忍者ブログ
想定読者は記憶をなくした自分。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手塚プロとハリウッドがデザインを巡って喧々諤々やってるのを見て嫌な予感がしていましたが、実際に動いている絵を見ると意外と変じゃないぞ~?というわけで米国資本・香港製作のアトム。⇒ATOM<日本語吹替版> - goo 映画

原作は大体の設定と白黒アニメ版の結末を知っている程度なのでロクな比較ができませんが、少なくともこのATOMではヒーローロボットとしてのアトムじゃなくて、親として、科学者学者として、人間としての天馬博士がある意味で主人公な気がします。子供は分かりやすいアクション映画として、親は博士の狂気と苦悩に共感するという仕組みですね。しかし日本語吹替え版の役所広司のドヘタクソぶりはどうんだ…。どこの素人タレントだろうと思っていたので、最後まで見て驚いた。まずはちゃんとセリフ回せるようにしてくださいよ。あの「ダイワハウチュ」ってのは芝居じゃなくて素じゃないんだろうか(笑)。上戸彩のアトムは普通に上手かったのに。

ストーリーについては、大統領の分かりやすい悪者っぷりに序盤で不安になるものの、天馬博士(とハムエッグ)の頑張りによって単純な善VS悪の物語にならずに済みました。トビーが計算が速かったり、空気を読まずに生意気な分析をしたりとロボットみたいなのに、逆にアトムの方が本に飽きて飛行機に夢中になったりと人間の子供らしいのが面白いところ。全体に箱庭みたいな世界観でスケール感がないですが、アトムが初めて空を飛ぶシーンなどは風を切る感覚が伝わってくるようで、よく出来ていてワクワクします。

細かいところでは富士山みたいなメトロシティ、さりげなく登場している手塚センセイ、桜吹雪などの原作リスペクトが随所に。また、人間とロボットの愛憎、原作テイストを感じる昭和チックなロボットバトル、良い味の脇キャラ(「トランスフォーム!」と「ブレーキを踏むトラッシュ缶」に爆笑したw)などなどひとつひとつの要素はよく出来ていると思うのですが、全体を通すとなんだか軽いなぁ…と思えてしまうのが惜しいところ。恐らくハリウッド基準の表現規制のせいだと思うのですが、ここは手塚マンガばりにバラバラになったアトムの生首が転がっていないと説得力ないだろ、みたいな違和感があります。

特にマズイと思うのがここ→(完全ネタバレのため要反転)あの結末、「ZOG」とアトムの命は「引き換え」じゃないとおかしくないですか。ブルーコアのエネルギーがあんなに簡単にコピーできるなら、そもそも天馬博士がアトムを「殺す」ことに悩む必要がなくなり、ストーリーそのものが破綻しませんか。どうしてもハッピーエンドじゃないとダメだっていうなら、動かなくなったZOGを救うために、字も読めなかった地上の子供が改心して技術者になることを誓って「人間とロボットが幸せに暮らせる世界を作るんだ」みたいな展開で充分感動できるじゃないデスカ… (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

因みに、エンドロール中に日本の客向けにちょっと嬉しいプレゼントあり。でも、もしかしたら吹替え版だけのサービスかも知れません。 【映画感想】
今どーいう展開になってるんですか? 途中から付いていけなくなりました…。 4091874312 PLUTO (1) ~ 浦沢 直樹 ¥ 550
PR
いたなぁー、ジョナサン・エリザベス・クヒオ。堺雅人ならまだ見栄えもしますが、本人写真を見て「エーッ!?」「なんでこれに騙されるの?」と誰もが思ったはず。複数の女性から億の金を巻き上げたのに、もう60歳近い上に見た目貧相なオッちゃんだった、そんな実話を元にしたフィクション。→クヒオ大佐 - goo 映画

予告を見て、軽くてドタバタしたコメディを期待した人はガッカリするかも知れません。勿論、詐欺師がカッコ良く描かれるなんてことはなく、所々に用意されたおマヌケっぷりはちゃんと笑えるようにはなっていますが、大佐に関わる3人の女がそれぞれ大佐に求めるものと、大佐自信の夢のすれ違いっぷりを考えると、じんわり悲しい話です。また女性3人の個性はルックスや職業設定のおかげで記号としても分かりやすく、話をすっきり整理してくれます。キャスティングもピッタリで良いですね。

本編(第二部・クヒオ大佐)の前にごく短い「第一部」があって、一見何の関係もない話ですが実は似た話なんだよ、ということのようです。騙されるほうは、騙されたくてやってるんですよね。同床異夢ってこのことか。竹下登に橋龍、アメリカの集金マシンみたいな政権だったがもう二人とも故人なんだなぁ~。この反省で日本も多少はマシな国になったと思いたいですが、つい最近、CO2 25%削減とか言うスローガンを叫ぶ中国の集金マシンに変わったことを思うと感慨深いですね(笑)。
で、自分としてはこのテーマには激しく共感するところですが、全く不要と捉えたり、この部分で逆に評価を下げる人もいそうな気配。でもとりあえず、「トムキャットの20ミリ砲でMiG撃墜6機」ってあたりで何かがオカシイと気付ける国民にならないと、また大枚毟られた挙句誰にも見向きもされない人(国)になっちゃうぞ。この映画を見るまで「キューバ危機」と「パナマ侵攻」をなんとなくごっちゃにしていた自分が言うことじゃないですけどね!w【映画感想】

ある意味、予習にどうぞ!(笑) 超字幕版でも買おうかなーと思っていましたが、このDVDの981円ってのも凄いな…。 B000EPFQ5A トップガン [DVD] ~ トニー・スコット ¥ 981
海自@館山に遊びに行くにあたって、朝イチで移動するのはちょっと苦しいので現地に前泊することになりました。前週の木更津に続いて、二週連続の東京湾アクアラインです。

折角なので以前通りかかって以来気になっていたここに寄ってみることに logo_mini.gif


勝手が分からないので、猫様が座っているベンチの空いているところにそろ~りと「こちら、よろしいですか?」なんて言いながら座らせていただくところからスタート。
おお~~・・いつもライブカメラで指をくわえて見ていた猫様たちが目の前に…! 入場料1000円。丁度"おやつタイム"だったのでまんまと猫用おやつを買う羽目になり、プラス300円。

っていうか…
 
P1060664.jpg
P1060686.jpg P1060705.jpg お前らどう考えてもぐーたら寝すぎだろ!全く猫カフェの猫ってやつは無防備にも程がある!
P1060675.jpg P1060699.jpg 「おやつ」のお陰で少しは構って頂けましたけどね…。
個人的にお気に入り、「かいと」くんはカメラを向けると良い顔でポーズをとってくれる賢い子。おすまし気味のくせに、おやつと写真撮影の後も、ふと気付くと後ろに付いてきたりして…このツンデレさんめ! P1060695.jpg
正確には飲み物や食事は出ないので「猫カフェ」というより1000円払って「猫まみれスポットにいる権利を買う」システムですけどね。それでも一時間程度は充分遊べます。いや~至福・・・と思ったら、この上を行く猫スポットが近くにあったのですがそれはまた後ほど。

あと、現地に着いた1600頃、南の空を、西に向かうUH-60x2機,SH-60Jx1機の編隊を見ました。変わった組み合わせだなぁ~と思っていたのです が、後で地元紙で調べたらこの日はリクルート用のヘリコプター体験搭乗(事前抽選、若年層のみ)をやっていたので、もしかしたらそれかも知れません。
大分前に届いていて放置していたTransformers: The Complete Arkを今更開封。これってArk1とArk2の内容が両方入っている再録本なんですね。「コンプリート」って言うんだから気付けよww って感じですが、これでうちにあるArk2がイラナイ子になってしまった。塗り絵として放出するか…。
要はG1と日本オリジナルTVシリーズの設定資料集ですね。 1600104886 Transformers: The Complete Ark ~ Jim Sorenson ¥ 2,776
でも「ブリッツウイングは頭の謎アンテナ(笑)部分を除いてもあの大きいアストロトレインとほぼ同じ身長」「stscよりサウンドウェーブの方がでっけえええ」「インセクトロン全員ちっさ!」ってことが分かっただけでも収穫です。あと、パワーグライドのジェットモードがアヴェンジャー抱えていないということに気付いてちょっとガッカリしたりとかも(笑)。堪能堪能。…しかしこの本、厚くて重いYO…。こういう本こそデータで売ってくれないかなー
)()()()と続きましたがこれで最後にしたい。
これも陸自機ですがゲストといえばゲスト、明野からアパッチ・ロングボウが来ているではありませんか! 地上展示のみで飛んでくれませんでしたが日本にほんの10機しかいないレア機体ですよ~。レアになってしまった経緯はこのへんで…⇒戦闘ヘリ発注中止「500億円払え」 富士重工、請求へ
微妙ですが、立場上も気持ちとしても、頑張れ富士重工と言わざるを得ない。あんまりいじめて住友電工みたいにこの分野から撤退なんてことになると、もう取り返しが付かないYO
AH-64D
そいうえば、木更津ならではのものって何だろう?と考えてみました。渋いところで戦前からあるという噂の、ものッッすごい古い格納庫とか…。首都圏直下型地震が来たら災害派遣以前にお前らが危ないだろ!みたいな風情のある佇まいでしたが、今年見たらすっかり解体されてただの盛り土になっていて残念でした。以下、そのほか第一輸送ヘリコプター郡の基地らしいものたち。
資料館の壁に描かれているペイントが地味に良い味を出していたり。ピューマから降りるVIPがほほえましい(笑) P1060657.jpg P1060657a.jpg
スカウトヘリはちょっと古いOH-6のままですね。チヌークの尻尾付近では、悪いタヌキさんを追い払うの図。 P1060658.jpg P1060659.jpg
P1060607.jpg P1060606.jpg 第104飛行隊のフクロウさんと、105飛行隊の天狗さん。数年前に比較すると、機体についている飛行隊マークも小さく、地味な色になった気がします。
P1060612.jpg P1060611.jpg
 LR-1とLR-2がほぼ必ず見られるのもいいですね。
P1060654.jpg 美術展と称して、写真やガンプラの展示コーナーありますがこれは凄くいいなぁ~。整備中のチヌーク、ジオラマ風味。
以下、オマケ画像。

そういえばここってモノ入れだったのか…恥ずかしながら始めて知りました
P1060646.jpg
「メシマズ度は3軍一」という噂の陸さんの食堂では何が食されているのか? この食堂は外部委託なので普通に美味しいかも知れませんね。しかしA定食が「酢豚」、B定食が「天ぷら」とどちらもコッテリ系なので、選ぶ意味があるかどうか疑問ですw P1060656.jpg
というわけで今年ものんびり楽しませていただきました。また来年会いましょう~
P1060641.jpg

イロコイもニコニコ笑顔!(笑)
大分回復したつもりだったのに、ちょっと疲れるとやっぱりキツいなー、首と肩。無理せず少しずつ続きから。陸自以外から応援に来ていたものをまとめます。
逆さYS-11
これは今回一番好きな一枚。未明に降った雨が作った水溜りに、海自のYS-11Tが見事な「逆さYS-11」を作っていました。
YS-11型は一定以上の年齢の人には人気ありますね~。立ち寄った客と下総基地談義で盛り上がっていましたが、残念、来週は下総と館山がバッティングしてるので自分は館山を選びます…。固定翼が好きなら下総、ヘリコ好きは館山へって感じかも。 P1060627.jpg
海さんからはお馴染み救難カラーのUH-60も。次の週に嫌というほど見ることになるような気がする(笑) P1060648.jpg
U-125 T-400 空自からはいろいろ出てました。このU-125(赤い方)は救難機じゃなくて点検機の方。青いのはT-400だけどわざわざ美保から来てるの?って訊くの忘れた。
P1060625.jpg 何度見てもカワユイC-1。朝、早めに現地に着くと展示のために飛来するC-1が見られたりします。今回は0830頃現地着で、手荷物検査の待ち行列中に見ました。
P1060651.jpg P1060653.jpg 安定した人気、厚木(米軍)のブラックホークでやってたコクピット開放。中に入るのは子供たちに譲って、自分は記念にメダルを買ったよー
力尽きたので陸自機は次回に分けます。レア機体あり。
更に続きです。まずは偵察ヘリコのOH-1から。ギャラリーの向かい側にある林に隠れていて、一瞬だけ顔を出して、またすぐに隠れてご挨拶。下の画像は機動飛行に移る前なので完全に体が出てますが、ご挨拶の時は本当に「チラッ」って!もう可愛いすぎるだろ!萌え殺す気か川崎重工!
それにしてもよく動く。分かりにくいですが、右はほぼ真下を向いているところ。体が薄いので、遠目で見るとコブラと間違えそうです。 OH-1@木更津 OH-1
こっちは本物のコブラさん。空砲撃ちまくりですが撮れてませんね… P1060433.jpg P1060449.jpg
UH-60Jもチヌークもガンシップみたいな状態で撃ちまくりでしたが撮れてないので(略) P1060498.jpg P1060499.jpg
P1060500.jpg P1060504.jpg 大好きヘリボン!各自ロープを手に待機中。降下直前まで命綱つけてるんですね(そりゃそうか)。
P1060562.jpg P1060568.jpg 演習はいつものシナリオなのであとは割愛…
 
P1060573.jpg P1060574.jpg でも陸自の飛びモノたちは特に「機械と人間が一緒に頑張っている」感が強くてワクワクする。何回見ても飽きません。
最後はチヌークx2機による消火活動デモ…のはずが、2機目は海水を投下することなく発炎筒の上を素通りしてしまいました。失敗? P1060600.jpg
ここまでで午前中のプログラムが終了し、引き続き午後の地上展示へ。2番違いで抽選漏れしましたが、当日抽選でCH-47の体験搭乗や地上滑走などがあります。メリケンからもゲストあり。以下次号。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
日付が変わる頃活動中
mypageへテレポート
遠征のお供♪

コロニーな生活☆PLUS

独立までサポートするよ!
shamrの監視所(はてブ
国際、軍事タグ増殖中
short cut
次回出撃予定
01/10:習志野
最新コメント※返信済みのものにはアイコンが付くよ
最新トラックバック
ブログ内検索
thank you! (`Д´)ゝ ビシィ

Copyright c [ shamr_blog/チラ裏風味 ] All rights reserved.      Designed by : Design up blog (Thank You!)
Commercial message : 忍者ブログ      Special Thanks : [PR]
new/admin